浄土宗
紫雲山

おしらせ

朝のお勤め!

毎朝6時からは、朝のお勤めです。日ノ出にはまだ早い暗いうちですが、毎朝お参りくださるお方がいらっしゃいます。ご一緒できることが本当にありがたく思います。一日が、清々しくまた温かい気持ちで始まります。 #毎朝6時からは朝のお勤め #朝のお勤め #おはようございます #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛...

写真展に絣コーデコーナーが💛

ブリコラージュさんで開催中の写真展に、弓浜絣コーディネートコーナーが出来ました。       お彼岸市や絣倶楽部の活動で、日頃からカリスマ着付け師をしてくださっているHiroeさんによるものです。素敵ですよ。 ぜひ、会場でご覧ください。元は野良着の絣です。カジュアルコーデも出来るのが、また魅力です。 ぜひぜひ米子駅前通り茶町にある「ブリコラージュ」さんへ! 米子まちなかの会場に、ぜひ、お出かけくださいませ。 【写真展 弓浜絣と共に】 ○1月10日㈫〜2月4日㈫ うち火・木・土 11時〜17時 (詳細は@bricolage0715で...

令和5年のヨーガ初め💛

今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。令和5年のヨーガ初めです。本堂での対面とオンラインを併用したハイブリッドヨーガ!本年も、どうぞよろしくお願いします。 丁寧に身体と心を解します。今日は特に縮こまりがちな胸腺を優しく解し、あたたかい気持ちが胸に満ちるワークも。 Miho先生、ご参加の皆さん、ありがとうございました。今年もヨーガの時間が楽しみです。 昨年末より、本堂内には、天井に届くほどの赤芽柳が届いております。新しい年になり、少しずつ芽が綻んでまいりました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #ともいき #癒し...

開山内室伊藤花50回忌💛

本日1月11日は、開山上人内室伊藤花の祥月命日でした。50回忌のご法事を、家族で勤めました。ご高齢のお檀家さんや地域の方には、まだ花をご記憶の方がいらっしゃることと思います。生前は、大変お世話になりました。明治生まれの、一本筋の通った、それでいて楽しく優しい「堂(ど)のおばさん」でした。今も極楽浄土から、開山上人とともに私たちを見守り続けております。 南無阿弥陀佛     【花の孫、現寺庭婦人の投稿より】 「ヨイトマケの唄」を聞くと、祖母の顔が浮かびます。今日は祖母の祥月命日。50回忌法要を勤めました。...

朝のお勤め!

毎朝6時からは、朝のお勤めです。日ノ出にはまだ早い暗いうちですが、毎朝お参りくださるお方がいらっしゃいます。ご一緒できることが本当にありがたく思います。一日が、清々しくまた温かい気持ちで始まります。 #毎朝6時からは朝のお勤め #朝のお勤め #おはようございます #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛...

写真展に絣コーデコーナーが💛

ブリコラージュさんで開催中の写真展に、弓浜絣コーディネートコーナーが出来ました。       お彼岸市や絣倶楽部の活動で、日頃からカリスマ着付け師をしてくださっているHiroeさんによるものです。素敵ですよ。 ぜひ、会場でご覧ください。元は野良着の絣です。カジュアルコーデも出来るのが、また魅力です。 ぜひぜひ米子駅前通り茶町にある「ブリコラージュ」さんへ! 米子まちなかの会場に、ぜひ、お出かけくださいませ。 【写真展 弓浜絣と共に】 ○1月10日㈫〜2月4日㈫ うち火・木・土 11時〜17時 (詳細は@bricolage0715で...

令和5年のヨーガ初め💛

今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。令和5年のヨーガ初めです。本堂での対面とオンラインを併用したハイブリッドヨーガ!本年も、どうぞよろしくお願いします。 丁寧に身体と心を解します。今日は特に縮こまりがちな胸腺を優しく解し、あたたかい気持ちが胸に満ちるワークも。 Miho先生、ご参加の皆さん、ありがとうございました。今年もヨーガの時間が楽しみです。 昨年末より、本堂内には、天井に届くほどの赤芽柳が届いております。新しい年になり、少しずつ芽が綻んでまいりました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #ともいき #癒し...

開山内室伊藤花50回忌💛

本日1月11日は、開山上人内室伊藤花の祥月命日でした。50回忌のご法事を、家族で勤めました。ご高齢のお檀家さんや地域の方には、まだ花をご記憶の方がいらっしゃることと思います。生前は、大変お世話になりました。明治生まれの、一本筋の通った、それでいて楽しく優しい「堂(ど)のおばさん」でした。今も極楽浄土から、開山上人とともに私たちを見守り続けております。 南無阿弥陀佛     【花の孫、現寺庭婦人の投稿より】 「ヨイトマケの唄」を聞くと、祖母の顔が浮かびます。今日は祖母の祥月命日。50回忌法要を勤めました。...

今年最後の絣の時間

  本年最後の「絣の時間」でした。     弓浜絣の高機の音は、その昔のこの地域の暮らしに根ざした音でございました。ご先祖様に想いを馳せて、ご本堂にお参りします。今年も沢山の方がお出かけくださいました。ありがとうございました。 絣の時間は、火曜日の午前中です。ぜひ、お参りのきっかけに。来年も、どうぞよろしくお願い致します。 合掌 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #お参りのきっかけに #機織り #卓上機で機織り体験 #ともいき #迎接院 #浄土宗 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜  ...

おはようございます

  毎朝6時から朝のお勤めです!     おはようございます。 積雪は少ないものの、冷え込んでいる朝です。 6時からは、朝のお勤め。 穏やかな一日でおりますように。 #雪の朝 #毎朝6時は朝のお勤め #お寺 #日常勤行 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #ともいき #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 #japan #tottori  ...

絣のご縁に感謝!

雪降る日となりましたが、今日は素敵なお客様がご来訪くださいました。         日頃から着物をお召しの機会がお有りとのことで、絣の着物を小粋に着こなしてお越しくださいました。素敵ですよね。先ず、ご本堂にお参りくださり、ありがたいことでした。ご縁に、感謝申し上げます。 お寺は年中無休です。お気軽にお参りくださいませ。 #お参りのきっかけに #弓浜絣 #松竹梅と鼓紋 #七宝繋ぎ紋 #普段着物 #雪の日でもへっちゃら #木綿着物 #着物コーディネート #着物友だち #藍染め #絵絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #鳥取県 #米子市...

全員合格💛

今日は、迎接院吉水講詠唱研修・検定会を開催しました。講員の皆さんが検定試験に見事合格!日頃から一生懸命取り組んでくださっている講員の皆様の、そのご努力の証でございます。丁寧にご指導くださいました検定委員の米村先生、ありがとうございました。 迎接院支部の研修検定会の前には、近隣の浄土宗寺院から、お若い寺庭婦人の方々がお越しになり、入門検定会を行いました。お若い方々のご入門がありがたく、心強く思います。 米村先生、これからもよろしくご指導賜りますよう、お願い申し上げます。南無阿弥陀佛 #一緒にお唱えしませんか #講員さん募集中...

煎茶サロンでつきかげ

月かげの いたらぬ里はなけれども ながむる人の心にぞすむ   浄土宗の宗祖法然上人のお歌であり、浄土宗の宗歌でもございます。月の光は隔てなく、私たちを照らしております。阿弥陀様の光明は、私たち衆生を照らしてくださっているのです。お彼岸にはぜひ、お月様をながめてみましょう。その美しさを心で感じてみましょう。阿弥陀様のお慈悲の深さを、感じてみましょう。...

絣の端切れも愛おしく

  絣のバッグを頂戴しました。 和裁も洋裁もされる大武嘉子さんが、絣の切れ端をパッチされてバッグにしてくださったのです。捨てられてしまうような小さな切れ端布を大切に、こんなに素敵に。 大武さんには、日頃からお世話になっています。着物を仕立てていただいたり、仕立て直しをしていただいたり、リメイクももなさいます。とても素敵な、自慢のお檀家さんのお一人です。 大武さん、いつもありがとうございます。 #弓浜絣 #絣のリメイク #迎接院 #絣倶楽部 #弓ヶ浜 #ご先祖様の暮らしの衣 #ともいき                ...

大切なお預かりもの

  お檀家さんからの、大切なお預かりものなのです。 「亡き母のものです」と、遺品の中からお着物や帯をお寺に寄進してくださることがございます。使われたい方にお譲りしたり、お寺の活動で活用させていただいております。こちらの二本の帯は、昨年ご往生されたお母様のものを娘様からお譲りいただきました。この秋彼岸に予定しておりました「佛さまと弓浜手作り市」の着付け体験に使わせていただく予定でした。弓浜絣の着物や帯や、お寺でお預かりしているご先祖様の衣を纏って、手を合わせ祈る時間を大切にしたいと思います。...

令和3年精霊送り

    今朝6時から、夜見町精霊送りの読経と詠唱奉納を、当山ご本堂で勤めました。精霊送りの会場で、町民の皆さんと一緒に開催できなかったことは残念ですが、心を込めて勤めました。ライブ配信も致しました。また来年の再会を楽しみにしつつも、お浄土の皆さまとは、お盆以外の日常も心通い合わせて過ごすことを大切にしたいものですね。南無阿弥陀佛 当山の送り火は、昨夜の境内で! Facebook                      ...