迎接院では、ご本堂でのお葬式が少なくありません。
◯自宅でお通夜お寺でお葬式
◯会館でお通夜お寺でお葬式
◯お通夜もお葬式もお寺で
遠慮なくご相談ください。
今日はお寺でお葬式でした。予定していた煎茶サロンは中止にしましたが、サロンの皆さんも大切なこととして受け止め、ご協力くださっています。
さて、昨日はお寺でお通夜もなさいました。
お葬式とご法事
寺の留守を護って副住職がご法事を勤めました
今日はサクランボの枝をお持ちくださいました。たわわに実って、キラキラのサクランボです。早速ご法事でお参りだったお子さんたちにすすめたところ、
開山内室伊藤花50回忌💛
若くして、当時はまだ「堂(ど)」と呼ばれた夜見のお堂の、堂守和尚に嫁いだ祖母です。堂を守る祖父と、暮らしを守る祖母。祖母は、工事現場や飯場で働き、地引き網を手伝ったり、〆鯖を作って行商したり‣・・
お骨袋を縫う💛
迎接院では、共同利用墓への納骨用に、お骨袋を用意しています。また、ご家庭のお墓の納骨に際しても、様々な理由により「お骨が納まりません!」の急遽困ったときなどにも、このお骨袋をお使いいただいております。お墓のこと、ご供養のこと、日頃から気軽にお問い合わせください。
お葬式で詠唱奉納
日頃からお念仏をお称えになり、ご詠歌を熱心にお唱えくださっていたお檀家の濱田啓子さんが、極楽浄土へご往生なさいました。
オンラインご法事
ヨーロッパ在住の方がご法事を営まれました。施主さまのお気持ちが伝わってきて、胸が熱くなりました。ありがたいご法事でした。
愛しいお参り
お盆が近くなり、特に棚経に廻り始めますと、檀信徒の皆様が次々にお寺にご挨拶に来てくださいます。
ご葬儀で詠唱奉納
これからも、ともに生きてまいりましょう。
お浄土での再会を楽しみに💛
楽しみなご法事
ご法事は、親族パーティーの日💛
ご法事でお浄土の方と「ともいき」
オンラインも利用して 心のこもったご法事を