浄土宗
紫雲山

おしらせ

師走一日朝のお勤め

おはようございます。師走一日の朝です。 迎接院は、毎朝6時からの「朝のお勤め」でスタートします。毎朝お参りくださる方もいらっしゃいます。有り難いことと、感謝の気持ちで一日が始まります。 日の出の遅い今朝も、気持ちよく始まりました。 #朝のお勤め #おはようございます #毎朝6時から朝のお勤め #気軽にご参加ください #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街...

桂文吾師匠見参!

第16回目となる落語サロン来光亭は、六代目桂小文吾から六代目桂文吾を襲名されて初、記念の会になりました。       感染予防対策の為に、主会場のご本堂では師匠とお参りの皆さんとの距離を広く保ち、また、サブ会場の書院を画面で繋いで執り行いました。ご理解ご協力を頂いてこそ開催できる来光亭!師匠はじめお参りくださった皆さまに、感謝申し上げます。 今日の演目は「うちうら盗人」。 大笑い!大笑い!!落語の笑いはいいですね。皆さんと一緒に笑って、尚楽し! 師匠の踊りにも感激した、落語サロンでした。...

和やかな時間です

煎茶サロンでした。 とても和やかな時間です。ご参加の皆さんの誠実さとお優しさに満ちている空間でいただくお茶は、最高です。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「森の秋」。とても可愛らしい練り切りのお菓子です。お床には、椎尾弁匡上人のお軸を。大好きなお歌をお掛けしました。 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #お茶にしませんか #玉露 #弓浜絣 #ともいき #椎尾弁匡上人 #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #japan #japaneseculture #sencha...

お念仏会でした💛

毎月25日はお念仏会ですよ!     毎月25日はお念仏会です。 未明の雨が上がり、8時からのお念仏会にたくさんお参りくださいました。 それぞれのお家でも、日頃お念仏されている皆さんです。しかし、時と場所を定めて一緒に勤める別時念仏会は、また一つ心深く過ごせる祈りの時間です。時間をつくっておでかけくださる皆さんに、感謝の気持ちいっぱいです。今日も、ありがとうございました。 ネリネや山茶花をお持ちくださいました。綺麗な花が咲くと、お供えにとお持ちくださいます。ありがたいことです。 境内では、キャラボクの実が色づきました。甘いです!...

師走一日朝のお勤め

おはようございます。師走一日の朝です。 迎接院は、毎朝6時からの「朝のお勤め」でスタートします。毎朝お参りくださる方もいらっしゃいます。有り難いことと、感謝の気持ちで一日が始まります。 日の出の遅い今朝も、気持ちよく始まりました。 #朝のお勤め #おはようございます #毎朝6時から朝のお勤め #気軽にご参加ください #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街...

桂文吾師匠見参!

第16回目となる落語サロン来光亭は、六代目桂小文吾から六代目桂文吾を襲名されて初、記念の会になりました。       感染予防対策の為に、主会場のご本堂では師匠とお参りの皆さんとの距離を広く保ち、また、サブ会場の書院を画面で繋いで執り行いました。ご理解ご協力を頂いてこそ開催できる来光亭!師匠はじめお参りくださった皆さまに、感謝申し上げます。 今日の演目は「うちうら盗人」。 大笑い!大笑い!!落語の笑いはいいですね。皆さんと一緒に笑って、尚楽し! 師匠の踊りにも感激した、落語サロンでした。...

和やかな時間です

煎茶サロンでした。 とても和やかな時間です。ご参加の皆さんの誠実さとお優しさに満ちている空間でいただくお茶は、最高です。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「森の秋」。とても可愛らしい練り切りのお菓子です。お床には、椎尾弁匡上人のお軸を。大好きなお歌をお掛けしました。 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #お茶にしませんか #玉露 #弓浜絣 #ともいき #椎尾弁匡上人 #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #japan #japaneseculture #sencha...

お念仏会でした💛

毎月25日はお念仏会ですよ!     毎月25日はお念仏会です。 未明の雨が上がり、8時からのお念仏会にたくさんお参りくださいました。 それぞれのお家でも、日頃お念仏されている皆さんです。しかし、時と場所を定めて一緒に勤める別時念仏会は、また一つ心深く過ごせる祈りの時間です。時間をつくっておでかけくださる皆さんに、感謝の気持ちいっぱいです。今日も、ありがとうございました。 ネリネや山茶花をお持ちくださいました。綺麗な花が咲くと、お供えにとお持ちくださいます。ありがたいことです。 境内では、キャラボクの実が色づきました。甘いです!...

お念仏会でした💛

毎月25日はお念仏会ですよ!     毎月25日はお念仏会です。 未明の雨が上がり、8時からのお念仏会にたくさんお参りくださいました。 それぞれのお家でも、日頃お念仏されている皆さんです。しかし、時と場所を定めて一緒に勤める別時念仏会は、また一つ心深く過ごせる祈りの時間です。時間をつくっておでかけくださる皆さんに、感謝の気持ちいっぱいです。今日も、ありがとうございました。 ネリネや山茶花をお持ちくださいました。綺麗な花が咲くと、お供えにとお持ちくださいます。ありがたいことです。 境内では、キャラボクの実が色づきました。甘いです!...

桂文吾落語サロンのご案内!

桂文吾落語サロン開催! 令和4年11月30日(水)10時~11時半 木戸銭・・・ワンコインの500円           桂文吾襲名後、初めての落語サロンです。生の文吾落語を、ご一緒に楽しみましょう。 本堂と書院をつないで、密を避けて開催します。感染予防の取り組みに、ご理解とご協力をお願いします。...

絣の時間を楽しんで!

毎週火曜日は、絣の時間ですよ! ご先祖様の暮らしの衣、弓浜絣を、気軽に楽しんでみませんか。どなたでもご参加いただけます。お参りのきっけになさっていただけたら嬉しいです。 今日は、絣の時間でした 今日は、渡邊さんは機織り、寺庭婦人 は写真展の準備でした。 集中した静かな時間と、マシンガントーク炸裂のにぎやか時間が交差して、楽しそうでした。 本堂には、皇帝ダリアが届いております。ありがとうございます。 #絣の時間 #弓ヶ浜 #ご先祖様の暮らしの衣 #南無阿弥陀佛 #絣倶楽部 #機織り #ともいき #新年に写真展を計画中 #浄土宗...

開山堂3階からの朝日と夕日💛

開山堂の3階からは、朝日も夕日も望むことが出来ます。6時からの朝のお勤め後は、開山堂廻向。丁度日の出の時間です。 今朝の日の出は、スッキリ見えましたよ。 気持ちの良い朝でした。 この度じゃダイヤモンド大山のタイミングには条件が整いませんでしたが、これからは大山の右肩から上がる日の出を楽しみたいと思います。 今日は夕日も綺麗でした。西方に沈みゆく太陽を、開山堂の3階からゆったり眺め、手を合わせました。...

ご本堂でお花見💛

気持ちの良いお天気になりました。本堂では、桜が見頃になっています。毎年この時期に河津桜をお供えくださるお檀家さんがいらっしゃるのです。ありがとうございます。春の花々もフキノトウも届いております。皆さまどうぞ、本堂にお参りくださいませ。...

お葬式で詠唱奉納

日頃からお念仏をお称えになり、ご詠歌を熱心にお唱えくださっていたお檀家の濱田啓子さんが、極楽浄土へご往生なさいました。本日は家族葬を営まれましたが、一般の流れ焼香とは別に、出棺前に詠唱奉納の場を設けてくださいました。迎接院詠唱隊のメンバーで、詠唱奉納をさせていただきました。啓子さんもお好きだった「月かげの御詠歌」と「光明摂取の御和讃」です。これでお別れではありません。生と死はひとつづき。人としての生を終えて阿弥陀如来様の極楽浄土へご往生された啓子さんですが、先立たれたご主人様やご先祖様他皆様と再会なさったことでしょう。あとに残された私...

心をひとつに お念仏会

毎月25日はお念仏会ですよ。 感染者増加傾向の当地です。ご本堂にお集まりいただくことを自粛して、それぞれの場所でご参加いただく同時同行念仏会として勤めました。それぞれの場所からご参加くださった皆さま、ありがとうございました。昨日は、同時同行について確認のお電話をくだった方もいらっしゃいます。直接お目にかからなくても心が繋がっていることを実感できて、とても嬉しく思いました。 迎接院のページでは、一部動画を紹介しています。お寺のウエブサイトやSNSなどが、繋がりを支えてくれることもありがたいです。 紫雲山 迎接院(こうしょういん) |...