
お知らせnews
地蔵祭でした
秋彼岸最終日の今日は、地元夜見町一区自治会さん主催の「月と地蔵まつり」でした。地蔵堂の延命地蔵さまに読経や詠唱奉納を致しました。これに先立ち、当山境内の六地蔵さまにも読経と詠唱奉納です。 お地蔵様に手を合わせる、心も穏やかに安らぐ時間になりました。 ...
お彼岸中のお念仏会でした
「ふくろうです」と、お土産を頂きました。ススキの穂で作ったそうです。お祖父様の三回忌法要にお参りの、可愛くて愛しいお孫さんたちから。嬉しくてありがたくて、涙が出そうでした。法要中も、和尚さんに負けないくらい元気な声でお念仏してくれました。木魚を打つのも上手だったよ。お浄土のお祖父様は、今もこうしてお孫さん育てをしてくださっているのですね。ご家族皆さんの愛が溢れるご法事に、胸が熱くなりました。 ...
「来光ミニミニ伝言板 令和3年10月号」のご案内
「来光ミニミニ伝言板 10月号」が出来ました。感染予防の取り組みに、ご理解とご協力をお願いします。お寺は年中無休です。いつでもお気軽にお参りくださいませ。
令和3年秋彼岸法要厳修
今日は、お彼岸中日。 秋彼岸法要を厳修致しました。参加者を限定しての開催にしましたので、ライブ配信も行いました。画面を通してお参りくださった方々、一日を通してお寺にお参りくださった方々、ありがとうございました。ライブ動画は後から何度でもご覧いただけますので、ぜひお参りください。 今年のお彼岸は26日㈰までです。期間中、ご本堂にもお参りくださいませ。 当山役員の皆さま、詠唱隊の皆さま、ありがとうございました。 #秋彼岸法要 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #ともいき...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
第4回お彼岸市出店者案内14
出店者さんのご紹介!「octopus」さんですこの度初出店くださいます。キッチンカーの「とんこばぁばのおでかけキッチン」さんがご紹介くださいました。ご縁に感謝です。
第4回お彼岸市出店者案内13
出店者さんのご紹介!キッチンカーでおなじみの「とんこばぁばのおでかけキッチン」さんです。
この秋の奉納に向けて
詠唱会でした。この秋も奉納が次々に予定されていますので、今夜もお唱えに熱が入りました。詠唱はいいものですよ!

