ご本堂でお花見💛
河津桜にサクランボの花! どちらも二分咲きくらいでしょうか。とても可愛らしいです。 毎年河津桜の大枝を抱えてお供えくださる足立さん。とても大きな枝なんです。一緒にお持ちくださる方も足立さん。お二人で枝を抱えてお参りくださいます。お二人それぞれそのお心内を想いますと、心からありがたく思います。サクランボの枝は松本さん。お宅で育てられた花を、いつもいつもお供えくださいます。 花が咲けば、極楽浄土にいらっしゃる大切な方に手向けられるのです。お仏壇に。お墓に。お寺のご本堂に。ありがたいことです。 ...
落語会&落語サロン再開に向けて
今日は米子落語祭にお邪魔してまいりました。桂鹿えもんさんも参加され、六人衆の落語会でした。この一年間、迎接院では開催を見送っている落語です。久しぶりに、大笑い致しました。 来月から、迎接院でも落語会&落語サロンを随時再開予定です。 【桂小文吾落語会 】 ○迎接院作品展(25日~27日)の最終日 3月27日㈯9時〜11時 ○迎接院にて ○出演予定 ★6代目桂小文吾 ★ 桂 吾空 ★小文吾門下生 わらべ家一門の子どもたち ○感染予防に努めながらの開催にご協力ください 詳しいご案内は、また後日!!...
雪道を元気にお参り
雪道を歩いて、今日は地元の保育園から年長組のお友だちがお参りしてくれました。 元気いっぱいな姿が嬉しくて、頼もしくて、ありがたいことでした。 #涅槃会#涅槃図にお参り#七色金平糖#暫くは公開しています。いつでもお参りくださいませ。 *今夜の詠唱会はお休みします。 ...
明日の詠唱会中止のお知らせ
雪の一日になりました。皆様、今夜は充分に暖かくしてお過ごしくださいませ。 悪天候の為、明日予定していた詠唱会は中止といたします。次回は3月5日(金)。よろしくお願いします。
落語会&落語サロン再開に向けて
今日は米子落語祭にお邪魔してまいりました。桂鹿えもんさんも参加され、六人衆の落語会でした。この一年間、迎接院では開催を見送っている落語です。久しぶりに、大笑い致しました。 来月から、迎接院でも落語会&落語サロンを随時再開予定です。 【桂小文吾落語会 】 ○迎接院作品展(25日~27日)の最終日 3月27日㈯9時〜11時 ○迎接院にて ○出演予定 ★6代目桂小文吾 ★ 桂 吾空 ★小文吾門下生 わらべ家一門の子どもたち ○感染予防に努めながらの開催にご協力ください 詳しいご案内は、また後日!!...
雪道を元気にお参り
雪道を歩いて、今日は地元の保育園から年長組のお友だちがお参りしてくれました。 元気いっぱいな姿が嬉しくて、頼もしくて、ありがたいことでした。 #涅槃会#涅槃図にお参り#七色金平糖#暫くは公開しています。いつでもお参りくださいませ。 *今夜の詠唱会はお休みします。 ...
明日の詠唱会中止のお知らせ
雪の一日になりました。皆様、今夜は充分に暖かくしてお過ごしくださいませ。 悪天候の為、明日予定していた詠唱会は中止といたします。次回は3月5日(金)。よろしくお願いします。
今朝もお参り
6時からは、朝のお勤めです。 今朝もお参りありがとうございました。 #朝のお勤め #毎朝6時からは朝のお勤め #日常勤行 #雪の朝#南無阿弥陀佛
桂小文吾落語サロン「来光亭」
桂小文吾落語サロン「来光亭」 ~笑う門には福来たる~ 地元の噺家六代目桂小文吾師匠の生の落語を、ワンコインで楽しむ会です。平成26年に始まり、年に3~4回開催しています。間近に楽しむ落語に加え、師匠の踊りも飛び出して。たくさんの方と一緒に笑い合える至福の時間です。この活動の最新情報一覧[pt_view...
10月のイベント情報
10月のイベント情報ができました。 ぜひお出かけください。
詠唱会
詠唱会 ~詠歌と和讃と舞 お念仏をよろこびに~仏教の教えや浄土宗のお念仏の教えが、歌うことで自然に理解できる詠唱。一緒にお唱えしませんか。 「詠歌・和讃・舞」からなる、浄土宗吉水流の詠唱会です。法然上人や高僧方のお歌からなる詠歌。教えや法要・諸行事の意味などを歌う和讃。お歌の心を身体全体で表現する舞。月に二回の詠唱会は、和やかで笑顔の絶えない時間です。椅子席も多数用意しておりますので、どうぞ気軽にご参加ください。 夏時間 6~9月/19時半~20時半 冬時間 10~5月/19時~20時 この活動の最新情報一覧[pt_view...
花まつり
花まつり(灌仏会(かんぶつえ)) ...
結果がありません
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
