浄土宗
紫雲山

おしらせ

今日はボディまで!

9月に入りました。今日は、久しぶりの寺子屋サロンでした。驚くほどワクチン接種率が高いメンバーですが、感染予防のために活動時間を1時間に短縮して再開しました。短い時間でも、マスク越しにでも、笑顔でご一緒できる時間は楽しいですね。毎年恒例の干支人形作りを、今日から3週に渡って少しずつ仕上げます。第1週目の今日はボディづくりまで!!「寅」の完成目指して、楽しく頑張りましょう。続きはまた来週!! #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ#ミニデイサービス#ともいき#干支人形#寅                  ...

絣じゃないけど絣の時間

  久しぶりに「絣の時間」でした。今日からは、感染予防の為に活動時間を半分に。午前中のみに致しました。見学や体験希望の方は、事前にお問い合わせくださいますようにお願いします。 今日は、絣ではなく、卓上織り機で機織り体験。整経から織るまでの作業を体験しました。 また、これまでに綿紡ぎした糸を、アク出しして干しました。 感染状況に応じて中止や変更も行いながら、無理なく楽しむ絣の時間です。                      ...

オンライン対応を頑張る!

「お寺でヨーガ:はすの実」でした!感染症の広がりが心配される今、オンラインの活用がより一層必要になってまいりました。対面とオンラインを併用しての今夜のヨーガ。初めてオンライン参加に挑戦される方々もいらっしゃいました。ありがたいことでした。なかなかスムーズな対応が出来なくてご迷惑をおかけしたりもしております。ごめんなさい。何度か回を重ねながら、馴れていく必要がありますね。いつでもオンラインに切り替えられるよう、一緒に取り組んで参りましょう。 体の力をフワっと抜いて、心も体もリフレッシュする、素敵なヨーガの夜でした。        ...

扉全開でお念仏会

  何というお花でしょうか。お庭の花をお持ちくださいました。 25日の今日は、お念仏会でした。「お参り出来て嬉しいです!」と、笑顔で参加くださる方も。お一人おひとりに、感謝の気持ちいっぱいです。 #毎月25日はお念仏会ですよ#別時念仏会#法然上人のご命日#南無阿弥陀佛#ともいき#扉を開放して換気バッチリ                      ...

絣じゃないけど絣の時間

  久しぶりに「絣の時間」でした。今日からは、感染予防の為に活動時間を半分に。午前中のみに致しました。見学や体験希望の方は、事前にお問い合わせくださいますようにお願いします。 今日は、絣ではなく、卓上織り機で機織り体験。整経から織るまでの作業を体験しました。 また、これまでに綿紡ぎした糸を、アク出しして干しました。 感染状況に応じて中止や変更も行いながら、無理なく楽しむ絣の時間です。                      ...

オンライン対応を頑張る!

「お寺でヨーガ:はすの実」でした!感染症の広がりが心配される今、オンラインの活用がより一層必要になってまいりました。対面とオンラインを併用しての今夜のヨーガ。初めてオンライン参加に挑戦される方々もいらっしゃいました。ありがたいことでした。なかなかスムーズな対応が出来なくてご迷惑をおかけしたりもしております。ごめんなさい。何度か回を重ねながら、馴れていく必要がありますね。いつでもオンラインに切り替えられるよう、一緒に取り組んで参りましょう。 体の力をフワっと抜いて、心も体もリフレッシュする、素敵なヨーガの夜でした。        ...

扉全開でお念仏会

  何というお花でしょうか。お庭の花をお持ちくださいました。 25日の今日は、お念仏会でした。「お参り出来て嬉しいです!」と、笑顔で参加くださる方も。お一人おひとりに、感謝の気持ちいっぱいです。 #毎月25日はお念仏会ですよ#別時念仏会#法然上人のご命日#南無阿弥陀佛#ともいき#扉を開放して換気バッチリ                      ...

「来光ミニミニ伝言板 令和3年9月号」のご案内

「来光ミニミニ伝言板 9月号」が出来ました。感染予防の取り組みに、ご理解とご協力をお願いします。米子市内での感染確認が続き、開催していた子ども寺子屋は8月20日をもって終了とさせていただきました。また、9月23日に予定していました「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」も、本年は中止することになりました。彼岸法要のみを関係者限定参加で執り行います。外からのお参りはどなたにでもしていただけますので、ぜひともご参拝くださいませ。限定のご朱印を用意しております。尚、彼岸法要は「Facebook「紫雲山迎接院」にてライブ配信致します。...

お軸は「共生のうた」!

  本降りの雨の中を、お出かけくださいました。ありがたくて、ありがたくて。あたたかい気持ちに満ちた、煎茶サロンでした。 お床は、椎尾弁匡上人の「共生のうた」。正客定めは「紫球琥珀」。お菓子は菓子はなさんの「鉄線」でした。 一席目には雨音を愉しみ、二席目には雨が上がって空が明るくなる様を愉しんで。梅雨ならではの煎茶サロンでした。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #お茶にしませんか #ともいき#椎尾弁匡上人 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛    ...

糸を紡ぐ!

  火曜日は絣の時間です!今日は、糸紡ぎにも挑戦しました。これはなかなか難しい!お師匠さんの手は、魔法の手でしたよ。昔はそれぞれの家庭でなされていたことを思うと、一本の糸に向ける思いがあらためて深くなります。    ...

新しいお点前にも挑戦!

煎茶サロンお稽古会でした。 今日から新しいお点前の稽古も始めました。皆さんとても熱心で、楽しい中にも、スッと筋の通ったお煎茶の時間は格別です。お着物でお出かけの方々もいらっしゃいました。 どなたでも気軽に参加していただけます。ご一緒に、お茶にしませんか? #煎茶サロン #煎茶でほっこり #気軽に煎茶 #玉露#今日のお菓子は菓子はなさんの鶯餅#お茶にしませんか #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #弓ヶ浜#弓浜絣        ...

戦没者慰霊詠唱奉納

  今夜の詠唱会は、夜見戦没者慰霊詠唱奉納を致しました。昨日開催された夜見戦没者慰霊祭に感染予防の為に参列が叶わなかった詠唱隊ですから、本日、心を込めてお唱えしました。 ◎月かげの御詠歌 ◎殉国精霊御和讃 ◎平和御和讃 奉納後はいつもの詠唱会。舞の練習も致しました。        ...

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。