自身を労わるヨーガの時間
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜のご本堂には、浄土宗の宗祖法然上人ご一代のお軸もおまつりしておりましたよ。 新しくご一緒してくださる方や、今夜「お帰りなさい」で復活してくださった方もおられ、ありがたいことでした。 「腎臓を労る」という、自分の腎臓に手当することをご指導いただきました。腎臓は恐れや不安の感情を受け止めてくれているのだと教えていただき、あらためて自分の身体に心を向けることの大切さを実感します。 美穂先生、今夜もありがとうございました。...
立春の寺子屋サロン
毎週水曜日は、寺子屋サロンです。 今日の寺子屋サロンにも、皆さんお元気にご参加くださいました。身体をゆったり動かして、「大切なこと かきくけこ」で心と頭を動かして(笑)、折り紙で手先もしっかり動かしました。マスクをしたままお喋りと笑いと笑顔がいっぱいの時間となりました。...
大切なこと かきくけこ
お寺の掲示板の「大切なこと」が、「かきくけこ」になリました。 「あいうえお」に続き、覚えませんか💛 今朝の境内は冷え込んで氷が張っていましたが、本堂内はお花がたくさん届いています。ありがとうございます。...
第5回寺子屋ちゃんねる
令和3年になって初めての「寺子屋ちゃんねる」でした。 毎週水曜日に寺子屋サロンを開催していますが、月末は「寺子屋ちゃんねる」と銘打ってFacebookのライブ配信をしています。第5回目になる今日は、「銭太鼓で踊る 好きになった人」「唄 長持唄」「大切なこと あいうえお」の3本建てでした。 しかし、なぜかなぜか、映像が途中で切れることしきり。配信が中途半端なことになってしまいました。申し訳ありません。残念すぎました。 ...
立春の寺子屋サロン
毎週水曜日は、寺子屋サロンです。 今日の寺子屋サロンにも、皆さんお元気にご参加くださいました。身体をゆったり動かして、「大切なこと かきくけこ」で心と頭を動かして(笑)、折り紙で手先もしっかり動かしました。マスクをしたままお喋りと笑いと笑顔がいっぱいの時間となりました。...
大切なこと かきくけこ
お寺の掲示板の「大切なこと」が、「かきくけこ」になリました。 「あいうえお」に続き、覚えませんか💛 今朝の境内は冷え込んで氷が張っていましたが、本堂内はお花がたくさん届いています。ありがとうございます。...
第5回寺子屋ちゃんねる
令和3年になって初めての「寺子屋ちゃんねる」でした。 毎週水曜日に寺子屋サロンを開催していますが、月末は「寺子屋ちゃんねる」と銘打ってFacebookのライブ配信をしています。第5回目になる今日は、「銭太鼓で踊る 好きになった人」「唄 長持唄」「大切なこと あいうえお」の3本建てでした。 しかし、なぜかなぜか、映像が途中で切れることしきり。配信が中途半端なことになってしまいました。申し訳ありません。残念すぎました。 ...
法然上人810回忌 御忌法要(法話の会)
今日は御忌法要でした。密を避けるためにライブ配信を利用して、2会場で開催しました。いえ、ご家庭でご参加くださった方々もいらっしゃいますので、もっとたくさんの会場になりますね。それぞれの場所からもご一緒していただける喜びがありました。 詳しくは、以下「Facebook紫雲山迎接院」ページの抜粋をご覧ください。 本日1月25日は、浄土宗の宗祖法然上人810回目の祥月命日です。ご法事にあたる御忌法要を行いました。当鳥取教区用瀬大善寺ご住職の米村上人のご法話も拝聴いたしました。...
煎茶サロンとお稽古会
「煎茶サロンとお稽古会」 第1・2月曜日 ~おいしいお煎茶をいただきながら 心和むひとときを~ 季節を感じながらお煎茶をいただいて、和やかなひとときを楽しんでいます。全て椅子席で、どなたでも参加していただけるお茶会形式のサロンとお稽古会です。座礼でのお稽古も、もちろん可能です。小笠原流煎茶道のお免状をお取り次ぎも致します。資格を取りたい方は別途ご相談ください。この活動の最新情報一覧[pt_view...
子ども寺子屋(夏休み&春休み)
子ども寺子屋(夏休み&春休み) ~朝一時間の勉強で、生活リズムを整えよう~平成17年の夏休みに「子ども寺子屋」がスタートしました。以来夏休みと春休みの期間中、主に小学生と対象として、平日の朝9時から10時までの一時間、学習の場を提供し、一人学びを支援しています。期間中には、お泊り会や大茶会、昼食を共にするお楽しみ会なども実施して、楽しんでいます。 この活動の最新情報一覧[pt_view...
寺子屋サロン
「寺子屋サロン」 毎週水曜日午前中 ~一緒に歳を重ねながら、地域で暮らすともいきの場~地域に開放し、高齢の皆さん誰でもご参加いただけるサロンです。手芸や踊り(施設慰問や催しにも出演)、バス遠足や各種講座など、いろいろな活動を取り入れています。年齢を重ねながら活動できる楽しさと、一緒に過ごす喜びと、福祉や各現場の方とのつながりを持ち、安心して地域で暮らす「ともいき」を実感できるサロンです。この活動の最新情報一覧[pt_view...
第3回 秋彼岸 佛さまと弓浜手作り市のご案内
第3回目の秋彼岸佛さまと弓浜手作り市を9月22日(火・秋分の日) 10時から13時の予定で開催いたします。 ・開白法要 10時~ ・結縁法要(新型コロナ終息祈願)12時半~ 新型コロナウイルスの感染防止のために、本年は念佛行進や絣ウォーク、ご本尊縁起の紙芝居、本堂でのヨーガ体験などを中止といたしました。時間内に自由にお参りください。 尚、感染予防に、マスクの着用他、ご協力ください。また、天候や感染状況で中止する場合があります。こちらのホームページやLINE公式アカウントでご確認ください。...
結果がありません
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。