浄土宗
紫雲山

おしらせ

一煎のお茶で清々しく

  煎茶サロンでした。皆さま、雨の中をお出かけくださいました。蒸し暑い日でしたが、一煎のお茶で、清々しく、心落ち着くひとときを過ごすことができました。良い時間は、皆さんと作り上げるものですね。今日のお菓子は、菓子はなさんの「薔薇の花」。 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #煎茶でほっこり #お茶にしませんか #ともいき #椎尾弁匡上人 #和菓子 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん        ...

全ての人を「迎カエル」💛

「梅雨ですよ」と、今年も早速嬉しいお参りです。 毎年境内に姿を見せてくれる青ガエルさん。昨年と同じ貴方様でしょうか。 縁起がよいとされるカエルさん。「返る」「変える」「迎カエル」。梅雨を楽しく過ごしたいものです。 どなた様のことも、「迎カエル」ことを大切にしたいと思っております。「無事返るる(帰る)」「幸せが返る」「お金も(笑)返る」「より良く変える」。子だくさんのかえるのように「子宝に恵まれますように」など。梅雨時に出会えるカエルさんとの縁も、大切にしたいものですね。      ...

自身の呼吸を観る

今夜も心地よいヨーガの時間でしたよ💛 まずは、自身の呼吸を観ることから。 生命としての生きるリズムを感じることから。 今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。誕生仏様をおまつりしているご本堂でのヨーガでした。岡本美穂先生のご指導で、身体の隅々まで労って、心も解れる夜でした。終わってからは、皆さんで誕生仏様に甘茶を注ぎ、甘茶も味わっていただきました。      ...

寺子屋健康相談会

  毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日は米子市から夜見町担当の保健師さんにお越しいただき、健康相談会を開催しました。サロンにお越しの皆さんそれぞれのフレイル調査結果に応じて、個別に相談会です。心配なこと、不安なこと、何でもお話し出来たみたいです。ありがたいことです。ワクチン接種について、感染予防について、そんなお話も出来ました。 待ち時間には、迎接院のホームページをチェックです。お寺の動画配信や、「寺子屋ちゃんねる」を皆さんで視聴しました。いつもは出演する側ですが、出演している自分たちの様子を見て大盛りあがりでした。...

全ての人を「迎カエル」💛

「梅雨ですよ」と、今年も早速嬉しいお参りです。 毎年境内に姿を見せてくれる青ガエルさん。昨年と同じ貴方様でしょうか。 縁起がよいとされるカエルさん。「返る」「変える」「迎カエル」。梅雨を楽しく過ごしたいものです。 どなた様のことも、「迎カエル」ことを大切にしたいと思っております。「無事返るる(帰る)」「幸せが返る」「お金も(笑)返る」「より良く変える」。子だくさんのかえるのように「子宝に恵まれますように」など。梅雨時に出会えるカエルさんとの縁も、大切にしたいものですね。      ...

自身の呼吸を観る

今夜も心地よいヨーガの時間でしたよ💛 まずは、自身の呼吸を観ることから。 生命としての生きるリズムを感じることから。 今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。誕生仏様をおまつりしているご本堂でのヨーガでした。岡本美穂先生のご指導で、身体の隅々まで労って、心も解れる夜でした。終わってからは、皆さんで誕生仏様に甘茶を注ぎ、甘茶も味わっていただきました。      ...

寺子屋健康相談会

  毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日は米子市から夜見町担当の保健師さんにお越しいただき、健康相談会を開催しました。サロンにお越しの皆さんそれぞれのフレイル調査結果に応じて、個別に相談会です。心配なこと、不安なこと、何でもお話し出来たみたいです。ありがたいことです。ワクチン接種について、感染予防について、そんなお話も出来ました。 待ち時間には、迎接院のホームページをチェックです。お寺の動画配信や、「寺子屋ちゃんねる」を皆さんで視聴しました。いつもは出演する側ですが、出演している自分たちの様子を見て大盛りあがりでした。...

子どもたちの嬉しいお参り

  今日は地元の保育園から、年長組のお友だちが花まつりにお参りでした。花束をお供えしてくれました。 感染予防の為に、外でのお参りです。花御堂は既に解いていますが、誕生仏様に甘茶を注いで、手を合わせてくれました。甘茶も飲んで、ニコニコ笑顔を見せてくれましたよ。 ちょうど書院では絣の時間でしたから、機織の様子も、楽しく見学してくれました。「初めて見た!」「手も足も使ってる!」など、興味津々でした。 かわいい子どもたちの健やかな成長をお祈りします。 合掌 #ともいき#花まつり#絣の時間    ...

ご本堂でお花見💛

河津桜にサクランボの花! どちらも二分咲きくらいでしょうか。とても可愛らしいです。   毎年河津桜の大枝を抱えてお供えくださる足立さん。とても大きな枝なんです。一緒にお持ちくださる方も足立さん。お二人で枝を抱えてお参りくださいます。お二人それぞれそのお心内を想いますと、心からありがたく思います。サクランボの枝は松本さん。お宅で育てられた花を、いつもいつもお供えくださいます。 花が咲けば、極楽浄土にいらっしゃる大切な方に手向けられるのです。お仏壇に。お墓に。お寺のご本堂に。ありがたいことです。  ...

落語会&落語サロン再開に向けて

今日は米子落語祭にお邪魔してまいりました。桂鹿えもんさんも参加され、六人衆の落語会でした。この一年間、迎接院では開催を見送っている落語です。久しぶりに、大笑い致しました。 来月から、迎接院でも落語会&落語サロンを随時再開予定です。 【桂小文吾落語会 】 ○迎接院作品展(25日~27日)の最終日  3月27日㈯9時〜11時 ○迎接院にて ○出演予定  ★6代目桂小文吾  ★   桂 吾空  ★小文吾門下生    わらべ家一門の子どもたち ○感染予防に努めながらの開催にご協力ください 詳しいご案内は、また後日!!...

雪道を元気にお参り

雪道を歩いて、今日は地元の保育園から年長組のお友だちがお参りしてくれました。 元気いっぱいな姿が嬉しくて、頼もしくて、ありがたいことでした。 #涅槃会#涅槃図にお参り#七色金平糖#暫くは公開しています。いつでもお参りくださいませ。 *今夜の詠唱会はお休みします。    ...

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。