春の恵みに感謝して!
春の恵をお裾分けいただきました。 「山に行ってきましたから!」「畑のタラの芽です!」と、お檀家さんたちがお裾分けくださいます。さっそくお供えして、お下がりを頂戴します。 四季折々に旬の美味しさを楽しむことができる暮らしは、ありがたいことです。 ...
ともいきの喜び💛
「ともいき」の喜び! 朝のうちは「子ども寺子屋」の子どもたちと、夜は「詠唱会」の講員さんと、ありがたい時間をご一緒させていただきました。ご本尊様に見守っていただきながら、ともいきの時間です。...
「来光ミニミニ伝言板 令和3年4月号」のご案内
「来光ミニミニ伝言板 4月号」が出来ました。それぞれの行事や活動に、ぜひご参加くださいませ。感染予防の取り組みにも、ご理解とご協力をお願いします。
春休み子ども寺子屋開催中!
春休み子ども寺子屋が始まっています。長いお休みには生活リズムが崩れがちなものです。夜見のお寺で、朝一時間のお勉強!生活リズムを整えて、元気に楽しく過ごしましょう。 この度は、三密を避けるために参加者を20人と制限させていたたきました。お断りをせざるを得なかったお友だちには申し訳ありません。ごめんなさい。...
ともいきの喜び💛
「ともいき」の喜び! 朝のうちは「子ども寺子屋」の子どもたちと、夜は「詠唱会」の講員さんと、ありがたい時間をご一緒させていただきました。ご本尊様に見守っていただきながら、ともいきの時間です。...
「来光ミニミニ伝言板 令和3年4月号」のご案内
「来光ミニミニ伝言板 4月号」が出来ました。それぞれの行事や活動に、ぜひご参加くださいませ。感染予防の取り組みにも、ご理解とご協力をお願いします。
春休み子ども寺子屋開催中!
春休み子ども寺子屋が始まっています。長いお休みには生活リズムが崩れがちなものです。夜見のお寺で、朝一時間のお勉強!生活リズムを整えて、元気に楽しく過ごしましょう。 この度は、三密を避けるために参加者を20人と制限させていたたきました。お断りをせざるを得なかったお友だちには申し訳ありません。ごめんなさい。...
迎接院作品展最終日落語会
迎接院作品展の最終日は、恒例の「桂小文吾落語会」でした。 桂小文吾師匠とお弟子さんの桂吾空さん、小文吾門下生わらべ家一門の皆さんの熱演で、楽しいひとときでした。笑いました!! 感染予防のために、メイン会場と別にサブのスクリーン会場を設けました。皆さんの優しい心配りを頂いたことに厚く御礼申し上げます。...
今朝もお勤め
6時からは、朝のお勤め。今朝の本堂内は、気温マイナス1.3度。積雪は多くないものの、凍える朝です。良い一日になりますように。 #朝のお勤め#毎朝6時から朝のお勤め#雪の朝
ご本堂で新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 令和3年が、どうぞ、よい年になりますように。 年越しからの初参り、「修正会」をお勤めしました。お参りくださった皆さんと、ご本堂で新年のご挨拶。 今年の修正会限定朱印は、「天下和順」でした。 ...
大晦日の雪の朝
大晦日の雪の朝です。 くる年が、よい年でありますように。 #雪の朝#朝のお勤め#日常勤行#南無阿弥陀仏#毎朝6時からは朝のお勤め#雪かきから始まる大晦日の朝
お餅つき
予報通り、雪になりました。お檀家の皆様が、今日も次々にお参りくださり、ありがたいことでした。 今日はお餅をつきました。お供え餅が出来ると、いよいよ年越し間近。明日の修正会は、午後11時45分からです。年をまたぐ法要で、ご本尊様への初参りを致しましょう。 今夜からは、更に冷え込んできそうです。ご参拝は、くれぐれも無理をなさらないでください。お参りの方は、温かい服装で、マスクをご着用くださいませ。 修正会限定のご朱印を用意しております。...
結果がありません
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
