浄土宗
紫雲山

おしらせ

静かなだけではありません💛

  絣の時間は、お喋りと笑い声、静寂と機の音、それぞれが交差する時間です。 絣の時間でした。先週はお寺の行事のためにお休みだった絣の時間。2週間分のお喋りも炸裂でした。 笑い声にも包まれる、楽しい時間です。 #絣の時間 #弓浜絣 #機織り #ご先祖様の暮らしの衣 #絣倶楽部 #ともいき #浄土宗 #迎接院...

ダイヤモンド大山近づく💛

開山堂3階の窓から望む今朝の日の出。ダイヤモンド大山になるのが、今から楽しみです。11月20日前後と1月下旬です。朝6時40分を回ってからです。山頂付近から出るときはもう少し時間を要しますが。 毎朝拝む、開山堂の朝です。皆さまも朝日を見に、開山堂へお参りしませんか💛 #朝のお勤め #毎朝6時からは朝のお勤め #開山堂のお勤めは朝6時40分頃から #大山 #日の出 #迎接院...

迎接院支部はオンライン参加!

迎接院支部は、オンライン参加! 今日は、鳥取市のとりぎん文化会館を会場に「浄土宗中四国地区詠唱大会 併修 浄土宗鳥取教区吉水講詠唱講習会」が開催されました。感染予防対策を施しての会ということで、当山迎接院はオンライン参加致しました。 支部長の住職だけは、スタッフとして現地入り。オンライン担当として頑張りました。オンライン参加の講員の皆さんが安心して参加していただけて良かったです。 嬉しい講習会でした。 お世話になったたくさんの方々に、感謝申し上げます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗 #オンライン参加 #南無阿弥陀佛 #迎接院...

ダイヤモンド大山近づく💛

開山堂3階の窓から望む今朝の日の出。ダイヤモンド大山になるのが、今から楽しみです。11月20日前後と1月下旬です。朝6時40分を回ってからです。山頂付近から出るときはもう少し時間を要しますが。 毎朝拝む、開山堂の朝です。皆さまも朝日を見に、開山堂へお参りしませんか💛 #朝のお勤め #毎朝6時からは朝のお勤め #開山堂のお勤めは朝6時40分頃から #大山 #日の出 #迎接院...

迎接院支部はオンライン参加!

迎接院支部は、オンライン参加! 今日は、鳥取市のとりぎん文化会館を会場に「浄土宗中四国地区詠唱大会 併修 浄土宗鳥取教区吉水講詠唱講習会」が開催されました。感染予防対策を施しての会ということで、当山迎接院はオンライン参加致しました。 支部長の住職だけは、スタッフとして現地入り。オンライン担当として頑張りました。オンライン参加の講員の皆さんが安心して参加していただけて良かったです。 嬉しい講習会でした。 お世話になったたくさんの方々に、感謝申し上げます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗 #オンライン参加 #南無阿弥陀佛 #迎接院...

極楽鳥花に柿の実

25日の今日はお念仏会でした。 冷たい雨が降っていましたが、お参りくださった皆さまと、お念仏をお称え致しました。ありがたいお念仏会です。 極楽鳥花や、アメジストセージ、風船唐綿、柿の実も、お供えに届いております。 別時念仏会は、「南無阿弥陀佛」とお念仏をお称えします。心が整う時間です。 #毎月25日は別時念仏会 #別時念仏会 #お念仏会 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #柿の実 #風船唐綿 #アメジストセージ #極楽鳥花 #南無阿弥陀佛  ...

今日は寺子屋特訓デイ!

水曜日は、寺子屋サロンですよ 今朝は急に肌寒くなりましたが、皆さん朝からお集まりくださいました。 今日はまず、お彼岸中日に開催した「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」のスライドショー動画を、皆さんと観ました。軽快なリズムにのせて次々現れては消える写真を目で追い、「〇〇さんだったね!」「あ、私だ〜!」と嬉しくて!もう一回観よう!!・・・となりました。 先週配信した「第17回寺子屋ちゃんねる」も観ましたよ。自画自賛で、こちらも楽しみました! そして、次回の寺子屋ちゃんねるに向けて、今日は特訓デイです。...

お彼岸市を写真で振り返る

短編集も作りました。こちらは2分バージョンです。Facebook 第4回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市には、多くの皆様にお世話になりました。厚く御礼申し上げます。 フォトグラファーのタルイユウスケさんにお世話になって、当日の写真が出来上がってまいりました。また、当山役員の森さんにも写真を、また多くの方にスマホ写真なども頂戴しました。当日の様子を、写真を通して振り返ることが出来ました。深く感謝致します。...

お彼岸市のご報告と御礼

第4回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市には、多くの皆様にお世話になりました。厚く御礼申し上げます。 フォトグラファーのタルイユウスケさんにお世話になって、当日の写真が出来上がってまいりました。また、当山役員の森さんにも写真を、また多くの方にスマホ写真なども頂戴しました。当日の様子を、写真を通して振り返ることが出来ました。深く感謝致します。...

火曜日は絣の時間ですよ

火曜日は絣の時間ですよ! 今日も楽しい絣の時間でした。 緯糸を杼に巻き取って、経糸と緯糸を織り進めます。 機織りの音、糸車のまわる音。 なんともゆったりした時間を楽しんでいます。 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #お参りのきっかけに #絣倶楽部 #ともいき...

大切なことあいうえお

      「大切なことを大切に」、そんなことを大切にしたいと願う年の初めです。 大切なことを、折句にして覚えませんか 大切にしたいと願う「大切なこと」を、先月25日から、折句にしてお寺の掲示板で発信しています!毎月25日に更新予定。一ヶ月の間には、一文字ずつのポスターを随時ご紹介。お参りの方には、折句の案内をお持ち帰り頂いておりますが、大好評です。 今日現在のポスターは「大切なことあいうえお···の『う』!「うそ」。「うそをつかない」、簡単なことのようでこれがなかなか難しいこと。わが身をしっかりと見つめなければなりません。...

お寺のとんど焼き

      正月飾りを焚きました。当地では「とんど焼き」と申します。町としては神社さんで行われます。当方はお寺ですから、境内で静かに。 雪の中のとんど焼きも、気持ちの良いものですね。 焼いた橙をいただきましたが、今年のものは酸っぱかったです。でも、これで、今年も風邪知らずのことでしょう。  ...

世界と ともいき💛

吹雪の今日は、アメリカから暖かなカードが届きました。彼女が写したたくさんの写真とメッセージとともに。ありがとう。嬉しいです。アメリカの娘から。...

楽しみなご法事

    1月4日は、先代住職迎接院第2世良誉昭道上人の命日でした。身内のみで十三回忌法要を勤めました。毎年この日は親族で新年会をしております。皆が集う楽しみな日です。今年はほんの身内だけでしたが。先代の孫である息子は、この度は帰省が出来ずにリモート参加でした。それでも楽しい集まりです。先代のおかげで身内の顔がそろいます。先代に感謝の日です。 写真は思い出の一枚より💛        ...