ご縁に感謝の絣の時間
梅雨が明けた模様ですね。 火曜日の今日は「絣の時間」でした。 素敵なお客様もお越しくださいました。絣はもちろん、染色から織物から縫製も何でもご自分でなさるスペシャルな方です。家庭の絣、家庭の織物を体現しておられます。豊かなご縁にあらためて感謝します。 #絣の時間 #火曜日は絣の時間ですよ ◎来週の絣の時間は都合によりお休みです。 #弓浜絣 #地元の絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #南無阿弥陀佛 #ともいき...
六代目桂文吾師匠襲名披露公演
六代目桂文吾師匠、ご襲名おめでとうございます 師匠の襲名披露公演でした。 御歳85歳での大名跡襲名です。桂文枝師匠はじめ上方落語協会からたくさんの師匠方もお越しになり、文吾師匠の襲名に花を添えてくださいました。日頃からお世話になっている文吾師匠の晴れ姿に感無量。手打ちにも参加して、この場に居合わせて頂けたことに感謝しました。そして、何と言っても落語がとにかく面白かったです。久しぶりに大勢の人と一緒に大笑いしました。...
毎月25日はお念仏会ですよ💛
毎月25日はお念仏会ですよ💛 昨夜の大雨から一転、良きお天気になりました。午前8時からのお念仏会で、皆さんとお念仏をお称えしました。皆さまも、お気軽にご参加ください。浄土宗日常勤行を勤めています。 #別時念仏会 #お念仏会 #毎月25日はお念仏会ですよ #南無阿弥陀佛 #法然上人の御命日 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #お寺 #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい町 #temple #毎朝6時からは朝のお勤め...
「来光ミニミニ伝言板 令和4年7・8月号」のご案内
7月と8月の予定をご案内いたします。7月27日には施餓鬼会、8月には棚経及びお盆を迎えます。詳しくは寺報「来光」を7月に入りましたらお檀家様にはご送付いたしますのでそちらでご確認くださいませ。また、後日こちらのサイトでもご案内する予定です。毎年開催しておりました「夏休み子ども寺子屋」については、熟慮の結果、この度は開催を見合わせることにいたしました。住職はじめ僧侶の予定に滞りなくとの配慮でございます。どうぞご理解ください。感染予防と熱中症予防に努めながら、暑い夏を乗り切りたいですね。...
六代目桂文吾師匠襲名披露公演
六代目桂文吾師匠、ご襲名おめでとうございます 師匠の襲名披露公演でした。 御歳85歳での大名跡襲名です。桂文枝師匠はじめ上方落語協会からたくさんの師匠方もお越しになり、文吾師匠の襲名に花を添えてくださいました。日頃からお世話になっている文吾師匠の晴れ姿に感無量。手打ちにも参加して、この場に居合わせて頂けたことに感謝しました。そして、何と言っても落語がとにかく面白かったです。久しぶりに大勢の人と一緒に大笑いしました。...
毎月25日はお念仏会ですよ💛
毎月25日はお念仏会ですよ💛 昨夜の大雨から一転、良きお天気になりました。午前8時からのお念仏会で、皆さんとお念仏をお称えしました。皆さまも、お気軽にご参加ください。浄土宗日常勤行を勤めています。 #別時念仏会 #お念仏会 #毎月25日はお念仏会ですよ #南無阿弥陀佛 #法然上人の御命日 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #お寺 #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい町 #temple #毎朝6時からは朝のお勤め...
「来光ミニミニ伝言板 令和4年7・8月号」のご案内
7月と8月の予定をご案内いたします。7月27日には施餓鬼会、8月には棚経及びお盆を迎えます。詳しくは寺報「来光」を7月に入りましたらお檀家様にはご送付いたしますのでそちらでご確認くださいませ。また、後日こちらのサイトでもご案内する予定です。毎年開催しておりました「夏休み子ども寺子屋」については、熟慮の結果、この度は開催を見合わせることにいたしました。住職はじめ僧侶の予定に滞りなくとの配慮でございます。どうぞご理解ください。感染予防と熱中症予防に努めながら、暑い夏を乗り切りたいですね。...
第15回寺子屋ちゃんねる配信!
「第15回寺子屋ちゃんねる」を配信しました。 昨年12月22日の配信から、ちょうど半年ぶりです。久しぶりの配信となりましたが、サロンの皆さんは元気いっぱい笑顔いっぱいでした。ありがたいことでした。 「銭太鼓 ソーラン節」「銭太鼓踊り 好きになった人」「笠踊り 花笠音頭」の三本です。何度でも視聴出来ます。ぜひご覧くださいませ。 https://www.facebook.com/koushouin/videos/1162408017885104...
ご先祖様の暮らしを偲ぶ
絣の時間でした。 当地弓ヶ浜では、昔はどの家にも機織り道具が揃っておりました。各家庭で、家族のための絣が織られたのです。伯州綿を育てて良い綿は売り、良くない綿を使ってわが家の衣類にされたとか。ご先祖様の丁寧な暮らしや家族への愛が偲ばれます。 書院の機織り道具を使って活動しています。ご先祖様に手を合わせるきっかけに。お気軽にお参りください。 #絣の時間 #毎週火曜日の午前中は絣の時間ですよ #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #手を合わせるきっかけに #絣倶楽部 #高機 #卓上機 #糸車 #遊びに来ませんか ...
午後からは笹とりへ!
今日は午後から、笹とりへ! 寺子屋サロン有志の皆さんと一緒に笹とりに出かけるはずでしたが、お昼すぎに雨が降り出してしまいました。 車の運転を住職と寺庭婦人で担当予定にしたのが良くなかったのでしょうか。いつもどちらかが留守番しますので、一緒に出かけることはなかなか珍しいのです。天がびっくりしすぎての雨なのか、いえいえサロンの皆さんに無理がないようにとの、救いの雨だったのではないでしょうか。 出発前に急遽サロンの皆さんには中止を連絡し、母に留守番を頼んで、二人で笹とりに出かけました。...
心が整い優しい気持ちに!
25日の今日は、お念仏会でした。 お参りくださる皆さんと一緒に、お念仏をお称え致しました。 煩悩をかかえたままの私たちであっても、お念仏を称え続けていく中で、「心が動揺せず、憂いなく、汚れを離れ、安穏であること(幸せ)」が次第次第に備わってまいります。心が整い、優しい気持ちになる時間です。 ご一緒に、お念仏をお称えしませんか。 #毎月25日はお念仏会ですよ #別時念仏会 #南無阿弥陀佛 #慈しみの心 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい町 #御柳梅...
機の音が心地よく
火曜日の午前中は、絣の時間です。機の音が心地よく響く、心地よい時間です。 緯糸を順と逆で巻き分けて、無地も挟んで。お師匠さんのされる様子を見ているだけでも楽しいものです。今日もふらりとおでかけくださった方がいらっしゃいました。嬉しく思いました。どなたでも、気軽にお出かけくださいませ。 寺庭は、卓上機で網代織りに挑戦中(笑) #弓浜絣 #藍染め #地元の絣 #絵絣 #絣の時間 #火曜日は絣の時間ですよ #絣倶楽部 #ともいき #ご先祖様の暮らしの衣 #迎接院 #こうしょういん...
結果がありません
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
