浄土宗
紫雲山

おしらせ

先立たれた方とのともいきを大切に

興味深い新聞記事がありましたので、ご紹介いたします。 本日の「日本海新聞」に佐伯啓思先生の寄稿が掲載されていました。 日本人の伝統的な信仰の基盤には、「死者と生者のつながり」「この世とあの世のつながり」があったという意見はとても共感できます。 迎接院でお話しする「縦の共生(ともいき)」と同じ考えと思います。 以前読んだ奥野先生の本が紹介されていたのも嬉しかったです。 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛 #繋がる喜び    ...

謹賀新年

明けましておめでとうございます。令和5年も、どうぞよろしくお願いします。         年越しからの初参り、「修正会」をお勤めしました。お参りの皆さまとご一緒に、ご本堂で新年を迎えることが出来ました。お勤めの中で、「祝聖文」もお唱えし、安寧を祈りました。良い年になりますように。 #あけましておめでとうございます #修正会 #祝聖文 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん...

感謝の大晦日💛

    大晦日になりました。檀信徒の皆様はじめ、地域の方、遠方にあってもご縁をご頂戴している多くの皆様に支えていただきました。厚く御礼申し上げます。 本日の日本海新聞で、当山の浄焚会が紹介されております。通信員の山本様にも、御礼申し上げます。一つひとつの祈りの場、お念仏を大切に過ごしたく思います。夜見町の記事も発見。嬉しい大晦日になりました。    ...

修正会のご案内

  朱印の準備が整いました。 迎接院修正会の限定朱印です。 【迎接院 修正会】 ○令和4年大晦日23時23分   〜令和5年元日0時15分 ○當山 迎接院本堂にて 年越しからの新年初参りです。ご一緒に新年を迎えましょう。         令和3年より、修正会の御朱印を「祝聖文」の偈文からお書きしております。令和5年は「風雨以時」です。お楽しみに。過去の「天下和順」「日月照明」も、アーカイブ朱印としてお授け可能です。お問い合わせください。 #修正会 #新年初参り #浄土宗 #ともいき #迎接院 #こうしょういん...

先立たれた方とのともいきを大切に

興味深い新聞記事がありましたので、ご紹介いたします。 本日の「日本海新聞」に佐伯啓思先生の寄稿が掲載されていました。 日本人の伝統的な信仰の基盤には、「死者と生者のつながり」「この世とあの世のつながり」があったという意見はとても共感できます。 迎接院でお話しする「縦の共生(ともいき)」と同じ考えと思います。 以前読んだ奥野先生の本が紹介されていたのも嬉しかったです。 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛 #繋がる喜び    ...

謹賀新年

明けましておめでとうございます。令和5年も、どうぞよろしくお願いします。         年越しからの初参り、「修正会」をお勤めしました。お参りの皆さまとご一緒に、ご本堂で新年を迎えることが出来ました。お勤めの中で、「祝聖文」もお唱えし、安寧を祈りました。良い年になりますように。 #あけましておめでとうございます #修正会 #祝聖文 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん...

感謝の大晦日💛

    大晦日になりました。檀信徒の皆様はじめ、地域の方、遠方にあってもご縁をご頂戴している多くの皆様に支えていただきました。厚く御礼申し上げます。 本日の日本海新聞で、当山の浄焚会が紹介されております。通信員の山本様にも、御礼申し上げます。一つひとつの祈りの場、お念仏を大切に過ごしたく思います。夜見町の記事も発見。嬉しい大晦日になりました。    ...

修正会のご案内

  朱印の準備が整いました。 迎接院修正会の限定朱印です。 【迎接院 修正会】 ○令和4年大晦日23時23分   〜令和5年元日0時15分 ○當山 迎接院本堂にて 年越しからの新年初参りです。ご一緒に新年を迎えましょう。         令和3年より、修正会の御朱印を「祝聖文」の偈文からお書きしております。令和5年は「風雨以時」です。お楽しみに。過去の「天下和順」「日月照明」も、アーカイブ朱印としてお授け可能です。お問い合わせください。 #修正会 #新年初参り #浄土宗 #ともいき #迎接院 #こうしょういん...

令和4年浄焚会厳修

浄焚会を勤めました。 旧くなった塔婆や位牌を、お集まりの皆さんのお念仏の声でお焚き上げしました。   先立たれたお祖母様や曾祖母さまの為にと、お孫さんや曾孫さんたちのお参りもあって喜びました。 ご参拝の皆さま、詠唱会の皆さま、当山役員の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。 この度も、お檀家のわたなべ農園さんから人参をお供えいただきました。お下がりとしてお参りの皆さまにお分けしました。また、お檀家のロイヤルコーヒーさんには、特別価格での屋台出店をお世話になりました。...

呼吸は命のリズム!

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした! 自身の呼吸に心を傾けて、命のリズムを感じて、静かに静かに整ってくる自分を実感します。足先から丁寧に、自分の体を解します。頑張っている自分を愛しく癒やすヨーガの時間です。Miho先生、ご参加の皆さん、今夜もありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #はすの実 #ハイブリッドヨガ #対面もオンラインも併用で #新しいお仲間も増えました #ともいき #浄土宗 #南無阿弥陀佛 #御本尊様にもご挨拶 #迎接院 #こうしょういん #極楽鳥花 #カエンキセワタ...

第18回「寺子屋ちゃんねる」を配信!

「第18回寺子屋ちゃんねる」配信! 今日の寺子屋サロンは、今年最後の「寺子屋ちゃんねる」配信日でした。   「帰ってこいよ(銭太鼓)」 「好きになった人(銭太鼓踊)」 「花笠音頭(笠踊)」の3本です。 日頃の練習の成果を遺憾なく発揮して、楽しく配信出来ました!皆さんが元気にご参加くださることが、何よりありがたいです。オンラインで繋がる幸せも実感します。 https://fb.watch/hfTWblUwVL/...

ついに織り上がり💛

棚経は4日目でした。 朝6時からは毎日の朝のお勤め。9時からは、今日も元気に子ども寺子屋。子ども寺子屋は、6日目でした。 午後からは絣のお師匠さんWさんがお越し下さり、ついに一反が織り上がりました。素敵ですね。 お寺にお参りの方も次々と。ありがたい一日でした。 合掌                            ...

愛しいお参り

可愛いお花をいただきましたよ。ありがとうございます。 お盆が近くなり、特に棚経に廻り始めますと、檀信徒の皆さまが次々にお寺にご挨拶に来てくださいます。今日は、この春から小学一年生になられたお姉ちゃんと今月5歳になったばかりの弟さんの姉弟さんがお参りでした。お祖父様のお墓にお参りして、花にお水を手向けて、一生懸命手を合わせて。そして、私どもにこのお花を。 相手のことを思っての施しの行が、笑顔で自然に出来てしまう姿に感動しました。私どもには、お祖父さまの嬉しそうなお顔が浮かびましたよ。 棚経は、3日目に入りました。...

棚経開始!

本日より棚経が始まりました。 二人で手分けして廻っております。よろしくお願いします。合掌   迎接院檀信徒の皆様へ 寺報「来光」29号6ページでご案内の通り、8月1日より棚経に廻らせていただきます。変更などがある場合は、こちらのウエブサイトとLineでお知らせします。よろしくお願い致します。 本年初盆をお迎えのお宅は、 13日午後(夜見町以外)14日(夜見町内)の予定です。        ...

棚経のご案内

迎接院檀信徒の皆様へ 寺報「来光」29号6ページでご案内の通り、8月1日より棚経に廻らせていただきます。変更などがある場合は、こちらのウエブサイトとLineでお知らせします。よろしくお願い致します。 本年初盆をお迎えのお宅は、 13日午後(夜見町以外)14日(夜見町内)の予定です。        ...