浄土宗
紫雲山

おしらせ

迎接院作品展初日💛

迎接院作品展がスタートしました。 初日の今日は、数珠繰り念仏会も開催。今日から春休みの子どもたちの参加もあって、嬉しい数珠繰りになりました。 子どもたちには、綿繰りや糸紡ぎも大好評でした。 終日、次々にお参りのお客様があり、ありがたい初日となりました。 作品展は、27日月曜日桂文吾落語会終了後(11時半頃)に、搬出となります。 皆さまどうぞ、お出かけくださいませ。 #迎接院作品展 #数珠繰り念仏会 #百万遍念珠 #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #春休み子ども寺子屋...

迎接院作品展明日からです!

準備が整いました。 明日から3日間は、2年ぶりに開催の「迎接院作品展」です。お檀家さんに限らず、どなた様もお気軽にお出かけください。 本堂と書院を会場に、展示等の準備が整いました。書、陶芸、写真、俳句、編み物、手芸、ヤーンアート、大人の塗り絵等など、多様な作品が届いております。今生きていることの実感と幸せを味わうひとときをご一緒しましょう。 明日初日には数珠繰り念仏会、最終日には桂文吾落語会を予定しております。落語会には、桂文吾門下生わらべ家一門の子ども落語もございます。お楽しみに! ◎25日㈯ 数珠繰り念仏会 8時〜8時半...

令和5年春彼岸諷誦会厳修

春彼岸法要「諷誦会」でした。本堂内の人数を制限しましたので、オンラインでも同時配信しました。控えの別室やご家庭からのご参加もいただき、ありがたいことでした。       お浄土のご先祖様とともいきでございます。 諷誦会の配信動画公開は今日より三日間。23日午後8時までとさせていただきます。ご了承くださいませ。 (1)...

令和5年春彼岸詠唱奉納会

迎接院詠唱奉納会でした。 明日開催予定の迎接院春彼岸法要「諷誦会」に際しての、詠唱奉納です。感染予防の為に密を回避する目的で当日の奉納を控え、前日の今日、奉納させていただきました。     精一杯勤めました。ライブ配信しましたが、繰り返しご視聴いただけます。画面を通してではございますが、皆さまもどうぞご一緒にお唱え、お祈りくださいませ。 合掌 南無阿弥陀佛 https://fb.watch/jnG7TiilsA/            ...

迎接院作品展初日💛

迎接院作品展がスタートしました。 初日の今日は、数珠繰り念仏会も開催。今日から春休みの子どもたちの参加もあって、嬉しい数珠繰りになりました。 子どもたちには、綿繰りや糸紡ぎも大好評でした。 終日、次々にお参りのお客様があり、ありがたい初日となりました。 作品展は、27日月曜日桂文吾落語会終了後(11時半頃)に、搬出となります。 皆さまどうぞ、お出かけくださいませ。 #迎接院作品展 #数珠繰り念仏会 #百万遍念珠 #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #春休み子ども寺子屋...

迎接院作品展明日からです!

準備が整いました。 明日から3日間は、2年ぶりに開催の「迎接院作品展」です。お檀家さんに限らず、どなた様もお気軽にお出かけください。 本堂と書院を会場に、展示等の準備が整いました。書、陶芸、写真、俳句、編み物、手芸、ヤーンアート、大人の塗り絵等など、多様な作品が届いております。今生きていることの実感と幸せを味わうひとときをご一緒しましょう。 明日初日には数珠繰り念仏会、最終日には桂文吾落語会を予定しております。落語会には、桂文吾門下生わらべ家一門の子ども落語もございます。お楽しみに! ◎25日㈯ 数珠繰り念仏会 8時〜8時半...

令和5年春彼岸諷誦会厳修

春彼岸法要「諷誦会」でした。本堂内の人数を制限しましたので、オンラインでも同時配信しました。控えの別室やご家庭からのご参加もいただき、ありがたいことでした。       お浄土のご先祖様とともいきでございます。 諷誦会の配信動画公開は今日より三日間。23日午後8時までとさせていただきます。ご了承くださいませ。 (1)...

令和5年春彼岸詠唱奉納会

迎接院詠唱奉納会でした。 明日開催予定の迎接院春彼岸法要「諷誦会」に際しての、詠唱奉納です。感染予防の為に密を回避する目的で当日の奉納を控え、前日の今日、奉納させていただきました。     精一杯勤めました。ライブ配信しましたが、繰り返しご視聴いただけます。画面を通してではございますが、皆さまもどうぞご一緒にお唱え、お祈りくださいませ。 合掌 南無阿弥陀佛 https://fb.watch/jnG7TiilsA/            ...

今日のお菓子は桜羊羹💛

煎茶サロンのお稽古会でした。 和気あいあいと、和やかなお稽古会です。集中した静寂あり、温かい微笑みこぼれる時間あり。お点前やお運びなどを基礎からお稽古しています。楽しく豊かな時間です。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「桜羊羹」でした。 #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #お稽古 #お点前に挑戦 #煎茶でほっこり   #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #ともいき #万年青 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 #弓浜絣 #tottori #yonago #sencha        ...

お稽古も奉納

  今夜は詠唱会でした。 3月に入りましたので、お彼岸に向けてのお稽古となりました。3月21日に開催予定の当山春彼岸法要の「諷誦会」に際して、前日の3月20日に詠唱奉納会を予定しております。今日はそのお稽古でしたが、お稽古とは名ばかりにその都度がご奉納。今夜もご本堂で、ありがたいご奉納でございました。 本堂内の河津桜が、花開いて参りました。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗 #ともいき #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛 #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 #tottori...

毎朝6時からは朝のお勤め

今朝もお参りありがとうございました 毎朝6時からは朝のお勤めです。小雨の朝となりました。お出掛けにくい中のお参りに、感謝の気持いっぱいです。 南無阿弥陀佛 #朝のお勤め #毎朝6時からは朝のお勤め #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 #japan...

厚葉君が代蘭

  大きな蘭がお供えに届きました。 厚葉君が代蘭(アツバキミガヨラン)でしょうか。高さもあって見事な花です。抱えてお持ちくださる想いを、花と一緒にお供えしました。 境内では、グミがたわわに実りました。庫裏の玄関前には、今年も己生えの苺が色づきました。たくさんの生命を感じます      ...

ツバメの子育て

本堂入り口のツバメの巣では、今年も子育て真っ最中です。 床面がどうしても汚れるのですが、巣立ちまでは、どうかご容赦ください。 開山堂1階ガレージでは、真ん中付近に巣作りしています。こちらもご理解くださいませ。 お寺のホームページでも、燕の絵がつかわれています。kousyouin.com #ともいき #ツバメの巣...

開山堂の君子蘭

開山堂内では、君子蘭の開花が始まりました。 開山堂は、開山上人(初代住職)とともにご先祖様をお奉りする位牌堂です。 毎朝6時からのご本堂でのお勤めにつづき、開山堂でも毎朝ご回向致しております。君子蘭が花開き、ご先祖様もお喜びのことと思います。皆さまどうぞ、お参りください。 開山堂については、こちらをご覧ください。...

共同利用墓は我が家のお墓

お参りの小学二年生のお孫さんから「どうぞ」と、両手で渡してもらった、お供えのいちご大福です。 お祖父さまのお墓にお参りでした。今日は天気が良くて暑い熱い。「お墓に、お水をたくさんかけてあげよう」って、お祖父さまはさぞ気持ちよくお喜びだったことと思います。優しいお孫さんの成長が、何より嬉しく思われたことでしょうね。 お供えのお下がりのいちご大福は、とても美味しかったです。ありがとうございました。 お寺の共同利用墓をご利用です。 詳しくは、こちらから。...