浄土宗
紫雲山

おしらせ

詠唱奉納致しました!

  今夜は詠唱会でした。 明日予定されている夜見遺族会主催の戦没者慰霊祭に先立ち、詠唱奉納を致しました。感染症予防のためにこの3年は当日の詠唱奉納が叶いませんが、詠唱会の中で奉納させていただいております。今日は三曲奉納しました。 「月かげの御詠歌」Facebook 「殉国精霊御和讃」Facebook 「平和和讃」Facebook 世界平和を祈ります。全人類(ひと)の幸せ願います。すべての生命平等に輝きたまえと願います。花の浄土を求めます。怨み憎しみ悲しみが花にかわれと求めます。法然上人共生(ともいき)の同じ蓮(はちす)を求めます。...

心地よいヨーガ

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 丁寧に、優しく自分を慈しむ、心地よいヨーガの時間でした。岡本美穂先生、いつもありがとうございます。今夜も癒やされました。身体がも心も軽くなりました。ご本堂で、オンラインで、ご一緒してくださる皆さんのおかげで、益々楽しい時間です。感謝です。 ご本堂では、昨日お供えにいただいた白い立葵が次々に花開いています。 スモークツリーと柏葉紫陽花ハーモニーも。花々にも癒やされました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #癒し #慈しみ #ともいき #ハイブリッドです #立葵...

3年ぶりのちまきづくり

今日の寺子屋サロンは、3年ぶりのちまきづくりでした。 「今年もちまきが巻けましたね!」が、寺子屋サロン一年の無事を実感できる恒例行事でした。ところが、感染症により一昨年・昨年と開催できず、今日ようやく3年ぶりにちまきを巻くことができたのです。嬉しくて、ありがたくて、楽しくて、そして美味しくて。「また来年巻けるように、ここからまた元気に過ごしましょうね!」と新たに決意です。 笹の葉でちまきを、カタラの葉(サンキライ)で柏餅を。楽しく作って、月遅れの端午の節句をお祝いしました。...

ご先祖様の暮らしを偲ぶ

絣の時間でした。 当地弓ヶ浜では、昔はどの家にも機織り道具が揃っておりました。各家庭で、家族のための絣が織られたのです。伯州綿を育てて良い綿は売り、良くない綿を使ってわが家の衣類にされたとか。ご先祖様の丁寧な暮らしや家族への愛が偲ばれます。 書院の機織り道具を使って活動しています。ご先祖様に手を合わせるきっかけに。お気軽にお参りください。 #絣の時間 #毎週火曜日の午前中は絣の時間ですよ #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #手を合わせるきっかけに #絣倶楽部 #高機 #卓上機 #糸車 #遊びに来ませんか              ...

心地よいヨーガ

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 丁寧に、優しく自分を慈しむ、心地よいヨーガの時間でした。岡本美穂先生、いつもありがとうございます。今夜も癒やされました。身体がも心も軽くなりました。ご本堂で、オンラインで、ご一緒してくださる皆さんのおかげで、益々楽しい時間です。感謝です。 ご本堂では、昨日お供えにいただいた白い立葵が次々に花開いています。 スモークツリーと柏葉紫陽花ハーモニーも。花々にも癒やされました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #癒し #慈しみ #ともいき #ハイブリッドです #立葵...

3年ぶりのちまきづくり

今日の寺子屋サロンは、3年ぶりのちまきづくりでした。 「今年もちまきが巻けましたね!」が、寺子屋サロン一年の無事を実感できる恒例行事でした。ところが、感染症により一昨年・昨年と開催できず、今日ようやく3年ぶりにちまきを巻くことができたのです。嬉しくて、ありがたくて、楽しくて、そして美味しくて。「また来年巻けるように、ここからまた元気に過ごしましょうね!」と新たに決意です。 笹の葉でちまきを、カタラの葉(サンキライ)で柏餅を。楽しく作って、月遅れの端午の節句をお祝いしました。...

ご先祖様の暮らしを偲ぶ

絣の時間でした。 当地弓ヶ浜では、昔はどの家にも機織り道具が揃っておりました。各家庭で、家族のための絣が織られたのです。伯州綿を育てて良い綿は売り、良くない綿を使ってわが家の衣類にされたとか。ご先祖様の丁寧な暮らしや家族への愛が偲ばれます。 書院の機織り道具を使って活動しています。ご先祖様に手を合わせるきっかけに。お気軽にお参りください。 #絣の時間 #毎週火曜日の午前中は絣の時間ですよ #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #手を合わせるきっかけに #絣倶楽部 #高機 #卓上機 #糸車 #遊びに来ませんか              ...

午後からは笹とりへ!

    今日は午後から、笹とりへ! 寺子屋サロン有志の皆さんと一緒に笹とりに出かけるはずでしたが、お昼すぎに雨が降り出してしまいました。 車の運転を住職と寺庭婦人で担当予定にしたのが良くなかったのでしょうか。いつもどちらかが留守番しますので、一緒に出かけることはなかなか珍しいのです。天がびっくりしすぎての雨なのか、いえいえサロンの皆さんに無理がないようにとの、救いの雨だったのではないでしょうか。 出発前に急遽サロンの皆さんには中止を連絡し、母に留守番を頼んで、二人で笹とりに出かけました。...

銭太鼓を楽しむ!

水曜日の今日は寺子屋サロンでした。 今日は銭太鼓を楽しみましたよ。 久しぶりの銭太鼓でした。現在は全員がテーブル&椅子での銭太鼓です。先ずはゆっくりと呼吸をしながら身体をゆるりと動かしました。自分の身体と相談しながら、腕や肩、手首などの可動域を確認します。無理のない身体の動かし方を、銭太鼓や踊りの中でも意識しましょう。痛みや無理がかかる動きをするよりも、自分にふさわしい身体の動きが良いのです。頑張りすぎず、笑顔で楽しむ寺子屋サロンの銭太鼓です。 6月からのライブ配信「寺子屋ちゃんねる」再開に向けて、ぼちぼち練習しましょうね。...

何度でも、何度でも💛

絣の時間でした。卓上機でも学んでいます。整経してからいよいよ織りますが、何度も同じ失敗も。お師匠さんは、何度でも何度でも、優しく教えて下さいます。感謝です。 どなたでもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせくださいませ。 #先ずは卓上機で #絣じゃなくても絣の時間 #絣の時間 #火曜日の午前中は絣の時間ですよ #ともいき #弓浜絣...

法然上人811回忌法要

25日の今日は、別時念仏会でした。特に本日は、宗祖法然上人811回忌のご法事「御忌法要」として勤めました。 浄土宗の宗祖法然上人の御命日は1月25日です。そこで、迎接院では毎月25日を別時念仏会と定めて、共々にお念仏を称えるお念仏会を勤めております。 祥月命日の1月25日の別時念仏会に「御忌法要」として勤める予定でしたが、自粛期間を経て、本日のお勤めとなりました。...

開山堂の君子蘭

開山堂内では、君子蘭の開花が始まりました。 開山堂は、開山上人(初代住職)とともにご先祖様をお奉りする位牌堂です。 毎朝6時からのご本堂でのお勤めにつづき、開山堂でも毎朝ご回向致しております。君子蘭が花開き、ご先祖様もお喜びのことと思います。皆さまどうぞ、お参りください。 開山堂については、こちらをご覧ください。...

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。