開催の行事と活動
今夜は、火の呼吸
ご本堂で、ご本尊様に見守っていだきながらのヨーガの時間です。今夜は身体の内側に火をおこす働きかけを、Miho先生が導いてくださいました。火の呼吸(カバラバティ呼吸)にも、挑戦です。
青年僧とともに別時念佛
「青年僧とともに別時念佛」をお勤めいたした。お話(法話)を拝聴したり、お念仏を共々にお称えしたり。心を込めて詠唱奉納も致しました。
糸車のメンテナンス
火曜日は絣の時間です!今日の絣の時間は、糸車のメンテナンスがされましたよ。ハヤト作り研修の様相でした。糸車はベルトの役割の「ハヤト(はや糸)」がなければ、糸紡ぎも緯糸の小管巻きも出来ません。糸車2台のメンテナンスが完了しました!
蘭と柘榴と猿腰掛
煎茶サロンでした。お床にホトトギスをいけておりましたが、お二人の方が立派な柘榴を持ってきてくださいましたので、急遽盛物に致しました。蘭と柘榴と猿腰掛で「三雅集清」。
青年僧とともに別時念佛のご案内
お若い和尚様のお話(法話)を拝聴したり、お念仏を共々にお称えしたり。この良き機会をご一緒しませんか。
お彼岸市の写真集完成!
全48ページの、フォトブックが完成です!先月開催した「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」の写真集が出来ました。お世話になった沢山の方々への感謝の思いが溢れてきます。
笑って笑ってフレイル予防
今日の寺子屋サロンには、包括支援センターさんがお越しくださいました。楽しくフレイル予防です。脳や身体のそこここを刺激して、とにかく笑う!笑う!!笑う!!!
ご縁が嬉しい絣の時間
実はこの程、素敵な方から卓上機を頂戴しました。ありがたいことです。そこで今日の絣の時間は、この卓上機をどう活かそうかとの作戦会議から。午後には「はじめまして」のお客様もいらっしゃいました。
県展に若和尚の作品が!
今日から第66回鳥取県美術展覧会の米子会場が始まりました。若和尚の作品も展示されております。日頃から読誦しているお経の一つ、「阿弥陀如来根本陀羅尼」の一節を書いておりました。
詠唱会は冬時間へ!
急に寒くなり、木枯らしのような強い風。今日から冬時間ということで7時にスタートしましたが、この天候の中お出掛けくださる講員の皆さまには感謝しかありません。今月19日には、「青年僧とともに別時念仏会」を予定しています。詠唱奉納に向けて、今日も頑張りました。
テレポート山陰に住職が!
今夜のテレポート山陰には、住職が!お若い方々の間で、お香ブームなのだそうです。一昨日、急遽住職がインタビューを受けました。テレポート山陰は、こちらからも視聴できます。
https://youtube.com/channel/UC9J9Zv8m2nsOpiGk7FITvRw
自身の体にお手当て💛
気候の変化に苦慮している自身の身体を、お手当てお手当て!滞っていたところが動き出すと、身体がポカポカ温まって、視界もクリアになってきます。
<年間行事>2024
5
1月1日 | 修正会 |
2月15日 | 涅槃会 |
3月(春彼岸中日) | 諷誦会(春彼岸会) |
4月2〜3日 | 法然上人二十五霊場参拝 本年未定 |
5月8日 | 花まつり |
6月 | 夜見地区戦没者慰霊祭(夜見遺族会主催)8日 芋代官祭(夜見一区自治会主催)15日 |
7月27日 | 施餓鬼会 |
8月1日〜15日 | 棚経・孟蘭盆会 |
8月16日 | 夜見地区精霊送り (夜見町社会福祉協議会主催 会場は町内) |
9月 | 地蔵祭(夜見一区自治会主催) 29日 夜見一区延命地蔵&境内六地蔵 |
9月(秋彼岸中日) | 秋彼岸 佛さまと弓浜手作り市 |
10月8~9日 | おてつぎ信行奉仕団(本山参り) |
11月 | 十夜法要(秋の法話の会) 日 |
12月(第2土曜日) | 浄焚会 |
その他 | 朝のお勤め 毎朝6時から 別時念仏会(お念仏会)毎月25日8時〜8時半 小学生の夏&春休み期間中は数珠繰り念仏会 詠唱会 毎月第1・第3金曜日 夏時間 6〜9月/19時半〜20時半 冬時間 10月〜5月/19時〜20時 夏休み子どもプチ修行 本年未定 寺報「来光」 年二回発行 |
その他の行事
寺子屋サロン
毎週水曜日午前に開催中。一緒に歳を重ねながら。
子ども寺子屋(夏休み&春休み)
夏休み&春休みに開催中。朝一時間の勉強で、生活リズムを整えよう。
煎茶サロンとお稽古会
毎月第1・2月曜日に開催中。おいしいお煎茶をいただきながら 心和むひとときを。
お寺でヨーガ:はすの実
毎月第1・第3水曜日の夜に開催中。阿弥陀如来様に見守られて。
桂文吾落語サロン「来光亭」
年に2~3回、不定期ですが開催しています。笑う門には福来たる。
春彼岸明け 迎接院作品展
年に一度の作品展。お檀家さんに限らず、地域の方や、近隣のアーティストの作品も。
秋彼岸 佛さまと弓浜手作り市
秋彼岸中日(秋分の日)に開催。経と緯のともいきが織りなすやさしいお彼岸の一日を迎接院で。
絣倶楽部
ご先祖さまの暮らしの衣であった「弓浜絣」を、現代の私たちも暮らしの中に。
詠唱会
仏教の教えや浄土宗のお念仏の教えが、歌うことで自然に理解できる詠唱。一緒にお唱えしませんか。