写真展「弓浜絣と共に 〜ご先祖様の暮らしの衣を身に纏う〜」が、米子市上後藤にある山陰合同銀行上後藤出張所ロビーにて始まりました。昨年開催した「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」の様子を紹介する写真展です。3月15日(金)まで。
今夜は声によるチャクラワークから💛
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。自分自身を慈しむヨーガの時間です。
今夜は、声を出すことによるチャクラワークから丁寧に。7つのチャクラそれぞれに、それぞれの発声法でのエネルギーワークです。
ご縁に感謝の体ほぐし体操
今日の寺子屋サロンは、伯耆町でフィットネスインストラクターをされている福原美穂先生にお越しいただき、楽しく「体ほぐし体操」でした!先生は、寺庭婦人のかつての教え子さんです。ご縁感謝。胸がいっぱいです。
優しく微笑んであげましょう
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。短いお勤めですが、始めと終わりには御本尊様にご挨拶を致します。本堂でのご参加と、オンラインでのご参加。選べるハイブリッドヨーガです。その日のご都合で選んでご参加いただけます。ゆったりと自身を労る時間を、ご一緒しませんか。
寺子屋サロンバス遠足!
『山陰鉄道唱歌』で巡る 寺子屋バス遠足!!
今日の寺子屋サロンは、バス遠足でした。皆さんは、『山陰鉄道唱歌』をご存知ですか?山陰各駅名所を歌った鉄道唱歌です。
糸を紡いでカセ糸に💛
火曜日の今日は、絣の時間でした。糸紡ぎ体験を重ねられて、立派なカセになりましたよ!
詠唱&写経サロンが今年もスタートです!
詠唱&写経サロンでした。
「月かげの御詠歌」「光明摂取和讃」「弥陀本願の御詠歌」を、お唱え致しました。また、今日の写経は、皆様「一枚起請文」に取り組まれました。
「来光ミニミニ伝言板 令和6年2月号」のご案内
令和6年2月のミニミニ伝言板ができました。2月15日は、お釈迦様のご命日。「涅槃会」を勤まます。涅槃図公開期間も設けますので、ぜひともお参りくださいませ。七色金平糖を、今年もご用意いたします。
念ずれば花ひらく
今日1月25日は、浄土宗の宗祖法然上人813回目の御命日です。迎接院では、毎月25日を別時念仏会に定め、お念仏会を勤めております。本日は祥月毎日ということで、法然上人のご法事「遠忌」としてお勤めいたしました。https://www.facebook.com/reel/3523689104561821
雪の朝です!寺子屋サロンはお休みします!
悪天候の為、今日の寺子屋サロンはお休みします。本日予定していた蔵りすと先生による大人の塗り絵講座は、2月28日に延期と致します。
山陰絣の魅力
雪の舞う日となりました。
火曜日の今日は、絣の時間です。今日も素敵なお客様がお越し下さり、楽しくて、充実の時間になりました。
4年ぶりに初煎会
煎茶サロン、令和6年の初煎会でした。
大先生をお迎えしての初煎会は、4年ぶりです。久しぶりに食事もともにして、初煎会らしい初煎会となりました。