
お知らせnews
物の命も最後まで大切に💛
寺子屋サロンでした。 今日の寺子屋サロンは、「世界に一つだけの封筒づくり」でした。 縁あって手元に届いた帯の図案で、オリジナルの封筒を作りましたよ。切り取り方を工夫して、ドキドキしながらハサミを入れて、心を込めてのり付けしました。完成した封筒は、どれも素敵でした。 残りの部分も繋げたり、組み合わせたりして、「もったいないから」と、次々に封筒に仕上げました。物の命も最後まで、大事に使う思いやり。優しい気持ちに満ちた、封筒づくりの寺子屋サロンでした。 ...
絣が繋ぐご縁の輪
絣が繋ぐご縁の輪! 火曜日の今日は、絣の時間でした。絣がご縁となって、素敵な方々がお出かけくださいます。 今日は、古い糸車もご来訪。少し不具合があるからとお持ちになりましたが、師匠の渡邊さんのお手入れで、あっまという間に動き出しました。眠っていた糸車が、息を吹き替えしたように働き始めてくれました。物にもご縁があるのですね。良いご縁に恵まれて、糸車も嬉しそうでした。 ...
お念仏の煎茶サロン
煎茶サロンでした。 3月11日の今日、祈りの気持ちで過ごす煎茶会となりました。お念仏もお称え致しました。南無阿弥陀佛 #煎茶サロン #煎茶 #玉露 @kashihana.wagashi #菜の花 #天仙益寿 #悟り #椎尾弁匡上人 #共生の歌 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛...
春に向けて体をデトックス
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 三寒四温、冬から春へのこの季節。春に向かって身体のデトックスを促す今夜のヨーガでした。丁寧に丁寧に体中をタッピングから、内臓の動きを活性化するワークを中心に。身体がスーッと軽くなり、心もほんわかしてきます。Miho先生、ご本堂で・オンラインで、ご参加の皆さま、ありがとうございました。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
落語サロンのご案内💛
雨のおかげで、蓮の蕾があちらこちらに上って参りました。
さて、来週水曜には、「第18回桂文吾落語サロン」を開催予定です。笑う門には福来る。ぜひ、ご一緒致しましよう。お誘いあわせて、おでかけください。お参りのきっかけにしていただけると、ありがたいです。
詠唱研修会!
浄土宗鳥取教区吉水講の、令和6年度詠唱講習会でした。迎接院支部からも、ご都合のつかれた講員の皆さんと参加致しました。詠唱教導司の大道正行上人のご指導は、時間いっぱいが楽しくて、真剣で、喜びに溢れる講習でした。
今週は量産体制で!
今日の寺子屋サロンは、量産体制!
先週ご自身のものを皆さん完成されましたので、今週は量産体制です。秋彼岸の手作り市に向けて、バネ口ポーチ作りを頑張りました。

