
お知らせnews
令和6年夏休み子ども寺子屋スタート
夏休み子ども寺子屋が始まりました! 今年20年目になる子ども寺子屋は、夏休みと春休み期間中の、平日朝一時間の勉強会です。 朝一時間の勉強で、休み中の生活リズムを整えよう!! 朝から強い日差しが照りつける中、子どもたちが元気にお寺に来てくれました。どの子も可愛くて、愛しくて、大切な子どもたちです。子どもたちに感謝。送り出してくださる保護者の皆様に感謝。感謝の子ども寺子屋です。 綿の花が、元気に咲いてくれております。 #夏休み子ども寺子屋 #子ども寺子屋 #朝一時間の勉強で生活リズムを整えましょう #ともいき #浄土宗...
令和6年迎接院施餓鬼会厳修
迎接院の施餓鬼会でした。 コロナ前と全く同じには戻っていませんが、ご参拝の皆さまと一緒に過ごす祈りのひととき。ありがたいことでした。 令和6年迎接院の施餓鬼会を厳修致しました。 本年は4ヶ寺から5名のご随喜をいただき、ありがたい法要となりました。法要直前に、お花をお持ちくださったお檀家さんもいらっしゃいました。カンナとグロリオサです。ご自分で丹精込められた花を、御施餓鬼にお持ちくださるそのお心に、感謝致します。餓鬼に施す。自身の持てるものを、他に施す。慈しむ気持ちのありがたさを、再認識する施餓鬼会でございました。...
第10回子ども寺子屋プチ修行
夏休み子ども寺子屋、本日スタート! 何と、初日の今日は、「第10回子ども寺子屋プチ修行」でした。見事、全員が、無事に満行することが出来ました。...
「来光ミニミニ伝言板 令和6年8月号」のご案内
令和6年8月のミニミニ伝言板ができました。酷暑の夏ですね。皆さま、どうぞお元気にお過ごしください。お盆の月です。ご先祖さまは、私たちを慈しみの心で見守っておられます。よいお盆をお過ごしください。 本年は、浄土宗開宗850年の記念の年です。 迎接院では、檀信徒の皆様にご本堂にお参りいただく期間を設けました。記念品を準備しておりますので、ご都合の良いときにどうぞ、お参りください。棚経や、子ども寺子屋もございます。変更等こちらのLineでご連絡します。よろしくお願い致します。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑩かよこ印さん!
出店者さんのご紹介です!
Take 2ndさんです。昨年は、テント出店で焼き立てハンバーガーを提供いただきました。今年はいよいよ、キッチンカーでのご出店です。目を引く赤いキッチンカーは、様々なイベント会場でもおなじみですね。焼きたてハンバーガーに、スイーツも販売予定です。皆さま、お楽しみに。
出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑨Take 2ndさん!
出店者さんのご紹介です!
Take 2ndさんです。昨年は、テント出店で焼き立てハンバーガーを提供いただきました。今年はいよいよ、キッチンカーでのご出店です。目を引く赤いキッチンカーは、様々なイベント会場でもおなじみですね。焼きたてハンバーガーに、スイーツも販売予定です。皆さま、お楽しみに。
出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。
お彼岸市の法要で詠唱奉納
昨夜は詠唱会でした。お彼岸中日には、念佛行進と開白法要、結縁法要(本年は浄土宗850年結願法要)を行います。開白法要の中で詠唱奉納を致しますので、昨夜はその練習を頑張りました。迎接院で何かを行うときには、詠唱会の皆さんのお力なくしては成り立たないほどお世話になっております。お念仏の助業である詠唱は、良いものですよ。

