浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

卓上機で整経!

絣の時間でした。 今日は卓上機で整経。丁寧に経糸の整え方を教えてもらっています。 高機で織る時間無しで、みっちりと整経でした。 経糸って、大事なんですね。 #絣の時間 #絣倶楽部 #弓浜絣 #卓上機 #ともいき #ご先祖様の暮らしの衣 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん...

和やかに煎茶サロン

今年初めての煎茶サロンでした。先週のお稽古会再開を経て、ようやくのサロン会です。 今日は初めての体験にいらっしゃった方があり、また、桂文吾師匠の登場もあり、益々楽しいサロンでございました。 お菓子は、菓子はなさんの「春牡丹」。 結成9年目に入る煎茶サロンです。和やかで、和気あいあいの煎茶会です。皆さんも、お寺で一緒に、お茶にしませんか。 #煎茶サロン #煎茶でほっこり #玉露 #絣で煎茶 #お茶にしませんか #菓子はな #ともいき #浄土宗 #椎尾弁匡上人 #共生上人 #迎接院...

詠唱会も再開!

詠唱会も、今夜再開致しました。 講員さんのお一人ですが、旦那様が先頃お浄土へ往かれた方がいらっしゃいます。今夜はお勤めの後、まずお浄土の旦那様に追善の詠唱奉納を致しました。「月かげの御詠歌」と「光明摂取の御和讃」を、皆さんと心を込めてお唱えしました。講員の奥様も一緒にお唱えくださいました。感謝の気持ちと、これからもよろしくの気持ちを込めて。 また、来月5月8日(日・母の日)に予定しているご釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」に向けて、奉納曲のお稽古をしました。...

「花まつり」と「Mother Nature」

一緒に慈しみの時間を過ごしませんか。ぜひ、お出かけください。 5月8日(日・母の日)は、お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」です。法要は午前10時から。甘茶供養は終日開催いたします。 今年は、イベント「Mother Nature〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」を同時開催いたします。 迎接院の花まつり同時イベントということで、花まつりスペシャル価格ワンコインで提供されます。驚きのプライスに、充実の内容。詳細をご覧ください。   ◎フラワーエッセンスでガーデンパーティ (15時スタート 約30分 500縁)...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE