浄土宗
紫雲山

おしらせ

和やかに煎茶サロン

今年初めての煎茶サロンでした。先週のお稽古会再開を経て、ようやくのサロン会です。 今日は初めての体験にいらっしゃった方があり、また、桂文吾師匠の登場もあり、益々楽しいサロンでございました。 お菓子は、菓子はなさんの「春牡丹」。 結成9年目に入る煎茶サロンです。和やかで、和気あいあいの煎茶会です。皆さんも、お寺で一緒に、お茶にしませんか。 #煎茶サロン #煎茶でほっこり #玉露 #絣で煎茶 #お茶にしませんか #菓子はな #ともいき #浄土宗 #椎尾弁匡上人 #共生上人 #迎接院...

詠唱会も再開!

詠唱会も、今夜再開致しました。 講員さんのお一人ですが、旦那様が先頃お浄土へ往かれた方がいらっしゃいます。今夜はお勤めの後、まずお浄土の旦那様に追善の詠唱奉納を致しました。「月かげの御詠歌」と「光明摂取の御和讃」を、皆さんと心を込めてお唱えしました。講員の奥様も一緒にお唱えくださいました。感謝の気持ちと、これからもよろしくの気持ちを込めて。 また、来月5月8日(日・母の日)に予定しているご釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」に向けて、奉納曲のお稽古をしました。...

「花まつり」と「Mother Nature」

一緒に慈しみの時間を過ごしませんか。ぜひ、お出かけください。 5月8日(日・母の日)は、お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」です。法要は午前10時から。甘茶供養は終日開催いたします。 今年は、イベント「Mother Nature〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」を同時開催いたします。 迎接院の花まつり同時イベントということで、花まつりスペシャル価格ワンコインで提供されます。驚きのプライスに、充実の内容。詳細をご覧ください。   ◎フラワーエッセンスでガーデンパーティ (15時スタート 約30分 500縁)...

詠唱会も再開!

詠唱会も、今夜再開致しました。 講員さんのお一人ですが、旦那様が先頃お浄土へ往かれた方がいらっしゃいます。今夜はお勤めの後、まずお浄土の旦那様に追善の詠唱奉納を致しました。「月かげの御詠歌」と「光明摂取の御和讃」を、皆さんと心を込めてお唱えしました。講員の奥様も一緒にお唱えくださいました。感謝の気持ちと、これからもよろしくの気持ちを込めて。 また、来月5月8日(日・母の日)に予定しているご釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」に向けて、奉納曲のお稽古をしました。...

「花まつり」と「Mother Nature」

一緒に慈しみの時間を過ごしませんか。ぜひ、お出かけください。 5月8日(日・母の日)は、お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」です。法要は午前10時から。甘茶供養は終日開催いたします。 今年は、イベント「Mother Nature〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」を同時開催いたします。 迎接院の花まつり同時イベントということで、花まつりスペシャル価格ワンコインで提供されます。驚きのプライスに、充実の内容。詳細をご覧ください。   ◎フラワーエッセンスでガーデンパーティ (15時スタート 約30分 500縁)...

久し振りに機の音

久しぶりに、機の音が帰ってきました。 お師匠様の高機の音を聞きながらの、卓上機の作業は楽しいですよ。 お客様も一緒に、お喋りも楽しい。 絣の時間は、火曜日の午前中です。どなたでもお出かけいただけますので、気軽にお問い合わせください。 #絣の時間 #弓浜絣 #機を楽しむ #ご先祖様の暮らしの衣 #ともいき #迎接院...

法然上人811回目のご命日

今日1月25日は、浄土宗の宗祖法然上人811回目のご命日でした。その恩徳を偲んで営む御忌法要を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染予防の為に、法要は4月に延期と致しました。当山では、上人のご命日毎月25日に別時念仏会(お念仏会)を開催しておりますが、今日のお参りは中止。住職と寺庭婦人のみで念仏会を勤めました。...

1月活動自粛のお知らせ

  コロナ禍の暮らしがまだまだ落ち着きません。今月は、法務以外の活動を自粛することに致しました。詠唱会・寺子屋サロン・煎茶サロン・絣の時間は中止。25日の御忌法要は4月に延期して、お参りは中止の上念仏会を寺の者のみで行います。より一層の感染予防の取り組みに、ご理解とご協力をお願い致します。   楽しみを、もう少し先に取っておきます。楽しみを温めておきます。   本堂の中は、春の花が咲き始めています💛   合掌...

迎接院写真展のご案内

午前のうちに税務署仕事を無事に終え、午後からは写真展の搬入でした。 冷たい霰が降るお天気でしたが、どこへ出かけても心温かく対応していただきました。ありがたいことでした。令和4年、新しい年が始まりましたね。 昨日は先代住職14回目の祥月命日でした。家族揃って読経ご回向致しました。新年始めに家族が揃う(ときにはリモート参加もありますが)、嬉しいひとときでした。一夜明け、帰省していた若和尚は、学びの場へと戻って行きました。お互いそれぞれに、新たな年の暮らしを大切に過ごしたいものだと思います。...

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。