浄土宗
紫雲山

おしらせ

22年目の寺子屋サロン💛

  平成14年(2022年)5月に発足した寺子屋サロンは、本日から活動22年目に入りました。 今日は活動はじめにご本堂にお参りしました。先日お浄土へと旅立たれたYさんに手を合わせましたよ。ご本堂にはお葬式後のお位牌を2年間おまつりしています。Yさんはじめ昨年先立たれたHさんやKさんもいらっしゃって、あらためて手を合わせました。「今日もよろしくお願いします」と、ご挨拶しました。「ともいき」は、生死を超えて続いています。        ...

感謝の花まつり💛

花まつりでした。たくさんの方がお参りくださいました。ありがたくて、嬉しくて。 今年は地元の保育園と幼稚園から、たくさんのお友だちも次々にお参りくださいました。退園後にお迎えのお父さんお母さんと一緒にお参りされた園児さんたちもおられ、大感激しました。                                 書院では、「Mother Nature」が開催され、愛と祈り溢れる出店者さんたちのおかげで、優しくて和やかな会になりました。ありがとうございました。来年以降も、5月8日の花まつりには「Mother...

いよいよ明日が花まつり

  今年も、蓮華草で花御堂を葺くことが出来ました。 さあ、明日の花まつり、準備が整いました! 蓮華草については、沢山の方が気にかけてくださいました。ありがとうございました。年々少なくなっている蓮華草です。荻田さん、渡辺さん、矢新さん、渡邊さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。                                             皆さま、どうぞお参りくださいませ。同時開催「Mother Nature」も、お楽しみに!!...

22年目の寺子屋サロン💛

  平成14年(2022年)5月に発足した寺子屋サロンは、本日から活動22年目に入りました。 今日は活動はじめにご本堂にお参りしました。先日お浄土へと旅立たれたYさんに手を合わせましたよ。ご本堂にはお葬式後のお位牌を2年間おまつりしています。Yさんはじめ昨年先立たれたHさんやKさんもいらっしゃって、あらためて手を合わせました。「今日もよろしくお願いします」と、ご挨拶しました。「ともいき」は、生死を超えて続いています。        ...

感謝の花まつり💛

花まつりでした。たくさんの方がお参りくださいました。ありがたくて、嬉しくて。 今年は地元の保育園と幼稚園から、たくさんのお友だちも次々にお参りくださいました。退園後にお迎えのお父さんお母さんと一緒にお参りされた園児さんたちもおられ、大感激しました。                                 書院では、「Mother Nature」が開催され、愛と祈り溢れる出店者さんたちのおかげで、優しくて和やかな会になりました。ありがとうございました。来年以降も、5月8日の花まつりには「Mother...

いよいよ明日が花まつり

  今年も、蓮華草で花御堂を葺くことが出来ました。 さあ、明日の花まつり、準備が整いました! 蓮華草については、沢山の方が気にかけてくださいました。ありがとうございました。年々少なくなっている蓮華草です。荻田さん、渡辺さん、矢新さん、渡邊さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。                                             皆さま、どうぞお参りくださいませ。同時開催「Mother Nature」も、お楽しみに!!...

寺の留守を護って副住職がご法事を勤めました

GWですね。久し振りに帰省される方や、ご家族でお参りされる方などのご来訪が嬉しいです。本堂内は、お供え下さる花々でいっぱいです。今日はサクランボの枝をお持ちくださいました。たわわに実って、キラキラのサクランボです。早速ご法事でお参りだったお子さんたちにすすめたところ、「美味しい~」と大好評!ご本尊様もご先祖さま方も、目を細めてお喜びのことと思います。...

お寺でヨーガ:はすの実

「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本堂にお参りの方あり、オンラインでご参加の方あり。その日の事情により、どちらでも参加が可能なハイブリッドヨーガです。 今夜も、お疲れ様の自分自身を労って慈しむヨーガでした。身体にも心にも、不必要な力がついつい入って固くなってしまうものです。優しく解して、流して、スッキリする時間は必要ですね。...

文吾師匠にも踊りを披露💛

今日の寺子屋サロンは、「踊りと銭太鼓」!皆さんと、笠踊りなどを楽しみました。オリジナルの銭太鼓踊りにも、取り組んでおります。曲に合わせて身体を動かすと、歌声も笑顔もこぼれますね。           途中、桂文吾師匠がご来訪くださり喜びました。いつもお世話になっている師匠にお礼の気持ちを込めて、急遽踊りの披露も行いました。 コロナ明け、踊りを披露する機会も再開されそうです。これから益々楽しみです。 #寺子屋サロン #ミニデイサービス #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ #お寺...

素敵な出店者さんをご紹介⑥

まだあきらめないで!手足を動かすことをあきらめていませんか?ロボットスーツHALの代理店が、山陰に初登場です。初めての体験会を迎接院で! 迎接院「花まつり」の同時開催イベント「Mother Nature⁂ 〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」でお世話になる、素敵な出店者さんをご紹介します。         <ロボットスーツHAL®︎体験/エスペランサ様のご紹介>...

今年もキラキラ柿暖簾💛

今年もキラキラ柿暖簾! ご近所のお檀家さんのお宅の柿暖簾です。530個あるそうです。毎年この時季の風物詩になっています。今年も綺麗です。 この干し柿は、ご家族皆さんの愛の作です。柿の実の輝きと甘い香りに家族の愛が溢れていて、今年も胸打たれました。 #柿しぶのそのままなれる甘露味や昨日の闇も今日の明るさ #椎尾弁匡上人 #家族の愛 #ともいき #柿暖簾    ...

ダイヤモンド大山近づく💛

開山堂3階の窓から望む今朝の日の出。ダイヤモンド大山になるのが、今から楽しみです。11月20日前後と1月下旬です。朝6時40分を回ってからです。山頂付近から出るときはもう少し時間を要しますが。 毎朝拝む、開山堂の朝です。皆さまも朝日を見に、開山堂へお参りしませんか💛 #朝のお勤め #毎朝6時からは朝のお勤め #開山堂のお勤めは朝6時40分頃から #大山 #日の出 #迎接院...

青年僧とともに別時念佛

  「青年僧とともに別時念佛」をお勤めいたしました。 お話(法話)を拝聴したり、お念仏を共々にお称えしたり。心を込めて詠唱奉納も致しました。 ご本堂と書院を使って密を避け、感染予防にご協力いただいての別時念仏です。浄土宗鳥取教区青年会の若上人様方にも、ご参加くださった皆様にも、感謝のお念仏会でございました。 お供えに、「いただき」を40個も作って来てくださった方もいらっしゃいます。和尚さま方にお分けしましたよ。松本静香さん、ありがとうございました。...

青年僧とともに別時念佛のご案内

【青年僧とともに別時念佛】 お若い和尚様のお話(法話)を拝聴したり、お念仏を共々にお称えしたり。この良き機会をご一緒しませんか。 ◎10月19日水曜日   13時〜14時半     (途中の入退室が可能です) ◎法話・詠唱奉納・お念佛 ◎本堂と書院を利用。オンラインで繋ぎ、密を避けて行います。 皆様、どうぞお参りください。 浄土宗には青年会がございます。この度は、鳥取教区内寺院から青年会の和尚様方が当山迎接院へお越しくださいます。ご一緒に別時念仏佛致しましょう。...