浄土宗
紫雲山

おしらせ

ベトナムと繋いで、オンラインヨーガ

ベトナムと繋いで、オンラインヨーガでした! 今夜の「お寺でヨーガ:はすの実」は、ご指導くださるMiho先生がベトナムに滞在中ということで、完全オンラインヨーガとなりました。それぞれのお家でご参加の方、お寺のご本堂ヘお出かけくださった方は一緒にスクリーンを見上げて、そしてMiho先生は現地ベトナムからから。みんなONLINEで繋がりました。...

平田 木綿街道満喫ツアー

今日の寺子屋サロンは、「平田 木綿街道満喫ツアー」でした! 市の社福バスにお世話になって、研修バス遠足です。 一畑薬師を参拝してから、木綿街道へ。本石橋邸を見学したり、街道を散策したり。木綿街道交流館内の「棉の花」で、食事も楽しみました。 折りたたみの椅子を持って、お出かけしています。ちょっと座って休憩できるので便利です。記念写真にも使っています。使わないときはバスの中に置いておいて・・・。「歩くのはちょっと心配」とおっしゃる方も、これがあれば気軽にお出かけを楽しむことができますよ。...

ベトナムと繋いで、オンラインヨーガ

ベトナムと繋いで、オンラインヨーガでした! 今夜の「お寺でヨーガ:はすの実」は、ご指導くださるMiho先生がベトナムに滞在中ということで、完全オンラインヨーガとなりました。それぞれのお家でご参加の方、お寺のご本堂ヘお出かけくださった方は一緒にスクリーンを見上げて、そしてMiho先生は現地ベトナムからから。みんなONLINEで繋がりました。...

平田 木綿街道満喫ツアー

今日の寺子屋サロンは、「平田 木綿街道満喫ツアー」でした! 市の社福バスにお世話になって、研修バス遠足です。 一畑薬師を参拝してから、木綿街道へ。本石橋邸を見学したり、街道を散策したり。木綿街道交流館内の「棉の花」で、食事も楽しみました。 折りたたみの椅子を持って、お出かけしています。ちょっと座って休憩できるので便利です。記念写真にも使っています。使わないときはバスの中に置いておいて・・・。「歩くのはちょっと心配」とおっしゃる方も、これがあれば気軽にお出かけを楽しむことができますよ。...

雨の詠唱&写経サロン

  詠唱&写経サロンでした。 雨の降る日となりました。お足元の悪い中、ご参加くださった皆さまには、感謝の気持ちいっぱいです。     声を出しての詠唱と、静かな中での写経です。雨音を聴きながらのお写経も、いいものですね。「一枚起請文」「般若心経」の他に、ご詠歌を書く写詠、佛様のお姿をかく写仏など、お選びいただきながらの取り組みです。どなた様も、お気軽にご参加ください。 次回、来月6月は、26日㈪です。 ◎詠唱 9:30〜10:10 ◎写経10:10〜11:30 参加志納金400円...

鳥取市用瀬大善寺様団体参拝

今日は、鳥取市用瀬町のお寺さまから、婦人部の皆さまが団体参拝にお越しくださいました。ご住職様のご家族も皆さんお見えで、とても嬉しく、光栄でした。   まずは一緒にお勤めをさせていただきましたが、皆さましっかりお声を出して読経され、お念仏の声が堂内に響きました。ご子息さまたちも皆さんしっかりお勤めされました。感動しました。私もご一緒させていただけることが、とても幸せでした。...

笹とり完了!

笹とり完了! 今日は、来週予定している寺子屋サロンのちまきづくりに向けて、笹とりに出かけました。柏餅用に「カタラの葉」もとりましたよ。     家で淹れていった珈琲で乾杯です。お山で飲むと、また美味しいですね。夫婦で出かけることはほとんどありませんから、珍しいお出かけとなりました。 帰りに、ハッピーローズガーデン@rose_garden_terrace...

詠唱会で豆まきしました!

  節分の夜ですね。今夜は詠唱会でした。今月15日、お釈迦様の御命日に予定しているご釈迦様のご法事「涅槃会」に向けて、奉納曲のお稽古をしました。     そして、せっかくの節分の日ですから、お参りの皆さまと「追儺式(ついなしき)」、豆まきを行いました。己の中に生まれてしまう怒りや執着や邪な心「鬼は外!」。そして「福は内!」と。 明日は立春。良い春の訪れとなりますように。 合掌 #詠唱会 #吉水流詠唱 #御詠歌 #ともいき #追儺式 #豆まき #節分 #鬼は外 #福は内 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市...

機織体験できますよ💛

絣の時間でした。 機織りに関心がおありの方に、気軽に体験していただけますように。卓上機を使って機織りしていただけるように、今日は準備の日。弓浜絣の括り糸も使っています。準備と言いながら、楽しみました。           写真展会場のブリコラージュさんでは、Hiroeさんが絣コーデの着せ替えをしてくださっておりました。写真展会場の写真は、店主さんに頂いたものです。いつも細やかにご報告いただき、店主さんには感謝いっぱいです。今日も次々にお客様が足を止めて、写真をご覧くださっているそうです。ありがとうございます。...

冬の御詠歌

6時からは朝のお勤め。 降り止まない雪に、我々の中に生まれ止まない煩悩を重ね、今朝もお念仏をお称えします。 南無阿弥陀佛       雪にちなんで、浄土宗宗祖法然上人御作の「冬の御詠歌」をご紹介いたしましょう。 冬の御詠歌  雪のうちに 仏のみなを 唱ふれば つもれる罪ぞ やがて消えぬる    法然上人御作 (大意)...

大雪になりました!

 まだまだ降り続きそうですね。自分たちで鼓舞しながらの雪掻きです。      お参りの方は、開山堂一階のガレージをご利用ください。尚、開山堂は、凍結防止の為に水道栓を閉めております。流しやお手洗いをご利用の方は、庫裏の方へお回りくださいますようお願いします。  本堂前や庫裏の屋根からの落雪にも、どうぞお気をつけくださいませ。                                ...