
お知らせnews
筬通し完了💛
絣の時間でした。 バラバラだった糸車も復活して、嬉しいですね。再び働き始めました。 機の音、糸車の音、静かに筬通し、お喋りと笑いも耐えない絣の時間でした。 絣の時間は、ここで一旦夏休みです。お寺は、施餓鬼会や棚経、お盆行事、浄土宗開宗850年迎接院檀信徒本堂参拝、「夏休み子ども寺子屋」が始まります。次回の絣の時間は、子どもたちの夏休みが終わってからの、9月3日(火)の予定です。 ...
お地蔵さまにも蓮の花
お地蔵様の前にも蓮が咲きました。 今朝の境内です。朝日の当たらない境内で、健気に一生懸命割いてくれる蓮の花てす。 バタバタしていて投稿がこの時間になりました。毎朝6時からは、ご本堂で朝のお勤めを致しております。今朝は、ご親族様の追善供養をご希望の方もお参りくださいました。一緒にお勤めに参加いただきました。ありがとうございました。 毎朝6時からは朝のお勤めですよ! どなたでもご参加いただけます。お気軽にお参りくださいませ。 合掌 #朝のお勤め #毎朝6時からは朝のお勤め #南無阿弥陀佛 #浄土宗日常勤行...
綿の花開花💛
いよいよ、綿の花が開花です💛 #綿の花 #伯州綿 #棉 #絣の時間 #絣倶楽部 #ご先祖様の暮らしの衣 #お参りのきっかけに #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓浜絣...
施餓鬼会&精霊送りに向けて
今夜は、詠唱会でした。午後からは土砂降りの雨でしたが、詠唱会に間に合うように上がりました。お出かけくださった講員の皆さまには、ようこそご参加くださいました。感謝申し上げます。 来週27日に予定している当山の施餓鬼会、来月16日に予定している夜見町精霊送り、それぞれに奉納するお歌をお唱えしました。ありがとうございました。 トルコ桔梗は、詠唱会が始まる直前に、お檀家さんが届けてくださいました。まだ雨の残る中、お花を抱えておいでくださいました。お寺には、沢山の方の熱い思いが届きます。胸に沁みます。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑧Mashさん!
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑧Mashさん!
出店者さんのご紹介です!
おなじみ、陶芸のMashさんです。普段遣いできる素敵な陶芸作品は、そのまま暮らしにフィット!迎接院でも、たくさん活躍してくれています。お洒落な店主さんは、絣着物もカッコよく着こなしてくださいます。お話するのも楽しいですよ。自慢のお檀家さんなのです。
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑦CAFEさんびきのこぶたさん!
出店者さんのご紹介です!
CAFEさんびきのこぶたさんです。こちらの店主さんには、第2回目のお彼岸市からずっとお世話になっています。人情味が厚い店主の大國さんは、山陰だんだん屋台村も率いて活躍されております。ご多忙の中、迎接院のお彼岸市に続けてお世話になりますこと、感謝の気持でいっぱいです。本年も、よろしくお願い致します。皆さま、お楽しみに。
出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です!
令和6年彼岸市出店者さん紹介①ロイヤルコーヒーさん!
出店者さんのご紹介です!
コーヒーはもちろん、屋台でもおなじみの「ロイヤルコーヒー」さんです。迎接院ではいつもお世話になっております。地元夜見町にお住まいですから、毎年「特別価格」にしてくださっています。感謝しております。自慢のお檀家さんなのです。今年もよろしくお願いします。

