
お知らせnews
絣の時間はいいものですよ💛
絣の時間でした。 冷たい雨の日になりましたが、機の音とお喋りの声が響きました。途中、本堂ではご法事も営まれ、お念仏の声も響きました。 ゆったり過ごす絣の時間は、いいものですよ。 #絣の時間 #毎週火曜日は絣の時間ですよ #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #お参りのきっかけ #絣倶楽部 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ケ浜...
お寺でヨーガを習慣に💛
夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 寒さや雪かき、連休中の忙しさなど、原因は様々でしたが。肩や背中・腰などの痛みや、手先足先の冷えなどが、お集まりの皆さんの今夜の状況でしたね。ご指導くださる美穂先生は、それらを踏まえてヨーガのワークを組み立ててくださいます。今夜は、胸や肩周り上半身から丁寧に解して、腕、下半身、全身へと体の中の滞りが解けていきました。 ご指導くださる美穂先生(@lotusbloomjp...
アップサイクル袋作り
寺子屋サロンでした。 雪が解けて、久しぶりに皆さんとの再会が嬉しかったです。今日は、「アップサイクル袋作り」をしました。没作品となった、副住職の書。このまま捨てるのはもったいない和紙なのです。包み紙に使うこともありますが、今日はサロンの皆さんと和紙袋にアップサイクルしましたよ。「正面にどこを持ってこようかな」など、それぞれに工夫をされて作られました。2種類の袋を、皆さんが三つ以上は完成されて素晴らしかったです。後半には、踊りの練習も!!笑顔いっぱいの寺子屋サロンでございました。 Facebook...
火曜日は絣の時間💛
9時からは、絣の時間でした。 お出かけくださった皆さんの楽しそうな声が、境内に響いておりました。弓浜絣をきっかけに、地元やご先祖様に心を向ける時間です。手間のかかる工程の一つひとつに、あらためて感じ入るひとときとなっております。 絣や機織り、糸紡ぎなど、関心がおありの方もない方も、気軽にお出かけくださいませ。 #絣の時間 #絣倶楽部 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #機織り #糸紡ぎ #糸車 #高機 #お喋りも楽しい #お参りのきっかけに #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
一緒にお唱えしませんか
今夜は、詠唱会でした。3月は、お彼岸の月です。中日の20日(春分の日)に予定している迎接院の春彼岸法要「諷誦会」に向けて、奉納曲のお稽古をしました。お稽古とは申しますが、お唱え一つずつがどれもご奉納でございます。
副住職の作品も展示されておりますので、ご案内!
副住職の作品も展示されておりますので、ご案内致します。桜の花の時期には、より美しい景観も楽しることが出来ますよ。お花見がてら、お出かけくださいませ。https://www.facebook.com/reel/1206421517499103
特別展「文芸の小径を書くー米子地区書道連盟」 祐生出会いの館にて 令和7年2月22日〜4月21日
慈しみのヨーガ
夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
ご本堂で、ご本尊様や諸菩薩様にご挨拶で始まりご挨拶で終わるヨーガの時間です。
瞑想では、自身の呼吸にフォーカスします。吐く息、吸う息、自身の命のリズムを感じます。

