浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

法灯が次々にお仏壇へ

  法灯の灯火のお写真が、届いております。 法灯リレーの灯火が、それぞれのお宅のお仏壇へ! 昨年、全国浄土宗青年会の僧侶が比叡山青龍寺(法然上人ご修行の地)より知恩院へ法灯を届けました。比叡山から知恩院、鳥取県、迎接院へとリレーされた法灯を、この度の「浄土宗開宗850年迎接院本堂特別参拝」を介してそれぞれのご自宅へお届けいたします。どうぞご本堂へお参りください。 #浄土宗開宗850年慶讃迎接院の取り組み #浄土宗開宗850年檀信徒本堂特別参拝 #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #順彼佛願故...

法灯がそれぞれのお仏壇へ

法灯リレーの灯火が、それぞれのお宅のお仏壇へ届いております。 棚経中の副住職の姿も。法灯がともるお仏壇、ありがとうございます。       昨年、全国浄土宗青年会の僧侶が比叡山青龍寺(法然上人ご修行の地)より知恩院へ法灯を届けました。比叡山から知恩院、鳥取県、迎接院へとリレーされた法灯を、この度の「浄土宗開宗850年迎接院本堂特別参拝」を介してそれぞれのご自宅へお届けいたします。どうぞご本堂へお参りください。 #浄土宗開宗850年慶讃迎接院の取り組み #浄土宗開宗850年檀信徒本堂特別参拝 #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗...

子ども寺子屋お楽しみ会💛

昨夜は、ともいき夕日の集いを開催しました。夏休み子ども寺子屋のお楽しみ会です。レトルトっパーティーで夕食をとって、火の用心の町内まわり、夕日スポットで夕日を眺め、手花火、ナイトハイクと、楽しみました。夜見の駐在さんや、保護者の方にもお世話になって、無事に楽しむことが出来ました。子どもたち同士の関りを楽しんでほしいので、大人の出番は少なく少なく。いい顔した子どもたちの写真は、ご紹介できないのが残念です。...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

私自身を慈しむ

私自身を慈しむ

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。足先から丁寧にていねいに、身体全体を解しました。足の裏も、心を込めて、慈しんで。自身の身体に、感謝を伝える時間です。日頃からそんな時間を作れば良いと分かっていてもなかなか一人では充分に出来なくて、月に2回集まって仲間と一緒だから取り組める、そんなひとときです。

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑯更生保護女性会さん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑯更生保護女性会さん!

出店者さんのご紹介です!
社会を明るくする運動でおなじみの更生保護女性会さんが、今年もご出店くださいます。「更生保護」は、社会の中での立ち直りを導き、助け、再び犯行や非行に陥るのを防ぐ仕組みです。女性部は、更生保護に協力することを目的とした全国組織のボランティア団体の一つです。信じてくれる人がいること。必要とされる場があること。更生の支えになることは、私たち誰もが支えられるということでしょう。社会に暮らす誰もが、広く関わることで達成される仕組みです。お彼岸に「ともいき」を今一度意識する機会に致しましょう。当日は、今年も「ライフビスケット」を販売されます。よろしくお願いします。

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑮花ショップまつださん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑮花ショップまつださん!

出店者さんのご紹介です!
花ショップまつださんです。日頃からお寺のお花でお世話になっている、お檀家さんのまつださんです。米子天満屋1階に店舗があり、皆さんおなじみですね。お彼岸市にも、毎回お世話になっております。今年もよろしくお願いします。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE