
お知らせnews
今夜は詠唱会
今夜は詠唱会でした。お時間を作ってご参加くださる講員の皆様には、深く感謝でございます、ありがとうございます。 6月7日予定の「慰霊祭」、6月21日予定の「芋代官祭」に向けて、奉納曲をお唱え致しました。6月は、命と平和を考えるこれらの行事がございます。大切に務めたく思います。 本堂内は、芍薬が満開です。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #南無阿弥陀佛 #月かげの御詠歌 #殉国精霊和讃 #平和和讃 #追善供養和讃...
福祉に支えられて
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日は、包括支援センターさんがお越し下さり、オーラルフレイル予防と脳活性体操に、楽しんで取り組みました。 2002年5月に発足した寺子屋サロンは、今日から24年目の活動に入ります。発足当初から、米子市の介護予防事業による福祉との連携を図ってまいりました。お世話になり続けている支援センターさん、ありがとうございます。この地で生きる安心の、下支えをしてくださっております。これからも、どうぞよろしくお願い致します。...
弓浜絣を楽しんで💛
毎週火曜日は、絣の時間ですよ! ...
煎茶サロン13年目へ
煎茶サロンのお稽古会でした。今月から13年目に入ります。「干支が一周しましたね!」と、この12年間を少しばかり振り返りました。70の手習いで始められた方は82歳になられますし、米寿・卒寿の方もいらっしゃいます。新しいことにチャレンジしながら、おおらかに、前向きに、祈りを持って、楽しんで暮らすお姿は我々のお手本です。今日も、素敵な時間をありがとうございました。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
初めてのはすの実ケアサロン
今日は、初めての「はすの実ケアサロン」でした。当山の「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」や「花まつり」でお世話になっているIndependence/nail(@independence.yonago )さんによるケアを、迎接院で開催しました。「夏に向けて、ハンドやフットのケアをしませんか?」とお声かけしたところ、すぐに予約が埋まってしまい、
祈りの中のヨーガです
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。お集まりの皆さんと一緒に、ゆったりと身体を解すヨーガの時間は格別です。ご本堂で開催するヨーガですから、簡単なお勤めで始まり、簡単なお勤めで終わります。また、サンスクリット語でのご挨拶
お念仏会でした!
毎月25日は、お念仏会ですよ!
朝8時から30分間の別時念仏会です。今日もお参りくださった皆さまと一緒に、お念仏をお称え致しました。浄土宗の日常勤行を勤めます。読経とお念仏の声が堂内に響きました。

