
お知らせnews
お念仏でお焚き上げ
浄焚会でした。 本年は、本堂におまつりしていた平成30年にご往生された方の白木位牌をお焚き上げしました。その他、古くなった塔婆や経木塔婆、諷誦文、お骨箱なども、大切にお焚き上げ致します。ご参拝の皆様とともに、お念仏をお称えしてお焚き上げ致しました。最後の火が消えるまで、代わる代わるの木魚念仏がありがたいことでした。 お供えに届いた手作りケーキや、わたなべ農園さんからの人参など、終わってからお下がりを皆さんにお持ち帰りいただきました。...
ご法事でお浄土の方と「ともいき」
先立たれた方を偲ぶ追善のご法要。今日は、ロンドンにご在住のお檀家さんと、オンラインを利用して一周忌のご法事を執り行いました。9時間の時差を越えて、画面ごしにご本堂とつなぎます。お浄土にいらっしゃる大切な方とご一緒する、心のこもった、ありがたいご法要でございました。人の往来に制限を伴う昨今ですが、世界のどこで暮らしていても、時間やオンラインを上手に利用して、心を通わせることは出来るのだと実感致します。...
水曜日は寺子屋サロン💛
毎週水曜日の午前中は「寺子屋サロン」です。 今日は、包括支援センターさんがお越しくださいました。この時期に気をつけたい「ヒートショック」についての予防と対策のお話や、身体の体操と頭の体操も! 来週予定しているライブ配信「寺子屋ちゃんねる」に向けて、踊りの練習も頑張りましたよ!!...
経糸(たていと)
機に、新しい経糸(たていと)が! 火曜日の午前中は「絣の時間」です。今日は弓浜絣工房の「中村括り」さんから、新しい経糸が届きました。 絣の師匠でお檀家のWさんは、糸を一本一本、熟練の技で繋いでいかれます。その指さばきの見事さに、見とれてしまいました。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
絣を纏う会
地元の弓浜絣を、仏様やご先祖さまに手を合わせるきっかけに。
お念仏会で成道会
お釈迦様がお悟りを開かれたこと(成道 じょうどう)を記念して12月8日に行うのが成道会です。
第13回寺子屋ちゃんねる配信
「踊り 銭形平次」「寺子屋サロンの三波春夫が唄います 赤垣源蔵」「銭太鼓踊り 大阪ラプソディー」の3本でした。

