浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

経の糸と緯の糸

  絣の時間でした。 先週は葬儀のためにお休みしたので、久しぶりの絣の時間でした。 お客様もお見えになって、一緒に体験。もう、メンバーさんですね。新しく織る緯糸の入れ方が、決まりました。 経糸と緯糸の交わりが、糸一本の加減でも左右される機微が、奥深いことでした。 #絣の時間 #絣倶楽部 #弓浜絣 #ご先祖さまの暮らしの衣 #糸 #ともいき                                                              ...

時は今 

煎茶サロンでした。 楽しみにお出かけくださるみなさんと、ありがたい「ともいき」のひとときです。 朝から着物でお出かけの方が多く、胸が熱くなりました。「帯はお願いします〜!」と、仕上げはお寺でチームワークもバッチリです。 お菓子は菓子はなさんの「山茶花」でした。練り切りがとろけるような柔らかさで、美味しかったです。     時はいま ところあしもと そのことに うちこむいのち とはの御命   辨匡   今日のお床は、椎尾弁(辨)匡上人のお軸でした。  ...

弓ヶ浜小学校3年生の皆さんがご来訪!

  今日は、地元の弓ヶ浜小学校3年生の皆さんが地域学習の一環で町内を巡って学ばれる現地学習の日。当山迎接院にも、ご来訪くださいました。「芋代官碑」をはじめ、「夜見村開基」や「英霊塔」、江戸時代に海から揚がった「当山御本尊阿弥陀如来像」、「弓浜絣の機織り場」などをご覧になりました。...

お菓子は「霜降(そうこう)」💛

  煎茶サロンのお稽古会でした。 お菓子は、霜月にふさわしく菓子はなさんの「霜降(そうこう)」。今日はお天気に恵まれて暖かい日和でしたが、これから深まりゆく秋に想いを寄せました。 お二人の方が柘榴をお持ちくださいましたので、蘭と猿腰掛と柘榴で「三雅集清」の盛物にしました。 #煎茶サロン #玉露 #菓子はな #ともいき #煎茶でほっこり #お茶にしませんか #気軽に煎茶 #南無阿弥陀佛 花唐草紋の弓浜絣で!                                                                ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

お彼岸市のご報告と御礼

お彼岸市のご報告と御礼

第4回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市には、多くの皆様にお世話になりました。厚く御礼申し上げます。皆様に前向きにご協力いただいたおかげで、祈りに満ちたお彼岸法要並びに手作り市が開催出来ました。スライドショーにいたしました。ぜひご覧くださいませ。5分強のロングバージョンです。https://www.facebook.com/100070467278772/videos/422142256736723

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE