浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

法然上人811回忌法要

25日の今日は、別時念仏会でした。特に本日は、宗祖法然上人811回忌のご法事「御忌法要」として勤めました。 浄土宗の宗祖法然上人の御命日は1月25日です。そこで、迎接院では毎月25日を別時念仏会と定めて、共々にお念仏を称えるお念仏会を勤めております。 祥月命日の1月25日の別時念仏会に「御忌法要」として勤める予定でしたが、自粛期間を経て、本日のお勤めとなりました。...

開山堂の君子蘭

開山堂内では、君子蘭の開花が始まりました。 開山堂は、開山上人(初代住職)とともにご先祖様をお奉りする位牌堂です。 毎朝6時からのご本堂でのお勤めにつづき、開山堂でも毎朝ご回向致しております。君子蘭が花開き、ご先祖様もお喜びのことと思います。皆さまどうぞ、お参りください。 開山堂については、こちらをご覧ください。...

身体を支えるエネルギー

「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 身体を支えるエネルギーにアプローチ。丁寧に自身の内に目を向けて、微笑んで、慈しんで、流れをスムーズに。 ご本堂での対面とオンラインを併用のハイブリッドヨーガです。感染予防にご協力いただきながらの、癒やしの時間です。 岡本美穂先生、ご一緒してくださった皆さま、今夜もありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #ともいき #小手毬 #ヨガ #慈しむ #癒し...

子どもたちに花ごまを💛

今日の寺子屋サロンは、「花ごま」作りでした。 5月8日の花まつりに向けて、毎年寺子屋サロンで折っている「花ごま」です。お参りしてくれる保育園や幼稚園のお友だちへのお土産なんですよ。 たくさんのお友だちに届きますようにと、たくさん折り上げます。冬の間にお家で花ごまを折りためてくださっているおばあちゃんたちもおられます。ありがたくて、可愛くて、くるくるよく回る花ごまです。 #寺子屋サロン #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ #ミニデイサービス #ともいき #花ごま #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県米子市夜見町 #弓ヶ浜...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE