浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

大雪になりました!

 まだまだ降り続きそうですね。自分たちで鼓舞しながらの雪掻きです。      お参りの方は、開山堂一階のガレージをご利用ください。尚、開山堂は、凍結防止の為に水道栓を閉めております。流しやお手洗いをご利用の方は、庫裏の方へお回りくださいますようお願いします。  本堂前や庫裏の屋根からの落雪にも、どうぞお気をつけくださいませ。                                ...

お念仏会参加100回表彰

     ありがたいお念仏会となりました。  昨日からの大雪で、今日は寺の者だけで勤めることになると思っておりましたが、お参りの方がいらっしゃいました。雪道を歩いてお越しくださいました。ご一緒にお念仏をお称え致しました。ありがとうございました。                                ...

令和5年絣の時間初め💛

今日の午前は、今年最初の絣の時間でした。和気あいあいと絣の時間初めです。糸を紡いだり、糸をカセにとったり。お喋りも弾みながら、今年の取り組みにワクワクする時間となりました。本年も、どうぞよろしくお願いします。               絣の時間には、どなたでもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせください。お参りするきっかけに、絣の時間を楽しみましょう。  午前には晴れ間も広がっておりましたが、終わって午後は 猛吹雪になりました。皆さま、気をつけてお過ごしください。 #絣の時間 #絣倶楽部 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣...

「来光ミニミニ伝言板 令和5年2月号」のご案内

2月のミニミニ伝言板が出来ましたのでご案内致します。只今開催中の写真展は、2月4日まで。15日には「涅槃会(ねはんえ)」を予定しております。お釈迦様のご命日です。お釈迦様のご法事を、ぜひご一緒に勤めましょう。荼毘に付されたお釈迦様の御骨(仏舎利)が、五色七色に輝いたといういわれから、迎接院では「七色金平糖」をご用意しております。お楽しみに。  ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑪Take 2ndさん!

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑪Take 2ndさん!

米子市西倉吉町にある「Take 2nd」さんは、ボリューム満点なハンバーガーやスイーツで大人気のお店です。昨年のお彼岸市や花まつりのイベントでは、スイーツを販売くださいましたが、今年のお彼岸市には、いよいよ焼き立てハンバーガーが登場です。パテが1枚・2枚と、2種類のチーズバーガーが予定されています。お楽しみに。

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑩フラワーブティック ブーケさん!

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑩フラワーブティック ブーケさん!

松江市雑賀町の素敵なお花屋さん「フラワーブティック ブーケ」さんです。何と、お花屋さんのキッチンカーが、お彼岸市に初出店くださることになりました。お花はもちろん、食べられるお花をつかった「エリブルフラワードリンク」も用意されるそうです。お楽しみに!

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE