浄土宗
紫雲山

おしらせ

詠唱と写経を楽しむ

月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。冷たい雨が降りました。お出かけにくい日となりましたが、ようこそご参加くださいました。ありがとうございました。お彼岸入り日です。宗歌「月かげの御詠歌」並びに「彼岸和讃」を皆さんとお唱えしました。「佛様とともに」「ご先祖様とともに」「皆さんとともに」、共々に生かさせていただいていることを実感できるひとときです。「ともいき」を大切に、共々に暮らしてまいりましょう。サクランボの木の花と、サンシュユの花です。...

詠唱はお念仏の助業です

  南無阿弥陀佛。 お彼岸中日の20日(春分の日)には、迎接院の春彼岸法要「諷誦会」を行います。法要で奉納予定のお歌を中心に、今夜はお唱え致しました。当日も、心を込めてお唱えします。講員の皆さまには、感謝でございます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #ともいき #浄土宗 #春彼岸法要 #諷誦会 #月かげの御詠歌 #彼岸和讃 #光明摂取和讃 #来迎和讃 #迎接院...

呼吸にフォーカス素敵なヨーガ

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。通常は第1&第3水曜日に開催していますが、今月はお彼岸並びに月末に迎接院作品展を予定している関係で、第2水曜日ではありますが本日の開催でした。先週今週と続きましたので、いつもより体が軽く感じております。今月後半は、教えていただいたことをそれぞれにやってみなくては・・・。...

心よろこぶ寺子屋サロン

今日の寺子屋サロンは、クリニカルアート講座でした。 吉井先生、宇城先生、ありがとうございました。 参加された皆さんが心満たされる、臨床美術の時間です。一人ひとりが大切にされるアートの時間は、暮らしを豊かにしてくれますね。...

詠唱と写経を楽しむ

月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。冷たい雨が降りました。お出かけにくい日となりましたが、ようこそご参加くださいました。ありがとうございました。お彼岸入り日です。宗歌「月かげの御詠歌」並びに「彼岸和讃」を皆さんとお唱えしました。「佛様とともに」「ご先祖様とともに」「皆さんとともに」、共々に生かさせていただいていることを実感できるひとときです。「ともいき」を大切に、共々に暮らしてまいりましょう。サクランボの木の花と、サンシュユの花です。...

詠唱はお念仏の助業です

  南無阿弥陀佛。 お彼岸中日の20日(春分の日)には、迎接院の春彼岸法要「諷誦会」を行います。法要で奉納予定のお歌を中心に、今夜はお唱え致しました。当日も、心を込めてお唱えします。講員の皆さまには、感謝でございます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #ともいき #浄土宗 #春彼岸法要 #諷誦会 #月かげの御詠歌 #彼岸和讃 #光明摂取和讃 #来迎和讃 #迎接院...

呼吸にフォーカス素敵なヨーガ

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。通常は第1&第3水曜日に開催していますが、今月はお彼岸並びに月末に迎接院作品展を予定している関係で、第2水曜日ではありますが本日の開催でした。先週今週と続きましたので、いつもより体が軽く感じております。今月後半は、教えていただいたことをそれぞれにやってみなくては・・・。...

心よろこぶ寺子屋サロン

今日の寺子屋サロンは、クリニカルアート講座でした。 吉井先生、宇城先生、ありがとうございました。 参加された皆さんが心満たされる、臨床美術の時間です。一人ひとりが大切にされるアートの時間は、暮らしを豊かにしてくれますね。...

詠唱と写経を楽しむ

月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。冷たい雨が降りました。お出かけにくい日となりましたが、ようこそご参加くださいました。ありがとうございました。お彼岸入り日です。宗歌「月かげの御詠歌」並びに「彼岸和讃」を皆さんとお唱えしました。「佛様とともに」「ご先祖様とともに」「皆さんとともに」、共々に生かさせていただいていることを実感できるひとときです。「ともいき」を大切に、共々に暮らしてまいりましょう。サクランボの木の花と、サンシュユの花です。...

詠唱はお念仏の助業です

  南無阿弥陀佛。 お彼岸中日の20日(春分の日)には、迎接院の春彼岸法要「諷誦会」を行います。法要で奉納予定のお歌を中心に、今夜はお唱え致しました。当日も、心を込めてお唱えします。講員の皆さまには、感謝でございます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #ともいき #浄土宗 #春彼岸法要 #諷誦会 #月かげの御詠歌 #彼岸和讃 #光明摂取和讃 #来迎和讃 #迎接院...

呼吸にフォーカス素敵なヨーガ

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。通常は第1&第3水曜日に開催していますが、今月はお彼岸並びに月末に迎接院作品展を予定している関係で、第2水曜日ではありますが本日の開催でした。先週今週と続きましたので、いつもより体が軽く感じております。今月後半は、教えていただいたことをそれぞれにやってみなくては・・・。...

心よろこぶ寺子屋サロン

今日の寺子屋サロンは、クリニカルアート講座でした。 吉井先生、宇城先生、ありがとうございました。 参加された皆さんが心満たされる、臨床美術の時間です。一人ひとりが大切にされるアートの時間は、暮らしを豊かにしてくれますね。...

詠唱と写経を楽しむ

月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。冷たい雨が降りました。お出かけにくい日となりましたが、ようこそご参加くださいました。ありがとうございました。お彼岸入り日です。宗歌「月かげの御詠歌」並びに「彼岸和讃」を皆さんとお唱えしました。「佛様とともに」「ご先祖様とともに」「皆さんとともに」、共々に生かさせていただいていることを実感できるひとときです。「ともいき」を大切に、共々に暮らしてまいりましょう。サクランボの木の花と、サンシュユの花です。...

詠唱はお念仏の助業です

  南無阿弥陀佛。 お彼岸中日の20日(春分の日)には、迎接院の春彼岸法要「諷誦会」を行います。法要で奉納予定のお歌を中心に、今夜はお唱え致しました。当日も、心を込めてお唱えします。講員の皆さまには、感謝でございます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #ともいき #浄土宗 #春彼岸法要 #諷誦会 #月かげの御詠歌 #彼岸和讃 #光明摂取和讃 #来迎和讃 #迎接院...

呼吸にフォーカス素敵なヨーガ

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。通常は第1&第3水曜日に開催していますが、今月はお彼岸並びに月末に迎接院作品展を予定している関係で、第2水曜日ではありますが本日の開催でした。先週今週と続きましたので、いつもより体が軽く感じております。今月後半は、教えていただいたことをそれぞれにやってみなくては・・・。...

心よろこぶ寺子屋サロン

今日の寺子屋サロンは、クリニカルアート講座でした。 吉井先生、宇城先生、ありがとうございました。 参加された皆さんが心満たされる、臨床美術の時間です。一人ひとりが大切にされるアートの時間は、暮らしを豊かにしてくれますね。...