詠唱の尊い時間
境内の睡蓮が咲きましたよ。 今夜は詠唱会でした。ご参加くださる講員の皆様には、感謝の気持ちいっぱいです。7月27日に予定している当山の施餓鬼会ですが、感染予防の為に詠唱奉納は前日の26日に行うことと致します。今日は早速、奉納会に向けてのお稽古をスタートしました。お稽古とは申しても、本当は今夜このとき、ご本堂でお唱えすることそのものがありがたいのです。尊い時間を、ありがとうございました。 ◎一緒にお唱えしませんか。詠唱講員さん、随時募集中です。...
lLOさんとアロマクリームW.S.
「ILOさんと アロマクリームW.S. 〜bluebirdさんのスコーンと紅茶のお土産つき〜」 ILOさんとbluebirdさんにお世話になって、素敵な時間を過ごす予定です。感染予防のために人数を制限しましたので、募集は終了しています。土曜日に、楽しい時間を過ごしたいと思います。 ILOさん、bluebirdさん、ご参加の皆さん、どうぞよろしくお願いします。...
ツバメの子育てが始まっています
ツバメの子育てが始まっています。 昨年は4つの巣でそれぞれのツガイが子育てしてくれたツバメさんたちですが。今年は事情があって、こちらの巣のみ。 開山堂のお手洗い前なのです。どうしてもお手洗い入口のドアノブが汚れてしまうことがあります。毎朝拭いておりますが行き届かないことがありますので、こ利用のお方様は遠慮なく庫裏のお手洗いをお使いください。 ツバメの子育ては見ていて毎年嬉しいものです。様子を見に来られる方もいらっしゃいますよ。雛が元気に育ちますように。...
体と心をリセット!
体と心をリセット! 今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ギガンチウムの開花が、ヨーガの時間内にも次々進んだようです。心と身体を労って、命を慈しんで、幸せ感じるヨーガの時間です。岡本美穂先生、ご参加くださっ皆さん、今夜もありがとうございました。 ギガンチウムの花は、お二方からのお供えです。渡邊さん、松原さん、ありがとうございました。 ...
lLOさんとアロマクリームW.S.
「ILOさんと アロマクリームW.S. 〜bluebirdさんのスコーンと紅茶のお土産つき〜」 ILOさんとbluebirdさんにお世話になって、素敵な時間を過ごす予定です。感染予防のために人数を制限しましたので、募集は終了しています。土曜日に、楽しい時間を過ごしたいと思います。 ILOさん、bluebirdさん、ご参加の皆さん、どうぞよろしくお願いします。...
ツバメの子育てが始まっています
ツバメの子育てが始まっています。 昨年は4つの巣でそれぞれのツガイが子育てしてくれたツバメさんたちですが。今年は事情があって、こちらの巣のみ。 開山堂のお手洗い前なのです。どうしてもお手洗い入口のドアノブが汚れてしまうことがあります。毎朝拭いておりますが行き届かないことがありますので、こ利用のお方様は遠慮なく庫裏のお手洗いをお使いください。 ツバメの子育ては見ていて毎年嬉しいものです。様子を見に来られる方もいらっしゃいますよ。雛が元気に育ちますように。...
体と心をリセット!
体と心をリセット! 今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ギガンチウムの開花が、ヨーガの時間内にも次々進んだようです。心と身体を労って、命を慈しんで、幸せ感じるヨーガの時間です。岡本美穂先生、ご参加くださっ皆さん、今夜もありがとうございました。 ギガンチウムの花は、お二方からのお供えです。渡邊さん、松原さん、ありがとうございました。 ...
小文吾師匠が飛び入り💛
今日の寺子屋サロンは、ライブ配信「寺子屋ちゃんねる」でした。演目は、「大切なこと 五十音」「しげさ節」「帰ってこいよ」の3本でした。楽しみました。 途中、桂小文吾師匠がサプライズ訪問!!嬉しい飛び入りに大喜びでした。来月2日に当山で、第15回桂小文吾落語サロンを開催予定しています。 お楽しみに。 配信はこちら Facebook ...
絣の時間を楽しむ
絣の時間でした。 絵柄が織り上がってくると、嬉しいものですね。 今日は折り紙で傘づくりも楽しみました。 #絣の時間#毎週火曜日は絣の時間ですよ#ご先祖様の暮らしの衣#ともいき#弓浜絣 ...
ご葬儀で詠唱奉納
...
桜の下でお念仏
25日の今日は、お念仏会でした。 今朝は冷え込んでいましたが、日中は良いお天気になりそうですね。本堂内は暖房効果もあって、河津桜やさくらんぼが花盛りです。 お寒い中お参りくださった皆さまと、お念仏をお称えいたしました。ありがたいことでした。 今日から、「大切なこと」は「さしすせそ」です。誰と比べるではなく、仏様の御前で自分の至らなさを素直に反省できる私でありたい。そんな思いでお念仏をお称えしました。 別時念仏会(お念仏会)は、毎月25日朝8時から30分間です。3月は、数珠繰り念仏会を予定しています。...
子どもたちのお参りが嬉しくて
午後からは、地元の幼稚園から年中組のお友だちがお参りくださいました。風の寒い中でしたが、元気いっぱい歩いてお参りでしたよ!なかなかゆっくり交流できないこの一年ですが、この愛しい子どもたちの無事成長を祈らずにはいられません。 ...
結果がありません
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
