浄土宗
紫雲山

おしらせ

本年最後 感謝の詠唱会

本年最後の詠唱会でした。 激動のこの一年。ありがたいことに比較的感染症の拡大が今のところ抑えられている当地ですから、状況に応じながらここまでやって来ることが出来ました。無理なく、出来ることを、出来る形で・・・。 とはいえ、お寺の取り組みにいつも協力してくださる詠唱講員さんたち皆さん無くしては出来なかったことです。厚く御礼申し上げます。 浄焚会(今月12日)、修正会(大晦日から元日への年越し)、法然上人御忌法要(1月25日)と、引き続きお世話になることばかりです。今後とも、どうぞよろしくお願いします。...

着物を折る

今日の寺子屋サロンは「着物を折る」。一枚の折り紙から着物を折るのに、大盛り上がりでした。 たくさん笑ってお喋りして、指先も使って作品が完成しました。三つも四つも五つも六つも折り上げられた方々も、いらっしゃいました。...

着物を折る

今日の寺子屋サロンは「着物を折る」。一枚の折り紙から着物を折るのに、大盛り上がりでした。 たくさん笑ってお喋りして、指先も使って作品が完成しました。三つも四つも五つも六つも折り上げられた方々も、いらっしゃいました。...

ともいきの煎茶サロン

煎茶サロンでした。楽しみにお出かけくださる皆さまに、感謝の時間でございます。 「柿しぶのそのままなれる甘露味や 昨日のやみも今日のあかるさ (椎尾弁匡共生上人)」 煩悩多き我々を、この身そのままに救いとってくださるという阿弥陀さまのお念仏の教え。...

11月のお念仏会(成道会)

ニルワナの星輝きて 師走八日の朝まだき 南無仏の声高らかに 仏陀となられし尊さよ (成道和讃 3番) 25日の今日は、お念仏会でした。本日は成道会(じょうどうえ)としてお念仏会を修しました。成道会とは、お釈迦様がお悟りを開かれたことを記念して12月8日に行う法会です。お釈迦様のお誕生を祝う花まつり(灌仏会4月8日)やご命日に勤める涅槃会(2月15日)と並んで、釈尊三大法要の一つです。 師走八日には少し早いのですが、今日は「成道和讃」をお参りの皆さんと一緒にお唱えして、お釈迦様のお悟りをお祝いしました。...

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。