ツバメの子育て
本堂入り口のツバメの巣では、今年も子育て真っ最中です。 床面がどうしても汚れるのですが、巣立ちまでは、どうかご容赦ください。 開山堂1階ガレージでは、真ん中付近に巣作りしています。こちらもご理解くださいませ。 お寺のホームページでも、燕の絵がつかわれています。kousyouin.com #ともいき #ツバメの巣...
慈しみの心
今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。はじめのお勤めの後、住職から、この度発刊された『中村元 慈しみの心』から「慈しみ」についてのお話もありました。ご指導いただいている岡本美穂先生からは、「まず、自分自身を慈しむことから始めましょう」との言葉をいただいてヨーガが始まりました。今夜は、誕生仏様のおまつりされているご本堂でのヨーガでした。 本堂でご参加の方もオンラインでご参加の方も、一緒に過ごして癒やされる、素敵なヨーガの時間です。身体をほぐして脱力して、心地よく癒やされました。今夜もありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実...
薔薇を折る
今日の寺子屋サロンは「薔薇を折る」でした。素敵なバラがたくさん咲きました。 皆さん3個以上作られて、中には5個6個の方もいらっしゃいました。嬉しいですね。 ご本堂では、花まつりの甘茶供養もされました。8日の花まつりにお参りされた方もされなかった方も、今日またお参りです。お釈迦様のお誕生をお祝いしました。ありがとうございました。 #寺子屋サロン #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ #ミニデイサービス #折り紙 #薔薇 #花まつり #甘茶供養 #甘茶 #ともいき #浄土宗 #迎接院...
子どもたちもお参り
今日は地元の保育園のお友だちが、お参りくださいました。 「絣の時間」と重なって、子どもたちは機織り見学もされました。 子どもたちの健やかな成長を祈っております。 #花まつり #花御堂は解きましたが ...
慈しみの心
今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。はじめのお勤めの後、住職から、この度発刊された『中村元 慈しみの心』から「慈しみ」についてのお話もありました。ご指導いただいている岡本美穂先生からは、「まず、自分自身を慈しむことから始めましょう」との言葉をいただいてヨーガが始まりました。今夜は、誕生仏様のおまつりされているご本堂でのヨーガでした。 本堂でご参加の方もオンラインでご参加の方も、一緒に過ごして癒やされる、素敵なヨーガの時間です。身体をほぐして脱力して、心地よく癒やされました。今夜もありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実...
薔薇を折る
今日の寺子屋サロンは「薔薇を折る」でした。素敵なバラがたくさん咲きました。 皆さん3個以上作られて、中には5個6個の方もいらっしゃいました。嬉しいですね。 ご本堂では、花まつりの甘茶供養もされました。8日の花まつりにお参りされた方もされなかった方も、今日またお参りです。お釈迦様のお誕生をお祝いしました。ありがとうございました。 #寺子屋サロン #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ #ミニデイサービス #折り紙 #薔薇 #花まつり #甘茶供養 #甘茶 #ともいき #浄土宗 #迎接院...
子どもたちもお参り
今日は地元の保育園のお友だちが、お参りくださいました。 「絣の時間」と重なって、子どもたちは機織り見学もされました。 子どもたちの健やかな成長を祈っております。 #花まつり #花御堂は解きましたが ...
感謝の「花まつり」と「Mother Nature」
昨日の「花まつり&Mother Nature」の様子をスライドショーに致しました。Facebook「紫雲山迎接院」で配信しております。ご覧ください。こちらをクリックしてください。 (2) Watch | Facebook 法要は、こちらです。 (1) Facebook お参り下さった多くの皆様、素晴らしい出店者の皆様のおかげで、お釈迦様のお誕生をお祝いすることが出来ました。ありがとうございました。 #花まつり #灌仏会 #MotherNature #母なる自然と全ての生命を慈しむ #お釈迦様のお誕生日会 ...
ご本堂でお花見💛
気持ちの良いお天気になりました。本堂では、桜が見頃になっています。毎年この時期に河津桜をお供えくださるお檀家さんがいらっしゃるのです。ありがとうございます。春の花々もフキノトウも届いております。皆さまどうぞ、本堂にお参りくださいませ。...
やっぱり必要ヨーガの時間
今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。今月もオンラインのみでの開催です。ご本堂での対面復活は、もうしばらく自粛ですが、オンラインでのヨーガも、心地よいのですよ。 新しくお仲間に入ってくださった方もいらっしゃって、嬉しかったです。 画面越しでしたがお雛様を飾っていらっしゃるお部屋からご参加の方々もいらっしゃって、明日は「ひな祭り」なんだと実感。何だか嬉しくなりました。 ...
お葬式で詠唱奉納
日頃からお念仏をお称えになり、ご詠歌を熱心にお唱えくださっていたお檀家の濱田啓子さんが、極楽浄土へご往生なさいました。本日は家族葬を営まれましたが、一般の流れ焼香とは別に、出棺前に詠唱奉納の場を設けてくださいました。迎接院詠唱隊のメンバーで、詠唱奉納をさせていただきました。啓子さんもお好きだった「月かげの御詠歌」と「光明摂取の御和讃」です。これでお別れではありません。生と死はひとつづき。人としての生を終えて阿弥陀如来様の極楽浄土へご往生された啓子さんですが、先立たれたご主人様やご先祖様他皆様と再会なさったことでしょう。あとに残された私...
通信員さんありがとう!
本日2月28日の日本海新聞で、迎接院の涅槃会について紹介してくださいました。 コロナ禍のリモート配信だったことをご紹介くださり、このような取り組みにも目を向けてくださったことに心から感謝します。...
結果がありません
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
