令和5年春彼岸詠唱奉納会
迎接院詠唱奉納会でした。 明日開催予定の迎接院春彼岸法要「諷誦会」に際しての、詠唱奉納です。感染予防の為に密を回避する目的で当日の奉納を控え、前日の今日、奉納させていただきました。 精一杯勤めました。ライブ配信しましたが、繰り返しご視聴いただけます。画面を通してではございますが、皆さまもどうぞご一緒にお唱え、お祈りくださいませ。 合掌 南無阿弥陀佛 https://fb.watch/jnG7TiilsA/ ...
詠唱奉納会に向けて💛
詠唱会でした。 明日からお彼岸です。中日3月21日には、春彼岸法要「諷誦会」を開廷します。当日の詠唱奉納を自粛して、前日3月20日に詠唱奉納会を予定しております。今日は、直前のお稽古でした。皆さま熱心にご参加くださいました。当日もよろしくお願いします。 【為諷誦会迎接院詠唱奉納会】 ○3月20日月曜日午前10時より ○Facebook「紫雲山 迎接院」にて、ライブ配信致します。 本堂内には、次々にお花が届いております。沢山の方の想いのこもった、お供えのお花です。ありがとうございます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗...
内なる目と心で見つめる💛
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本尊様へのご挨拶に始まり、ご挨拶に終わるヨーガの時間です。 今夜は、「肺・腎臓・肝臓・心臓・膵臓」と、自身の臓器にアプローチから。手の指や足先に目を向けてケアするように、自身の臓器にも内なる目と心を向けてケアします。Mhio先生のご指導に添って、身体と心が整います。先生、ご一緒して下さった皆さま、今夜もありがとうございました。 ミモザも河津桜も、満開の中のヨーガの時間でした。 南無阿弥陀佛 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #癒し #セルフケア #慈愛 #南無阿弥陀佛 #ともいき...
転ばぬ先の知恵
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日の寺子屋サロンは、包括支援センターさんがお越しくださって、「転倒予防教室」でした。 春は気持ちが湧き立つあまり、転倒による事故やケガの多い時期なのだそうです。そこで、「転ばぬ先の知恵〜骨折予防のススメ〜」と題して、楽しみながらわかるお話と、転倒予防かんたん体操を行いました。 (ぬ)れている所、(か)いだんや段差、片(づけ)てない部屋など、「ぬかづけ」は転倒しやすいので要注意!! 楽しく学んで、笑顔で体操、寺子屋サロンへお出掛けくださることそのものが健康寿命を伸ばしますね。...
令和5年春彼岸詠唱奉納会
迎接院詠唱奉納会でした。 明日開催予定の迎接院春彼岸法要「諷誦会」に際しての、詠唱奉納です。感染予防の為に密を回避する目的で当日の奉納を控え、前日の今日、奉納させていただきました。 精一杯勤めました。ライブ配信しましたが、繰り返しご視聴いただけます。画面を通してではございますが、皆さまもどうぞご一緒にお唱え、お祈りくださいませ。 合掌 南無阿弥陀佛 https://fb.watch/jnG7TiilsA/ ...
詠唱奉納会に向けて💛
詠唱会でした。 明日からお彼岸です。中日3月21日には、春彼岸法要「諷誦会」を開廷します。当日の詠唱奉納を自粛して、前日3月20日に詠唱奉納会を予定しております。今日は、直前のお稽古でした。皆さま熱心にご参加くださいました。当日もよろしくお願いします。 【為諷誦会迎接院詠唱奉納会】 ○3月20日月曜日午前10時より ○Facebook「紫雲山 迎接院」にて、ライブ配信致します。 本堂内には、次々にお花が届いております。沢山の方の想いのこもった、お供えのお花です。ありがとうございます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗...
内なる目と心で見つめる💛
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本尊様へのご挨拶に始まり、ご挨拶に終わるヨーガの時間です。 今夜は、「肺・腎臓・肝臓・心臓・膵臓」と、自身の臓器にアプローチから。手の指や足先に目を向けてケアするように、自身の臓器にも内なる目と心を向けてケアします。Mhio先生のご指導に添って、身体と心が整います。先生、ご一緒して下さった皆さま、今夜もありがとうございました。 ミモザも河津桜も、満開の中のヨーガの時間でした。 南無阿弥陀佛 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #癒し #セルフケア #慈愛 #南無阿弥陀佛 #ともいき...
転ばぬ先の知恵
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日の寺子屋サロンは、包括支援センターさんがお越しくださって、「転倒予防教室」でした。 春は気持ちが湧き立つあまり、転倒による事故やケガの多い時期なのだそうです。そこで、「転ばぬ先の知恵〜骨折予防のススメ〜」と題して、楽しみながらわかるお話と、転倒予防かんたん体操を行いました。 (ぬ)れている所、(か)いだんや段差、片(づけ)てない部屋など、「ぬかづけ」は転倒しやすいので要注意!! 楽しく学んで、笑顔で体操、寺子屋サロンへお出掛けくださることそのものが健康寿命を伸ばしますね。...
毎朝6時からは朝のお勤め
今朝もお参りありがとうございました 毎朝6時からは朝のお勤めです。小雨の朝となりました。お出掛けにくい中のお参りに、感謝の気持いっぱいです。 南無阿弥陀佛 #朝のお勤め #毎朝6時からは朝のお勤め #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 #japan...
梅の花を感じながらの瞑想から
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。本堂内は、お供えの梅の花がちょうど満開。白い梅の花を感じながらの瞑想からスタートしました。...
第3回大人の塗り絵講座㏌寺子屋サロン
今日の寺子屋サロンは、線細ペン画家蔵りすとさんこと森井裕子先生による「第3回大人の塗り絵講座」でした。 塗り絵講座に初めて参加される3名をはじめ、2回目の方あり、3回目の方もあり、それぞれに楽しめてしまうのが大人の塗り絵。先生のお手本を見ながらすすめますが、個性が出るのが素敵です。集中して取り組む充実感と、仕上がりの満足感は、大きな喜びです。 森井先生、大変お世話になりました。おかげで皆さん楽しく取り組むことが出来ました。お彼岸明けに予定している迎接院作品展に、展示しようと思います。こちらも楽しみです。...
今日も響く機の音
火曜日は絣の時間ですよ! 機の音が響き、時折笑い声も響く火曜日です。 今日は良いお天気になりました。境内には、姫立金花が咲きました。明日はもう弥生です。 #絣の時間 #火曜日は絣の時間ですよ #絣倶楽部 #弓浜絣 #機織り #ご先祖様の暮らしの衣 #ともいき #ご先祖さまとともいき #藍染め #絵絣 #お参りのきっかけに #姫立金花 #ミメリュウキンカ #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 #japan #tottori...
共同利用墓は我が家のお墓
お参りの小学二年生のお孫さんから「どうぞ」と、両手で渡してもらった、お供えのいちご大福です。 お祖父さまのお墓にお参りでした。今日は天気が良くて暑い熱い。「お墓に、お水をたくさんかけてあげよう」って、お祖父さまはさぞ気持ちよくお喜びだったことと思います。優しいお孫さんの成長が、何より嬉しく思われたことでしょうね。 お供えのお下がりのいちご大福は、とても美味しかったです。ありがとうございました。 お寺の共同利用墓をご利用です。 詳しくは、こちらから。...
リハの目標は寺子屋サロン
「リハビリの目標は、寺子屋サロンにまた通うことです」と。 この度入院治療をなさった会員さんのお言葉です。懸命なリハビリを経て、今日ついにリハの先生方と一緒にお寺にお越しくださいました。先生方と動線や会場などの確認の為に起こしでしたが、嬉しくて嬉しくて、ありがたくて。また、よろしくお願いしますね。 誰もが年齢を重ねます。一病息災ニ病息災。病や怪我も重ねますが、そのままの自分で楽しく過ごせる場所の一つに、寺子屋サロンはなりたいものです。 来週13日から、再開します。あなたも寺子屋サロンに、遊びに来ませんか。 #寺子屋サロン...
寒咲き菖蒲の供え
お檀家の足立さんから、「寒アヤメが咲きました。母が好きな花でした。」と、今朝一番にご本堂へ。 5年前にお庭に植えられて、ようやく咲いたと仰るこの寒咲き菖蒲の美しいこと。2箇所に植えて、片方からしか咲かなかったとのことてすが。大切なその一輪を手にお寺にお参りくださるその思いが本当にありがたく思います。お庭に花を咲かせられると、いつもお寺に届けてくださるお檀家さんなのです。極楽浄土へいらっしゃるお母さまやご先祖さま皆さまもお喜びのことと思います。...
ミモザに水仙に!
今日も次々にお檀家さんがお参りくださっています。ありがとうございます。 春彼岸法要諷誦会の先祖廻向のお申し込みや開山堂へのお参り、もちろんご本堂へのお参りが本当にありがたいです。 ミモザ、水仙、ヤナギ、ヒマラヤユキノシタなどなど。お花をお持ちくださる方も多く、ご本堂は花盛りです。 満開の桜を喜んでくださる皆さまに、こちらも嬉しくなってしまいます。 【諷誦文(春彼岸法要)】 ○3月21日(月・祝)10時〜12時 受付9時〜...
