浄土宗
紫雲山

おしらせ

蓮の開花と詠唱&写経サロン

ようやく蓮が咲きましたよ! 本日は詠唱&写経サロンでした。 境内では、ときを合わせたかのように今朝蓮が開花しました。今年初めての蓮の花です。お参りの方々にも喜んでいただけて、とても嬉しかったです。     ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 蓮の開花を喜んで、 「花のうてなのご詠歌」をお唱えしましたよ! 露の身は ここかしこにて 消えぬとも 心は同じ 花のうてなぞ 露のようにはかない命のこの身が、こちらやあちらや、どこで亡くなってしまっても、心は極楽浄土の同じ蓮台(れんだい)ですよ(きっとお浄土でお会いできます)。...

施餓鬼会に向けて!

  詠唱会でした。 天候に不安もあって、お出かけしにくい夜であったことと思います。ご参加くださった皆さまと、ありがたい詠唱会でございました。 今月27日に予定している施餓鬼会に奉納する、3曲をお唱えしました。今年は久しぶりに、法要の中で奉納致します。頑張りましょう #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助行 #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...

お寺でヨーガ:はすの実💛

お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜の境内は、蓮の蕾が伸びてきております。 ヨーガの途中、強い雨が本堂の屋根を叩きましたが、心地よく感じるほど、リラックスした空間でした。丁寧なタッピングから始まって、全身を労り解しました。心も解れるヨーガの時間は最高です。ご指導くださるMiho先生、ご本堂でご参加の皆様、オンラインでご参加の皆様、ありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #ヨガ #癒し #呼吸 #蓮の花 #開花が楽しみ #ともいき #浄土宗 #迎接院...

蓮の開花と詠唱&写経サロン

ようやく蓮が咲きましたよ! 本日は詠唱&写経サロンでした。 境内では、ときを合わせたかのように今朝蓮が開花しました。今年初めての蓮の花です。お参りの方々にも喜んでいただけて、とても嬉しかったです。     ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 蓮の開花を喜んで、 「花のうてなのご詠歌」をお唱えしましたよ! 露の身は ここかしこにて 消えぬとも 心は同じ 花のうてなぞ 露のようにはかない命のこの身が、こちらやあちらや、どこで亡くなってしまっても、心は極楽浄土の同じ蓮台(れんだい)ですよ(きっとお浄土でお会いできます)。...

施餓鬼会に向けて!

  詠唱会でした。 天候に不安もあって、お出かけしにくい夜であったことと思います。ご参加くださった皆さまと、ありがたい詠唱会でございました。 今月27日に予定している施餓鬼会に奉納する、3曲をお唱えしました。今年は久しぶりに、法要の中で奉納致します。頑張りましょう #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助行 #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...

お寺でヨーガ:はすの実💛

お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜の境内は、蓮の蕾が伸びてきております。 ヨーガの途中、強い雨が本堂の屋根を叩きましたが、心地よく感じるほど、リラックスした空間でした。丁寧なタッピングから始まって、全身を労り解しました。心も解れるヨーガの時間は最高です。ご指導くださるMiho先生、ご本堂でご参加の皆様、オンラインでご参加の皆様、ありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #ヨガ #癒し #呼吸 #蓮の花 #開花が楽しみ #ともいき #浄土宗 #迎接院...

冷茶点前を楽しんで💛

今日は冷茶を楽しみました。 煎茶サロンでした。来られた方から短冊に願いごとをしたためて、七夕の笹に結びました。もともと七夕は、お盆行事の入り。関東ではこのまま7月にお盆を迎えられますね。当地ではお盆を月遅れの8月に営みますから、七夕も8月7日に行います。迎接院では、7月7日から8月7日まで、七夕を楽しみます。お床に阿弥陀三尊来迎図をお掛けして、七夕とお盆についてお話を致しました。    ...

第17回桂文吾落語サロン

第17回桂文吾落語サロンでした。 開演前に大雨が降りました。お足元が悪いにも関わらず、たくさんの方がお見えになりました。ありがたいことでした。       今日の演目は「代脈」。 踊りは大江裕の「時代の海」でした。 皆さんと笑うと、楽しいですね。笑う門には福来る!ご本堂での落語サロンは、いいものですよ。 次の会が決まりましたら、また、ご案内致します。 #落語サロン #ワンコイン落語 #来光亭 #桂文吾 #笑う門には福来る #落語 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん...

絣の時間は優しい時間💛

    絣の時間は、優しい時間     火曜日の今日は、絣の時間でした。機の音、お喋りの声、ゆったり、まったり、ふんわり優しい時間です。今日も楽しかったです。ありがとうございました 境内は、グロリオサガ開花しています。 #毎週火曜日の午前中は絣の時間ですよ #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖さまの暮らしの衣 #お参りのきっかけに #ともいき #浄土宗 #南無阿弥陀佛 #機織り #糸車 #鳥取県 #夜見町 #弓ヶ浜...

手摘みの新茶葉

お向かいにお住まいのお檀家さんに、お庭で育てておられる茶の木から、手摘みの新茶葉をいただきました。お庭に茶の木を植えていらっしゃることをこれまで存じ上げず、驚きとともに感激しました。 自前で煎茶に致しました。蒸して、揉んで、乾かして・・・。...

寺の留守を護って副住職がご法事を勤めました

GWですね。久し振りに帰省される方や、ご家族でお参りされる方などのご来訪が嬉しいです。本堂内は、お供え下さる花々でいっぱいです。今日はサクランボの枝をお持ちくださいました。たわわに実って、キラキラのサクランボです。早速ご法事でお参りだったお子さんたちにすすめたところ、「美味しい~」と大好評!ご本尊様もご先祖さま方も、目を細めてお喜びのことと思います。...

素敵な出店者さんをご紹介⑥

まだあきらめないで!手足を動かすことをあきらめていませんか?ロボットスーツHALの代理店が、山陰に初登場です。初めての体験会を迎接院で! 迎接院「花まつり」の同時開催イベント「Mother Nature⁂ 〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」でお世話になる、素敵な出店者さんをご紹介します。         <ロボットスーツHAL®︎体験/エスペランサ様のご紹介>...

別時念仏会

25日の今日は、月に一度の別時念仏会、お念仏会でした。 ご自宅の庭の花を摘んで、お持ちくださった方もいらっしゃいます。お花がいっぱいのご本堂で、皆さんとお念仏をお称えいたしました。ありがとうございました。 毎月25日は、お念仏会ですよ!8:00~8:30。皆さまぜひご参加くださいませ。    ...