浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

煎茶サロンお稽古会再開!

8月はお休みした煎茶サロンお稽古会は、本日再開でございます。9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。玉露をいただいて、皆さんと笑顔スッキリでございました。お菓子は、菓子はな(@kashihana.wagashi )さんの栗きんとん。今年の初物に感動でございました。 #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #玉露 #お茶にしませんか #気軽に煎茶 #小笠原流煎茶道 #栗きんとん #和菓子 #椎尾弁匡上人 #ともいき #浄土宗 #迎接院...

住職還暦になりました

住職が、還暦を迎えました。さあ、まだまだこれから、ここから。心機一転、丁寧に生きて参りたく思います。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。   今夜は、家族でお祝い会でした。

副住職も出品しています

本日は、寺庭婦人が県中部倉吉市へ出張でした。浄土宗鳥取県内の寺庭婦人会の会合でした。熱心な話し合いが進められたようです。住職が留守番隊長を勤めました。2枚目の写真は、帰りに休憩したところの隣だそうですよ。お土産は、二十世紀梨でした。  ...

R7夏休み子ども寺子屋修了

令和7年夏休み子ども寺子屋、本日修了となりました。 この暑い夏休み中、子どもたちは元気にお寺に出かけてくれました。実に49名の子どもたちでした。その日によって、都合によって、子どもたちは入れ替わり立ち替わりでしたが、「今日は、お寺に行こう!」と出かけてくれた子どもたちに、感謝の気持ちいっぱいです。ありがとうございました。また、お寺を信頼して送り出してくださった保護者の皆様にも、厚く御礼申し上げます。...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

R7夏の寺子屋大茶会

R7夏の寺子屋大茶会

寺子屋大茶会でした!
裏千家流の足立宗演先生とお茶っこクラブのおばあちゃんたちのご指導による、夏休み子ども寺子屋の子どもたちと寺子屋サロンのおばあちゃんたち合同の「寺子屋大茶会」です。春休みと夏休みの子ども寺子屋で、毎回開催している恒例行事となっています。子どもたちが、お点前さんやお運びさんを代わる代わる頑張るのですが、

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE