
お知らせnews
第19回落語サロン
第19回桂文吾落語サロン(ワンコイン落語来光亭in 迎接院)でした。笑う門には福来たる!落語の笑いは、身体にも心にも、良いのですよね。文吾師匠、ご参加の皆様、ありがとうございました。 本日の演目は、 「歌の小話 絵を描く小話」 「長名息子」 「義兄妹」 面白かったですよ。 さあ、次回は20回目の節目を迎える落語サロンです。11月26日(水)を予定しています。またご案内いたしますので、皆さまお楽しみに!! ...
地元に誇りを
絣の時間でした。 絣の魅力に関心をお持ちの方が集まってくださって、楽しくありがたい時間です。 8月には素敵なイベントが予定され、熱心なご準備が進められております。お盆前のイベントですから、迎接院からのご協力は限られたものになりますが、全力応援でございます。弓浜絣と伯州綿は、ご先祖様の暮らしそのものを大切に捉えることです。地元の魅力に誇りを持ち、ご先祖様から私たちそして未来の命へと、縦のともいきを楽しく生きて参りましょう。 綿の苗も、育っております。 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #家族の愛 #藍染め #絵絣...
七夕煎茶サロンお稽古会
今日のお菓子は、菓子はな(@kashihana.wagashi )さんの練り切りで「天の川」。7月7日七夕の日の煎茶サロンお稽古会でした。願い事を笹に託して、お稽古会を楽しみました。七夕は「七日盆」とも言われる「盆はじめ」の日ですね。当地では月遅れのお盆ですから七夕も8月7日ですが、今日は新暦七夕を楽しみました。今夜は、夜空に天の川が見られるでしょうか。 #煎茶サロンお稽古会 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #天の川 #七夕 #七日盆 #盆はじめ #煎茶 #煎茶道 #小笠原流煎茶道 #お茶にしませんか ...
詠唱会
詠唱会でした。ご多忙の中お出かけくださった講員の皆さまと、ありがたい時間でございました。 今月27日(日)に予定している施餓鬼会に向けて、奉納曲を中心にお唱えしました。毎月のように諸行事がありますが、それぞれに詠唱奉納があります。心を込めて、皆さんとお唱えできることが幸せでございます。ありがとうございます。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗 #南無阿弥陀佛 #お念仏の助行 #月かげの御詠歌 #施餓鬼和讃 #光明摂取和讃 #弥陀本願の御詠歌 #ともいき #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
第19回落語サロン
第19回桂文吾落語サロン(ワンコイン落語来光亭in 迎接院)でした。笑う門には福来たる!落語の笑いは、身体にも心にも、良いのですよね。文吾師匠、ご参加の皆様、ありがとうございました。
地元に誇りを
絣の時間でした。
絣の魅力に関心をお持ちの方が集まってくださって、楽しくありがたい時間です。
七夕煎茶サロンお稽古会
7月7日七夕の日の煎茶サロンお稽古会でした。願い事を笹に託して、お稽古会を楽しみました。七夕は「七日盆」とも言われる「盆はじめ」の日ですね。当地では月遅れのお盆ですから七夕も8月7日ですが、今日は新暦七夕を楽しみました。今夜は、夜空に天の川が見られるでしょうか。

