お知らせnews
楽しいですよ!
午後からは、夜見かんど茶町踊り保存会でした。このままでは無くなってしまいそうな、昔ながらの盆の踊りです。楽しんで継承すべく、お集まりくださった皆様と踊りのひとときを楽しみました。楽しいですよ!! お寺でも写真を撮りましたが、メンバーのいずみ さんが撮ってくださった動画が素晴らしいので、シェアさせていただきました。感謝💛 次回は、12月15日(月)14時からです! ...
時は今
時は今 ところあしもとそのことに 打ち込む命 永遠の御命 煎茶サロンでした。一煎のお茶をおいしく淹れようと懸命な姿には、胸が熱くなります。お客様も含めて皆さんが、心温かい煎茶席を作り上げてくださいました。本日も、ありがとうございました。お菓子は、菓子はな@kashihana.wagashi さんの「山茶花」。正客定めは、「菊痩蟹肥」でした。 生まれ難き人界に生まれた私たち。人として生まれさせていだいた、今、時は今なのです。仏様の教えに触れ、阿弥陀様のご本願におすがりし、お念仏をお称えするのは、今なのでございます。...
写真集、完成💛
写真集「第七回佛さまと弓浜手作り市」が、ようやく完成致しました!...
濱田さん、ありがとうございました!
手づくりの竹燈籠をいただきました。迎接院へのオリジナルです。感動しました。濱田さん、ありがとうございました。 ...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
楽しいですよ!
午後からは、夜見かんど茶町踊り保存会でした。このままでは無くなってしまいそうな、昔ながらの盆の踊りです。楽しんで継承すべく、お集まりくださった皆様と踊りのひとときを楽しみました。
時は今
時は今 ところあしもとそのことに 打ち込む命 永遠の御命
煎茶サロンでした。一煎のお茶をおいしく淹れようと懸命な姿には、胸が熱くなります。お客様も含めて皆さんが、心温かい煎茶席を作り上げてくださいました。
写真集、完成💛
写真集「第七回佛さまと弓浜手作り市」が、ようやく完成致しました!
9月23日(秋分の日)に開催した、お彼岸市です。写真集を作るにあたり、たくさん撮っていただいた写真から、お彼岸市の様子を見て取ることができました。寺の者は目の前のことに精一杯で、当日こんなにも多くの方がお支えくださっていたのかとあらためて実感痛感致します。写真を選ぶのには、大変苦慮致しました。




