
お知らせnews
自身を労わるヨーガの時間
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜のご本堂には、浄土宗の宗祖法然上人ご一代のお軸もおまつりしておりましたよ。 新しくご一緒してくださる方や、今夜「お帰りなさい」で復活してくださった方もおられ、ありがたいことでした。 「腎臓を労る」という、自分の腎臓に手当することをご指導いただきました。腎臓は恐れや不安の感情を受け止めてくれているのだと教えていただき、あらためて自分の身体に心を向けることの大切さを実感します。 美穂先生、今夜もありがとうございました。...
立春の寺子屋サロン
毎週水曜日は、寺子屋サロンです。 今日の寺子屋サロンにも、皆さんお元気にご参加くださいました。身体をゆったり動かして、「大切なこと かきくけこ」で心と頭を動かして(笑)、折り紙で手先もしっかり動かしました。マスクをしたままお喋りと笑いと笑顔がいっぱいの時間となりました。...
大切なこと かきくけこ
お寺の掲示板の「大切なこと」が、「かきくけこ」になリました。 「あいうえお」に続き、覚えませんか💛 今朝の境内は冷え込んで氷が張っていましたが、本堂内はお花がたくさん届いています。ありがとうございます。...
第5回寺子屋ちゃんねる
令和3年になって初めての「寺子屋ちゃんねる」でした。 毎週水曜日に寺子屋サロンを開催していますが、月末は「寺子屋ちゃんねる」と銘打ってFacebookのライブ配信をしています。第5回目になる今日は、「銭太鼓で踊る 好きになった人」「唄 長持唄」「大切なこと あいうえお」の3本建てでした。 しかし、なぜかなぜか、映像が途中で切れることしきり。配信が中途半端なことになってしまいました。申し訳ありません。残念すぎました。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
和やかに煎茶サロン
今日は初めての体験にいらっしゃった方があり、また、桂文吾師匠の登場もあり、益々楽しいサロンでございました。
詠唱会も再開!
詠唱会も、今夜再開致しました。講員さんのお一人ですが、旦那様が先頃お浄土へ往かれた方がいらっしゃいます。今夜はお勤めの後、まずお浄土の旦那様に追善の詠唱奉納を致しました。
「花まつり」と「Mother Nature」
一緒に慈しみの時間を過ごしませんか。ぜひ、お出かけください。
5月8日(日・母の日)は、お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」です。法要は午前10時から。甘茶供養は終日開催いたします。
今年は、イベント「Mother Nature〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」を同時開催いたします。
迎接院の花まつり同時イベントということで、花まつりスペシャル価格ワンコインで提供されます。驚きのプライスに、充実の内容。詳細をご覧ください。

