
お知らせnews
お寺でヨーガがバージョンアップ!
「お寺でヨーガ:はすの実」でした!今日からは、ご本堂での対面ヨーガに加えてオンラインでの参加も可能になりました。感染予防はもちろん、ご都合に合わせて参加スタイルを選べます。早速オンラインで参加の方々もいらっしゃいました。皆さまとご一緒にご本尊様にもご挨拶をして、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。ご指導くださる岡本美穂先生、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 ...
子ども寺子屋お盆明け再開💛
お盆明けです。夏休み子ども寺子屋が、今日から再開!早速に、元気いっぱいの子どもたちが、予定時間よりずーっと早くからご参拝!はっきり言って、凄いです。良い子たちばっかりですよ💛 #夏休み子ども寺子屋#朝一時間の勉強で生活リズムを整えよう#ともいき ...
令和3年精霊送り
今朝6時から、夜見町精霊送りの読経と詠唱奉納を、当山ご本堂で勤めました。精霊送りの会場で、町民の皆さんと一緒に開催できなかったことは残念ですが、心を込めて勤めました。ライブ配信も致しました。また来年の再会を楽しみにしつつも、お浄土の皆さまとは、お盆以外の日常も心通い合わせて過ごすことを大切にしたいものですね。南無阿弥陀佛 当山の送り火は、昨夜の境内で! Facebook ...
ご先祖様と ともいき
大雨のお盆入りとなりました。被害が広がらないことを祈ります。 幸いにも当地は雨が小ぶりなために、迎え火を焚くことが出来ました。お浄土に先立たれた大切な方々との再会が、嬉しいお盆でございます。ともに生かさせていただいていることを実感できるお盆を過ごしたいものですね。心を寄せ合い、再会に心弾むお盆をお過ごしくださいませ。南無阿弥陀佛 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
今日のお菓子は「こぼれ萩」
煎茶サロンのお稽古会でした。寒暖差や気圧の変化などにより、体調を崩しがちなこの頃です。お茶でほっこり、和やかな時間はありがたいです。次回17日は、お茶会形式の煎茶サロンです。煎茶サロンに、あなたも遊びにしませんか。
前田アナウンサーの絣姿
中海TVで今月放送の「ぐるぐる中四国」では、前田和美アナウンサーが素敵なのです。前田さんはお彼岸中日に迎接院で開催した「佛さまと弓浜手作り市」にお参りされ、当山の絣の着物をお召しくださいました。そして、そのまま番組収録されたのです!
美術館で二つの書道展
「よかったら行ってみてください」と、若和尚からのLINEが来まして(笑)
連絡があること自体珍しいものですから、親バカ夫婦の私たちは早速!午前中に住職(父)が、午後から寺庭婦人(母)が、それぞれスキマ時間をぬって、米子市美術館へ行って参りました。

