
お知らせnews
ご先祖さまを想う💛
絣の時間でした。 良いお天気になりました。 お彼岸前ということで、春彼岸法要「諷誦会」に向けて、先祖回向のお申し込みに次々お参りがありました。絣の時間の様子をご覧になる方々もいらっしゃいました。先立たれたお母様が家族の為に機織りされていたと、お聞かせくださる方もいらっしゃいました。お話しているうちに、今日がお母様の月命日でもあると・・・。一層嬉しくお話を伺うことが出来ました。 #毎週火曜日の午前中は絣の時間ですよ ◎次の絣の時間は4月11日㈫を予定しています。...
お浄土のK子さんもご一緒に
煎茶サロンを楽しみました。 お彼岸前のサロンでしたから、お床には阿弥陀三尊来迎図。先日三回忌を迎えられ、今は極楽浄土にいらっしゃるサロンメンバーのK子さんにも供茶をして、一緒に茶会を楽しみました。 正客定めは、水仙と蓮に仏手柑(仏手柑の葉と、仏手柑の香枕)で「浄友」。お菓子は菓子はなさんの「ひとひら」でした。 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #お茶にしませんか #ともいき #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #浄友 #仏手柑の実が無かったので香枕で代用 #仏手柑の葉は住職が育てている仏手柑の鉢植えから #鳥取県...
「迎接院作品展」のご案内
2年ぶりに迎接院作品展を開催いたします。感染予防に配慮しながらの取り組みとなりますが、様々な作品を鑑賞しながら、今生きていることの実感と幸せを味わうひとときをご一緒しましょう。初日には数珠繰り念仏会、最終日には桂文吾落語会を予定しております。落語会には、桂文吾門下生わらべ家一門の子ども落語もございます。お楽しみに!...
駐在さんとのご縁感謝
今日の寺子屋サロンは、「駐在さんのお話を聞こう!」でした。 地元夜見町の駐在さんにお越しいただきました。特殊詐欺被害防止に向けての具体的なご指導や、4月から改定される自転車ヘルメットの着用について、また、町内の現状を踏まえたお話まで伺うことが出来ました。 特殊詐欺被害防止については、具体例をまとめたDVDを視聴したり、実際の詐欺現場での犯人の音声を聴かせて頂いたりしました。このように情報を共有したり、声を掛け合ったり、不安なことは気軽に相談でき家族や友人、駐在さんに居てもらえることが安心に繋がりますね。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
今日はロケ!初回放送は今月19日(木)~!
今日は午前午後と、中海テレビ放送の番組「山陰歴史バラエティ・諸説あります」のロケが、迎接院で行われました。放送は、10月19日(木)午前10時からです。繰り返し放送がありますので、中海テレビ放送の番組表をチェック!
お彼岸市別バージョンの動画もどうぞ!
タジキナミさんに写真をお世話になったもので、スライドショーを別バージョンで作ってみました。
https://www.facebook.com/reel/989277158958459
「来光ミニミニ伝言板 令和5年10月号」のご案内
10月のミニミニ伝言板です。お参りのきっかけに、お出かけくださいませ。

