
お知らせnews
令和5年彼岸市出店者さん紹介㉒寺子屋サロンのお店さん!
寺子屋サロンの店も、もちろん出店します💛 お彼岸市が近づいて参りました。出店者さんのご紹介です。 「寺子屋サロンの店」さんです。毎週水曜日の午前中に、迎接院で開催している寺子屋サロン。踊ったり、歌ったり、バス遠足にも行く寺子屋サロンは、手芸や作り物も楽しんでおります。作ったものを販売する、寺子屋サロンのお店は、知る人ぞ知る有名店です。手作りの一点ものばかりです。お楽しみに! <第5回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市>...
この秋は奉納予定が目白押し!
今夜は詠唱会でした。お彼岸が近づいて参りました。お彼岸市中日の「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」開白法要では、詠唱奉納を致します。また、続く24日には地区の地蔵祭での詠唱奉納、11月には鳥取教区吉水講詠唱大会での詠唱奉納もひかえております。それぞれの奉納に向けて、今夜も熱心にお唱えでした。ありがとうございました。 ...
諸説あります!撮影打ち合わせ💛
中海放送パルディアでおなじみの、原ちゃんこと原綾也佳さんがご来訪! 実は先週に続き2度目のご来訪で、山陰歴史バラエティ『諸説あります』の打合わせでした。 『地域には教科書に乗っていない隠れた歴史がある・・・』と、歴史の諸説を楽しく紹介することでロマンや郷土愛を感じてほしい・・・という素敵な番組なのです。お寺でも毎回視聴させていただいている番組です。...
寺子屋一座演目練習
今日の寺子屋サロンは、踊りの大特訓DAYとなりました。 先週からこの一週間に、寺子屋サロンのメンバーさん、元メンバーさんと、立て続けにお浄土へご往生なさいました。ご本堂におまつりしているお位牌さんに、先ずはおまいりして「これからも一緒にね。よろしくお願いします。」とご挨拶です。 南無阿弥陀佛 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
「令和6年迎接院作品展」のご案内
お彼岸に入りました。中日の20日には、春彼岸法要「諷誦会」を開催いたします。新諷誦回向、先祖廻向ともにお勤めいたします。お参りの皆さま、よろしくお願いいたします。お彼岸明けて24日~26日は、恒例となりました「迎接院作品展」を行います。最終日には、こちらも恒例の「桂文吾落語会」です。子ども落語もございますので、お誘い合わせてお出かけください。
諷誦会に向けて
今夜は、詠唱会でした。3月20日(春分の日)に予定している春彼岸法要「諷誦会」に向けて、奉納の曲をお稽古しました。また、本年は浄土宗が開かれて850年の節目の年です。
物の命も最後まで大切に💛
寺子屋サロンでした。
今日の寺子屋サロンは、「世界に一つだけの封筒づくり」でした。
縁あって手元に届いた帯の図案で、オリジナルの封筒を作りましたよ。切り取り方を工夫して、ドキドキしながらハサミを入れて、

