
お知らせnews
この続きはお彼岸市で実演!
絣の時間でした。今日は寺の者は諸用で参加できず、機織り職人の渡邊さんがお一人で、機に向かっておられました。1枚目の写真は本日のものです。さあ、新しい緯糸がかかりました。この織りのつづきは、23日の「秋彼岸佛さまと弓浜手作り」の中で実演されますよ。皆様どうぞお楽しみに。 「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」で、機織り・糸紡ぎの実演をされますよ! ...
お寺でお通夜とお葬式
心に残る、お通夜とお葬式でした。お寺で暮らしていますから、お葬式やご法事は日々行われているのですが、精一杯の思いが込められたそのひとときは、胸が一杯になって、心に響きます。普段は法務のことは、あまりSNSにはあげませんが。今年は特にお寺でのお葬式が多く、心が動くことが続いています。 迎接院では、ご本堂でのお葬式が少なくありません。 ◯自宅でお通夜お寺でお葬式 ◯会館でお通夜お寺でお葬式 ◯お通夜もお葬式もお寺で 遠慮なくご相談ください。...
若和尚が県展賞を受賞です!
...
令和5年彼岸市出店者さん紹介㉑bluebirdさん!
「bluebird」さんです💛 出店者さんのご紹介です! スコーンと紅茶のお店でおなじみのbluebirdさんです。初回からご出店くださっています。店主さんが絣の着物を素敵に着こなしてくださる姿も、毎日楽しみです。ありがとうございます。さて、昨年はショートブレッドも販売されました。今年の商品も楽しみです。よろしくお願いします。 <第5回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市> 日時:令和5年9月23日(土・秋分の日)10時~16時...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
春に向けて体をデトックス
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
三寒四温、冬から春へのこの季節。春に向かって身体のデトックスを促す今夜のヨーガでした。丁寧に丁寧に体中をタッピングから、内臓の動きを活性化するワークを中心に。
小石の人生と私の人生
この小石は、どこで生まれて、どこを旅して、どんな風にここへ来て、今私の手元にあるんだろう。川の流れに削られて、角が取れて丸みをおびて。石の人生を思い、私の人生と交わった、今このときの幸せ。https://www.facebook.com/reel/906242064320539
絣の話に花も咲く
今日も絣の時間を楽しみました。
ふらりとお客様もお見えになって!祖母様が綿を育てて機織りされていたという、幼い頃のご家庭の絣の話を伺いました。
ご先祖様の暮らしに思いを馳せて、お参りのきっかけに。

