浄土宗
紫雲山

おしらせ

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑦蔵りすとさん!

      「蔵りすと」さんです💛 @moriiyuko 出店者さんのご紹介です! 今朝の日本海新聞でも紹介されておられました、線細ペン画家の蔵りすとさんです。日頃から、寺子屋サロンの塗り絵教室でもお世話になっている蔵りすとさんは、昨年に続いてのご出店です。この程「大人の塗り絵本Ⅱ」を発行されました。情緒ある町並みや蔵、懐かしい町家など、蔵りすとさんの絵には、心が引き込まれてしまいます。お彼岸市で、ぜひご覧ください。楽しみです。よろしくお願い致します。 <第5回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市>...

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑥Repos Hicoさん!

    「Repos Hico」さんです @reposhico 出店者さんのご紹介です! 昨年に引き続きのご出店です。日頃から、寺子屋サロンや花まつりのイベントでもお世話になっている「Repos Hico」さんです。今年のお彼岸市には、評判のカルダモンコーヒーに加えて、故濱田珠鳳先生とのご縁で生まれた整う珈琲を販売してくださることになりました。お彼岸らしく、珠鳳先生を偲ぶひとときにもなりますね。よろしくお願い致します。 〜Repos Hico さんからのコメント〜...

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑤bricolageさん!

  「bricolage」さんです @bricolage0715 出店者さんのご紹介です! 米子駅前にある「でんき屋さんが営む雑貨店」のbricolageさんは、昨年から引き続きのご出店です。雑貨屋さんcarでのご出店は、可愛らしくて印象的。 1月には、第4回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市の写真展を開催させていただきました。素敵なお店とお優しい店主さんのお人柄で、たくさんの方に写真を観ていただくことが叶いました。この、第5回のお彼岸市も、来年の一月に写真展をさせて頂く予定です。ありがとうございます。皆さま、どえぞお楽しみに...

第20回寺子屋ちゃんねる配信💛

  「長持唄」をご存知ですか。 結婚で家を出る白無垢姿の娘さんを、見送る際に唄われたとか。家族や親戚、近所の皆さんが見送りに出られ、我こそはの方が唄った祝言歌とのこと。地元夜見町で唄い継がれてきた、地元の長持唄です。 今日の寺子屋サロンは「第20回目の寺子屋ちゃんねる」でした。初っ端の「長持唄」に、私も感動。胸が一杯になりました。それこそ永久保存版です💛 今日の「寺子屋ちゃんねる」は、必見祝い唄「長持唄」スペシャルとなりました!...

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑦蔵りすとさん!

      「蔵りすと」さんです💛 @moriiyuko 出店者さんのご紹介です! 今朝の日本海新聞でも紹介されておられました、線細ペン画家の蔵りすとさんです。日頃から、寺子屋サロンの塗り絵教室でもお世話になっている蔵りすとさんは、昨年に続いてのご出店です。この程「大人の塗り絵本Ⅱ」を発行されました。情緒ある町並みや蔵、懐かしい町家など、蔵りすとさんの絵には、心が引き込まれてしまいます。お彼岸市で、ぜひご覧ください。楽しみです。よろしくお願い致します。 <第5回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市>...

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑥Repos Hicoさん!

    「Repos Hico」さんです @reposhico 出店者さんのご紹介です! 昨年に引き続きのご出店です。日頃から、寺子屋サロンや花まつりのイベントでもお世話になっている「Repos Hico」さんです。今年のお彼岸市には、評判のカルダモンコーヒーに加えて、故濱田珠鳳先生とのご縁で生まれた整う珈琲を販売してくださることになりました。お彼岸らしく、珠鳳先生を偲ぶひとときにもなりますね。よろしくお願い致します。 〜Repos Hico さんからのコメント〜...

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑤bricolageさん!

  「bricolage」さんです @bricolage0715 出店者さんのご紹介です! 米子駅前にある「でんき屋さんが営む雑貨店」のbricolageさんは、昨年から引き続きのご出店です。雑貨屋さんcarでのご出店は、可愛らしくて印象的。 1月には、第4回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市の写真展を開催させていただきました。素敵なお店とお優しい店主さんのお人柄で、たくさんの方に写真を観ていただくことが叶いました。この、第5回のお彼岸市も、来年の一月に写真展をさせて頂く予定です。ありがとうございます。皆さま、どえぞお楽しみに...

第20回寺子屋ちゃんねる配信💛

  「長持唄」をご存知ですか。 結婚で家を出る白無垢姿の娘さんを、見送る際に唄われたとか。家族や親戚、近所の皆さんが見送りに出られ、我こそはの方が唄った祝言歌とのこと。地元夜見町で唄い継がれてきた、地元の長持唄です。 今日の寺子屋サロンは「第20回目の寺子屋ちゃんねる」でした。初っ端の「長持唄」に、私も感動。胸が一杯になりました。それこそ永久保存版です💛 今日の「寺子屋ちゃんねる」は、必見祝い唄「長持唄」スペシャルとなりました!...

第20回寺子屋ちゃんねる配信💛

  「長持唄」をご存知ですか。 結婚で家を出る白無垢姿の娘さんを、見送る際に唄われたとか。家族や親戚、近所の皆さんが見送りに出られ、我こそはの方が唄った祝言歌とのこと。地元夜見町で唄い継がれてきた、地元の長持唄です。 今日の寺子屋サロンは「第20回目の寺子屋ちゃんねる」でした。初っ端の「長持唄」に、私も感動。胸が一杯になりました。それこそ永久保存版です💛 今日の「寺子屋ちゃんねる」は、必見祝い唄「長持唄」スペシャルとなりました!...

令和5年彼岸市出店者さん紹介④タルイハモノさん!

「タルイハモノ」さんです💛 @yusuke_tarui 出店者さんのご紹介です! 昨年は、「包丁研ぎ タルイユウスケ」さんとして初出店くださったタルイさんですが、この程昭和町にお店を開店。『包丁研ぎ タルイハモノ』として、今年もご出店くださいます。お店での受け渡しも出来ますし、お祭りの日に迎接院でご依頼やお受け取りも可能です。お寺でお受け取りを希望の方は、早目にお寺に依頼品をお持ち下さいますようお願いします。...

令和5年彼岸市出店者さん紹介③RemindEssenceLotusさん!

    「RemindEssenceLotus」さんです💛 出店者さんのご紹介です! 日頃から「お寺でヨーガ:はすの実」でお世話になっているMhio先生の「Remind&Essence Lotus」さんです。第1回目からお世話になっております。また、5月の「花まつり」でもお世話になりました。この度も「ベトナム食材&雑貨販売」をしてくださいます。楽しみです。 @mihoinpeace 〜Remind&EssenceLotusさんからのコメント〜...

令和5年彼岸市出店者さん紹介②ロイヤルコーヒーさん!

  出店者さんのご紹介です! コーヒーはもちろん、屋台でもおなじみの「ロイヤルコーヒー」さんです。地元夜見町にお住まいですから、毎年「特別価格」にしてくださっています。感謝しております。自慢のお檀家さんです。今年もよろしくお願いします。 <第5回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市> 日時:令和5年9月23日(土・秋分の日)10時~16時 場所:迎接院(こうしょういん) 米子市夜見町2606                                  ...

限定朱印は「精進」!

今年の限定朱印は「精進」です。 当日は混み合うことが予想されますので、御朱印帳への直書きをご希望の方は、予めお寺に朱印帳をお届けくださると助かります。よろしくお願い致します。 今年も開催いたします。 秋彼岸の中日に、お彼岸ならでは、地元ならでは、心あたたかく優しいひとときを過ごしませんか。どなたでもご参加いただけます。どうぞ、お参りくださいませ。 <第5回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市> 日時:令和5年9月23日(土・秋分の日)10時~16時 場所:迎接院(こうしょういん) 米子市夜見町2606...

月に一度の詠唱&写経サロン💛

月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。詠唱の中では、「月かげの御詠歌」「光明摂取和讃」を、お集まりの皆さんとお唱えしました。写経の際に、こちらの2曲から写詠される方もいらっしゃいましたよ。お歌の心を、よりいただくことの出来るサロンです。...

お彼岸に弓浜絣でお参りしませんか?

お彼岸に、弓浜絣の着物を着て、お参りしませんか。ご先祖さまの暮らしの衣であった絣を身につけてお参りくださると嬉しいです。弓浜絣の郷らしく、絣の着物やリメイクのもの(服やバッグ・アクセサリー等)をお持ちの方は、ぜひ、お召しになったりお持ちになったりしてお参りください。着物の着付けも致します。ご利用ください。 昨年の様子です。 (4) Facebook 今年も開催いたします。 秋彼岸の中日に、お彼岸ならでは、地元ならでは、心あたたかく優しいひとときを過ごしませんか。どなたでもご参加いただけます。どうぞ、お参りくださいませ。...

この子たちが宝です💛

  夏休み子ども寺子屋が、本日最終日でした。 毎月25日は別時念仏会を開催しておりますので、今日は大人の皆さんと子どもたちも一緒に、「ミニミニプチ修行」と題して数珠繰り念仏会に致しました。     8時に始まるミニミニプチ修行ですが、7時半頃から元気な声で、つぎつぎに子どもたちが集まってくれました。「習字してきたよ〜!」と、書道の作品を仕上げてくれた子も。絢太さん、素晴らしい作品をありがとうございました。 数珠繰りをして、1時間の勉強をして、おしまいは「フルーチエ」を作って乾杯しました。...