浄土宗
紫雲山

おしらせ

「花まつり」と「Mother Nature」のご案内

本日4月8日は、お釈迦さまのお誕生日でした。お釈迦さまのお誕生をお祝いする灌仏会「花まつり」が、多くの寺院で勤められております。迎接院では、月遅れの5月8日に「花まつり」を行います。誕生仏を花御堂におまつりし、甘茶をかけてお祝いします。ぜひともお出かけください。お気軽に、どうぞ、お参りくださいませ。 また当日は、迎接院花まつりイベント第4回目となります「Mother Nature ~母なる自然と全ての命を慈しむ~」も開催します。...

寺子屋パーティー💛

今日も元気に、子ども寺子屋! 子どもたちの春休みは、明日までとなりました。子ども寺子屋も、明日まで。ということで、今日は、勉強の後、みんなでお昼ご飯を作って食べました。春休み恒例の「寺子屋パーティー」です。...

奉納曲をお唱え

今夜は、詠唱会でした。 年度初めの気忙しい中、お時間を作ってご参加くださる講員の皆さまには、心より感謝申し上げます。 来月8日に、月遅れで開催する迎接院の「花まつり」に向けて、奉納する曲をお唱えしました。また、6月に予定されている「芋代官祭り」での奉納予定曲も、頑張りましたよ。「20年やってますから、身体が覚えちゃいました!」と、弾んでおっしゃるベテラン講員さんもいらっしゃいます。ありがたいことと、あらためて感謝でございます。 本堂内は、木瓜の花が満開です。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助業 #南無阿弥陀佛 #月かげの御詠歌...

「花まつり」と「Mother Nature」のご案内

本日4月8日は、お釈迦さまのお誕生日でした。お釈迦さまのお誕生をお祝いする灌仏会「花まつり」が、多くの寺院で勤められております。迎接院では、月遅れの5月8日に「花まつり」を行います。誕生仏を花御堂におまつりし、甘茶をかけてお祝いします。ぜひともお出かけください。お気軽に、どうぞ、お参りくださいませ。 また当日は、迎接院花まつりイベント第4回目となります「Mother Nature ~母なる自然と全ての命を慈しむ~」も開催します。...

寺子屋パーティー💛

今日も元気に、子ども寺子屋! 子どもたちの春休みは、明日までとなりました。子ども寺子屋も、明日まで。ということで、今日は、勉強の後、みんなでお昼ご飯を作って食べました。春休み恒例の「寺子屋パーティー」です。...

奉納曲をお唱え

今夜は、詠唱会でした。 年度初めの気忙しい中、お時間を作ってご参加くださる講員の皆さまには、心より感謝申し上げます。 来月8日に、月遅れで開催する迎接院の「花まつり」に向けて、奉納する曲をお唱えしました。また、6月に予定されている「芋代官祭り」での奉納予定曲も、頑張りましたよ。「20年やってますから、身体が覚えちゃいました!」と、弾んでおっしゃるベテラン講員さんもいらっしゃいます。ありがたいことと、あらためて感謝でございます。 本堂内は、木瓜の花が満開です。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助業 #南無阿弥陀佛 #月かげの御詠歌...

「花まつり」と「Mother Nature」のご案内

本日4月8日は、お釈迦さまのお誕生日でした。お釈迦さまのお誕生をお祝いする灌仏会「花まつり」が、多くの寺院で勤められております。迎接院では、月遅れの5月8日に「花まつり」を行います。誕生仏を花御堂におまつりし、甘茶をかけてお祝いします。ぜひともお出かけください。お気軽に、どうぞ、お参りくださいませ。 また当日は、迎接院花まつりイベント第4回目となります「Mother Nature ~母なる自然と全ての命を慈しむ~」も開催します。...

寺子屋パーティー💛

今日も元気に、子ども寺子屋! 子どもたちの春休みは、明日までとなりました。子ども寺子屋も、明日まで。ということで、今日は、勉強の後、みんなでお昼ご飯を作って食べました。春休み恒例の「寺子屋パーティー」です。...

奉納曲をお唱え

今夜は、詠唱会でした。 年度初めの気忙しい中、お時間を作ってご参加くださる講員の皆さまには、心より感謝申し上げます。 来月8日に、月遅れで開催する迎接院の「花まつり」に向けて、奉納する曲をお唱えしました。また、6月に予定されている「芋代官祭り」での奉納予定曲も、頑張りましたよ。「20年やってますから、身体が覚えちゃいました!」と、弾んでおっしゃるベテラン講員さんもいらっしゃいます。ありがたいことと、あらためて感謝でございます。 本堂内は、木瓜の花が満開です。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助業 #南無阿弥陀佛 #月かげの御詠歌...

「花まつり」と「Mother Nature」のご案内

本日4月8日は、お釈迦さまのお誕生日でした。お釈迦さまのお誕生をお祝いする灌仏会「花まつり」が、多くの寺院で勤められております。迎接院では、月遅れの5月8日に「花まつり」を行います。誕生仏を花御堂におまつりし、甘茶をかけてお祝いします。ぜひともお出かけください。お気軽に、どうぞ、お参りくださいませ。 また当日は、迎接院花まつりイベント第4回目となります「Mother Nature ~母なる自然と全ての命を慈しむ~」も開催します。...

寺子屋パーティー💛

今日も元気に、子ども寺子屋! 子どもたちの春休みは、明日までとなりました。子ども寺子屋も、明日まで。ということで、今日は、勉強の後、みんなでお昼ご飯を作って食べました。春休み恒例の「寺子屋パーティー」です。...

奉納曲をお唱え

今夜は、詠唱会でした。 年度初めの気忙しい中、お時間を作ってご参加くださる講員の皆さまには、心より感謝申し上げます。 来月8日に、月遅れで開催する迎接院の「花まつり」に向けて、奉納する曲をお唱えしました。また、6月に予定されている「芋代官祭り」での奉納予定曲も、頑張りましたよ。「20年やってますから、身体が覚えちゃいました!」と、弾んでおっしゃるベテラン講員さんもいらっしゃいます。ありがたいことと、あらためて感謝でございます。 本堂内は、木瓜の花が満開です。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助業 #南無阿弥陀佛 #月かげの御詠歌...