浄土宗
紫雲山

おしらせ

「花ごま」を折る

  今日の寺子屋サロンは、5月8日に開催するお釈迦様のお誕生会「花まつり」に向けての、「花ごま」作りでした。 お参りの保育園児さんや幼稚園児さんたちに、プレゼントします。寺子屋サロンのおばあちゃんたちが、一生懸命作ってくれました。お家でも沢山作って協力くださっています。ありがとうございます。 今日のサロンでは、端午の節句に向けて、「兜」も折りました。...

曾祖母様の絣の着物で

  今日の絣の時間には、素敵なお客様がお越しくださいました。 曾祖母様の絣の着物を、お洒落に着こなしていらっしゃいます。Wさんの織る機を、食い入るようにご覧になっていました。地元の弓浜絣に関心を持ってくださって、身につけてその良さを実感してくださって、曾祖母様への思いも熱くしてくださって。ありがたいご訪問とこのご縁に、感謝申し上げます。 いつもお世話になっているWさんには、今日もお世話になりました。ありがとうございました。 #絣の時間 #火曜日は絣の時間#どなた様もお気軽に #弓浜絣 #絣倶楽部 #ご先祖様の暮らしの衣 #ともいき...

このひとときを喜びに

  煎茶サロンを楽しみました。 床のお軸は、椎尾弁匡共生上人の書。今このときをご一緒できることのありがたさを噛みしめながら、前を向いて暮らす喜びを。お菓子は菓子はなさんの牡丹を、煎茶席らしく「富貴」として。 #南無阿弥陀佛#煎茶サロン#気軽に煎茶#玉露#お茶にしませんか#椎尾弁匡上人#共生上人#ともいき#竹と花の弓浜絣で   さしのぼるあさ日のかがやき かぎりなく ながよのやみも はれてかがやく  ...

詠唱の喜び

  今夜は、詠唱会でした! お時間を作ってご参加くださる皆さんに、厚く御礼申し上げます。 5月8日に予定している「花まつり(灌仏会)」に向けて、奉納曲をお稽古しました。 【花まつり(灌仏会)】 ○と き 5月8日㈯10時より ○ところ 迎接院 ○ライブ配信  「Facebook紫雲山迎接院」にて *お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いします。本堂は終日開放しますので、いつでもお参りくださいませ。甘茶を、ご用意しております。  ...

曾祖母様の絣の着物で

  今日の絣の時間には、素敵なお客様がお越しくださいました。 曾祖母様の絣の着物を、お洒落に着こなしていらっしゃいます。Wさんの織る機を、食い入るようにご覧になっていました。地元の弓浜絣に関心を持ってくださって、身につけてその良さを実感してくださって、曾祖母様への思いも熱くしてくださって。ありがたいご訪問とこのご縁に、感謝申し上げます。 いつもお世話になっているWさんには、今日もお世話になりました。ありがとうございました。 #絣の時間 #火曜日は絣の時間#どなた様もお気軽に #弓浜絣 #絣倶楽部 #ご先祖様の暮らしの衣 #ともいき...

このひとときを喜びに

  煎茶サロンを楽しみました。 床のお軸は、椎尾弁匡共生上人の書。今このときをご一緒できることのありがたさを噛みしめながら、前を向いて暮らす喜びを。お菓子は菓子はなさんの牡丹を、煎茶席らしく「富貴」として。 #南無阿弥陀佛#煎茶サロン#気軽に煎茶#玉露#お茶にしませんか#椎尾弁匡上人#共生上人#ともいき#竹と花の弓浜絣で   さしのぼるあさ日のかがやき かぎりなく ながよのやみも はれてかがやく  ...

詠唱の喜び

  今夜は、詠唱会でした! お時間を作ってご参加くださる皆さんに、厚く御礼申し上げます。 5月8日に予定している「花まつり(灌仏会)」に向けて、奉納曲をお稽古しました。 【花まつり(灌仏会)】 ○と き 5月8日㈯10時より ○ところ 迎接院 ○ライブ配信  「Facebook紫雲山迎接院」にて *お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いします。本堂は終日開放しますので、いつでもお参りくださいませ。甘茶を、ご用意しております。  ...

たまにはお出かけ(笑)

  お寺は年中無休です。いつも誰かが玄関番のお留守番。住職夫婦は「代わり万古」にお出かけしますから、普段はすれ違い夫婦。今日は珍しく、伯耆町上細見の菜の花畑へ、揃って出かけました。癒されて帰りました。たまには、いいですよね。もちろんお留守番を頼んでのお出かけでしたから、感謝してのお出かけでした。こちらの菜の花畑は、お寺のホームページ作成でお世話になったデザイナー井澤ゆうかさんのお宅のものです。素敵なご縁に、感謝しております。 リフレッシュして、また頑張れそうです。...

ありがたいお唱え

          今夜は詠唱会でした。 今月15日に予定している「涅槃会」に向けて、お唱えしました。 当日のお唱えももちろんありがたいですが、今夜の、今、ここでのお唱えが、ありがたいのです。南無阿弥陀佛   <涅槃会> 2月15日(月)午前10時より 当山にて 「Facebook 紫雲山迎接院」でLIVE配信を予定しています。...

自身を労わるヨーガの時間

    「お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜のご本堂には、浄土宗の宗祖法然上人ご一代のお軸もおまつりしておりましたよ。 新しくご一緒してくださる方や、今夜「お帰りなさい」で復活してくださった方もおられ、ありがたいことでした。 「腎臓を労る」という、自分の腎臓に手当することをご指導いただきました。腎臓は恐れや不安の感情を受け止めてくれているのだと教えていただき、あらためて自分の身体に心を向けることの大切さを実感します。 美穂先生、今夜もありがとうございました。...

立春の寺子屋サロン

  毎週水曜日は、寺子屋サロンです。 今日の寺子屋サロンにも、皆さんお元気にご参加くださいました。身体をゆったり動かして、「大切なこと かきくけこ」で心と頭を動かして(笑)、折り紙で手先もしっかり動かしました。マスクをしたままお喋りと笑いと笑顔がいっぱいの時間となりました。...

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。