浄土宗
紫雲山

おしらせ

元気でいてねの願いを込めて

オープンから9周年、来月から10年目に入られるというbluebirdさんへお邪魔して、スコーンをテイクアウトしました。当山の「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」に、初回から出店してくださっている紅茶とスコーンのお店です。素敵な店主さんとのご縁がありがたくて、嬉しくて。そしてまた、とにかく美味しくて、お味の虜です。 今日は午後からcoffeeスコーンで珈琲タイム。息子の誕生日祝を夫婦でしました。 実は今日は息子の誕生日。京都で学生生活を続けている息子の暮らしのお邪魔をしないように(笑)、親だけでお祝いしました。...

今夜も癒されました

    今夜も癒やされました! 夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。10月に入っているのが嘘のように気温が上がるこの頃です。疲れの抜けない身体をリセット。浅くなりがちな呼吸が大きく深くなるように。 心地よいヨーガの時間でした。 岡本美穂先生、対面&オンラインでご参加の皆さん、ありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #寺ヨガ #ともいき #ハイブリッド #癒し #迎接院                                                              ...

パッチワークの敷物作り

  今日の寺子屋サロンは、パッチワークの敷物作りでした。 半円形の敷物が完成予定です。 今日と来週の2回で仕上げます。 予定通りに、今日は表面が出来ましたよ。 続きはまた来週~💛                                                              ...

経糸結びに絣染め体験

経糸を結んだり、 絣染めを体験したり。 今日の「絣の時間」も、楽しみました。 以前赤紫蘇で染めたものの染まりが不十分だったので、今日は玉ねぎで染め直ししてみました。 お天気が良かったので、糸に糊付けをして干すところまで出来ました。 今日も楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 #絣の時間 #絣倶楽部 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #体験してみませんか #ご先祖さまや仏様に手を合わせるきっかけに #南無阿弥陀佛 #ともいき                                                ...

今夜も癒されました

    今夜も癒やされました! 夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。10月に入っているのが嘘のように気温が上がるこの頃です。疲れの抜けない身体をリセット。浅くなりがちな呼吸が大きく深くなるように。 心地よいヨーガの時間でした。 岡本美穂先生、対面&オンラインでご参加の皆さん、ありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #寺ヨガ #ともいき #ハイブリッド #癒し #迎接院                                                              ...

パッチワークの敷物作り

  今日の寺子屋サロンは、パッチワークの敷物作りでした。 半円形の敷物が完成予定です。 今日と来週の2回で仕上げます。 予定通りに、今日は表面が出来ましたよ。 続きはまた来週~💛                                                              ...

経糸結びに絣染め体験

経糸を結んだり、 絣染めを体験したり。 今日の「絣の時間」も、楽しみました。 以前赤紫蘇で染めたものの染まりが不十分だったので、今日は玉ねぎで染め直ししてみました。 お天気が良かったので、糸に糊付けをして干すところまで出来ました。 今日も楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 #絣の時間 #絣倶楽部 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #体験してみませんか #ご先祖さまや仏様に手を合わせるきっかけに #南無阿弥陀佛 #ともいき                                                ...

今日のお菓子は毬栗

  煎茶サロンのお稽古会でした! 今日のお菓子は、菓子はなさんの「毬栗(いがぐり)」。 秋の訪れを、玉露をいただきながら美味しいお菓子とともに楽しみました。 煎茶サロンでは、気軽にお煎茶を楽しんでいます。お点前に挑戦するお稽古会(第1月曜日)と、お茶会形式のサロン会(第2月曜日)です。個人やグループでの別途体験会も可能です。お気軽にご連絡ください。 絣の着物は、網の目の弓浜絣です。小さな古着で、お端折りはぎりぎり取れました。 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #煎茶でほっこり #玉露 #お茶にしませんか #ともいき #迎接院...

棚経のご案内

迎接院檀信徒の皆様へ 寺報「来光」29号6ページでご案内の通り、8月1日より棚経に廻らせていただきます。変更などがある場合は、こちらのウエブサイトとLineでお知らせします。よろしくお願い致します。 本年初盆をお迎えのお宅は、 13日午後(夜見町以外)14日(夜見町内)の予定です。        ...

子ども寺子屋スタート💛

  夏休み子ども寺子屋が始まりました。子どもたちが、元気いっぱいに参加してくれています。嬉しい夏の始まりです。 #夏休み子ども寺子屋#子ども寺子屋#朝一時間の勉強で生活リズムを整えよう#ともいき 感染予防の取り組みに、ご理解とご協力をお願いします。検温と健康観察、水分補給の飲み物の用意、マスク着用など、よろしくお願いします。      ...

令和3年施餓鬼会

  当山施餓鬼会を厳修致しました。感染予防の為に参拝人数を制限させていただいての法要でした。餓鬼に少飲食を施して、変食陀羅尼(ヘンジキダラニ)をとなえる施餓鬼法要。初盆廻向と先祖廻向も勤めました。お参りの皆さま、お世話になった当山役員の皆さま、ありがとうございました。 人数制限等でお参りできなかった皆さまには、Facebook「紫雲山 迎接院」でライブ配信しております。何度でもご試聴可能です。オンラインを通して、どうぞお参りくださいませ。 南無阿弥陀佛...

詠唱奉納会

当山の詠唱奉納会を行いました。Facebook「紫雲山 迎接院」でライブ配信も致しました。後から何度でもご覧いただけますので、どうぞご一緒くださいませ。 明日は施餓鬼会です。本日同様にライブ配信を致します。感染予防の為に参拝人数を制限しております。ご理解とご協力をお願いしますm(_ _)m 明日の施餓鬼会は、10時半より。 (1) 紫雲山 迎接院(こうしょういん) | Facebook              ...

結果がありません

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。