浄土宗
紫雲山

おしらせ

夜見公民館作品展に、寺子屋サロンも参加

地元の夜見公民館作品展に、寺子屋サロンも参加しています! 初日の今日は、自治会特設コーナーが設けられ、一区自治会さんにお声掛けをいただいた寺子屋サロンも出店の運びとなりました。 急遽決まった「寺子屋サロンの店」でしたが、メンバー皆さん頑張ってくださいました。お寺は午前午後とご法事がありましたので、寺庭婦人が準備と片づけをして途中抜け。完全おまかせ状態でした。...

今年もキラキラ柿暖簾💛

今年もキラキラ柿暖簾! ご近所のお檀家さんのお宅の柿暖簾です。530個あるそうです。毎年この時季の風物詩になっています。今年も綺麗です。 この干し柿は、ご家族皆さんの愛の作です。柿の実の輝きと甘い香りに家族の愛が溢れていて、今年も胸打たれました。 #柿しぶのそのままなれる甘露味や昨日の闇も今日の明るさ #椎尾弁匡上人 #家族の愛 #ともいき #柿暖簾    ...

黄菊の色のパワーを💛

  今夜も火の呼吸!前回よりもパワーアップでした。 今夜の「お寺でヨーガ:はすの実」は、前回に引き続き第3チャクラにアプローチでした。 チャクラにはそれぞれに色があって、第3チャクラの色は黄色だそうです。ご本堂には、丁度沢山の黄菊が大きく花開いています。お檀家さんが畑で育てられた黄菊です。今夜は一層ありがたい気持ちで、菊の花の鮮やかな黄色パワーに癒やされました。火の呼吸(カパラバティ呼吸)も頑張りました。Miho先生、今夜もありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #御本尊様へもご挨拶 #南無阿弥陀佛 #ヨガ #癒し...

第2回大人の塗り絵講座!

今日の寺子屋サロンは、蔵りすとさんこと森井裕子先生にお越しいただき、「第2回大人の塗り絵講座」でした。 メンバーの中には、家庭でどんどん塗り絵本を進めている方も多く、1冊終わっている方も!今日は新しい塗り絵シートに挑戦する方や、塗り絵本の中から好きなページに取り組む方や。それぞれの興味関心の赴くままに、自由に楽しみました。色、筆運び、一人ひとりの個性が出る塗り絵です。夢中になって楽しみました。 6日㈰〜10日㈭に開催される夜見公民館祭作品展に、展示する予定です。...

今年もキラキラ柿暖簾💛

今年もキラキラ柿暖簾! ご近所のお檀家さんのお宅の柿暖簾です。530個あるそうです。毎年この時季の風物詩になっています。今年も綺麗です。 この干し柿は、ご家族皆さんの愛の作です。柿の実の輝きと甘い香りに家族の愛が溢れていて、今年も胸打たれました。 #柿しぶのそのままなれる甘露味や昨日の闇も今日の明るさ #椎尾弁匡上人 #家族の愛 #ともいき #柿暖簾    ...

黄菊の色のパワーを💛

  今夜も火の呼吸!前回よりもパワーアップでした。 今夜の「お寺でヨーガ:はすの実」は、前回に引き続き第3チャクラにアプローチでした。 チャクラにはそれぞれに色があって、第3チャクラの色は黄色だそうです。ご本堂には、丁度沢山の黄菊が大きく花開いています。お檀家さんが畑で育てられた黄菊です。今夜は一層ありがたい気持ちで、菊の花の鮮やかな黄色パワーに癒やされました。火の呼吸(カパラバティ呼吸)も頑張りました。Miho先生、今夜もありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #御本尊様へもご挨拶 #南無阿弥陀佛 #ヨガ #癒し...

第2回大人の塗り絵講座!

今日の寺子屋サロンは、蔵りすとさんこと森井裕子先生にお越しいただき、「第2回大人の塗り絵講座」でした。 メンバーの中には、家庭でどんどん塗り絵本を進めている方も多く、1冊終わっている方も!今日は新しい塗り絵シートに挑戦する方や、塗り絵本の中から好きなページに取り組む方や。それぞれの興味関心の赴くままに、自由に楽しみました。色、筆運び、一人ひとりの個性が出る塗り絵です。夢中になって楽しみました。 6日㈰〜10日㈭に開催される夜見公民館祭作品展に、展示する予定です。...

静かなだけではありません💛

  絣の時間は、お喋りと笑い声、静寂と機の音、それぞれが交差する時間です。 絣の時間でした。先週はお寺の行事のためにお休みだった絣の時間。2週間分のお喋りも炸裂でした。 笑い声にも包まれる、楽しい時間です。 #絣の時間 #弓浜絣 #機織り #ご先祖様の暮らしの衣 #絣倶楽部 #ともいき #浄土宗 #迎接院...

県展に若和尚の作品が!

今日から第66回鳥取県美術展覧会の米子会場が始まりました。若和尚の作品も展示されております。日頃から読誦しているお経の一つ、「阿弥陀如来根本陀羅尼」の一節を書いておりました。若和尚が思いを込めた作品です。 今日は、寺庭婦人(母)と住職の実母(祖母)が出かけてきました。期間中には住職も美術館に向かいます。 お時間の都合がつかれる方は、ぜひ、米子市美術館へお出かけください。 若和尚の作品に限らず、素晴らしい展覧会です。新しい鳥取の個性、集まる!県展米子会場は17日まで。その後、日南(選抜)、倉吉、境港(選抜)と続きます。...

詠唱会は冬時間へ!

    今夜は詠唱会でした。 急に寒くなり、木枯らしのような強い風。今日から冬時間ということで7時にスタートしましたが、この天候の中お出掛けくださる講員の皆さまには感謝しかありません。誠にありがとうございました。 お彼岸市を紹介された中海TV、お彼岸市と法要のスライドショー、昨夜住職が香について語ったBSSテレビを、皆さんとスクリーンで観ました。今月19日には、「青年僧とともに別時念仏会」を予定しています。詠唱奉納に向けて、今日も頑張りました。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院...

テレポート山陰に住職が!

  今夜のテレポート山陰には、住職が お若い方々の間で、お香ブームなのだそうです。一昨日、急遽住職がインタビューを受けました。我が家では録画していたものを、先程観ました。 お香を楽しむことが、自身のリラックスや心を清め、暮らしをより豊かに、そして、香をご先祖様や仏様に捧げることへのきっかけにもなるといいですね。 テレポート山陰は、こちらからも視聴できます。 https://youtube.com/channel/UC9J9Zv8m2nsOpiGk7FITvRw...

自身の体にお手当て💛

  今夜は、お寺でヨーガ:はすの実でした 気候の変化に苦慮している自身の身体を、お手当てお手当て! 滞っていたところが動き出すと、身体がポカポカ温まって、視界もクリアになってきます。 そしてそして、最後のシャバアーサナを待たずして、手指をマッサージしながらの寝落ちでした。 美穂先生、ご参加くださった皆さん、今夜もありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #セルフケア #癒し #今夜もハイブリッド #対面でもオンラインでも #ともいき #浄土宗 #迎接院...

火鉢でほっこり

          読書好きの住職は、時間を見つけては学びの時間も大切に過ごしております。普段はあまりご紹介していない、住職の様子を少しだけご紹介。 昨日から久し振りに火鉢に炭を入れて、炭のお世話と火鉢の温もりが住職の癒しです。今日は写メまで撮って、ルンルンのご様子です。...

法然上人810回忌 御忌法要(法話の会)

今日は御忌法要でした。密を避けるためにライブ配信を利用して、2会場で開催しました。いえ、ご家庭でご参加くださった方々もいらっしゃいますので、もっとたくさんの会場になりますね。それぞれの場所からもご一緒していただける喜びがありました。   詳しくは、以下「Facebook紫雲山迎接院」ページの抜粋をご覧ください。   本日1月25日は、浄土宗の宗祖法然上人810回目の祥月命日です。ご法事にあたる御忌法要を行いました。当鳥取教区用瀬大善寺ご住職の米村上人のご法話も拝聴いたしました。...

ご安全に ナムナム

住職の描いたイラストが、飛び出し注意の看板になりました。 門前道路の交通量が増え、出入りの際の事故を心配しておりました。地元の「ささき看板」さんが、住職のイラストを使って特製の看板を作ってくださいました。ありがとうございます。...