浄土宗
紫雲山

行事と活動

開催の行事と活動

お彼岸市スタンプラリー💛

お彼岸市スタンプラリー💛

スタンプラリーもお楽しみに!!お彼岸市の会場を回り、5つのスタンプを集めよう!☆子どもさんにはスクイズボトル(1人1個限り 先着55名) ☆大人には散華3枚 プレゼント〜💛

第4回お彼岸市出店者案内18

第4回お彼岸市出店者案内18

出店者さんのご紹介!「蔵りすと」さんのご出店が急遽決定しました。寺子屋サロンでも大人の塗り絵講座でお世話になっている、線細ペン画家の蔵りすとさんです。このほど、「米子の町家まちなみ八十八カレンダー2023」を発売され、大評判です。使い終われば絵葉書としてもつかえる優れもの。

第4回お彼岸市出店者案内17

第4回お彼岸市出店者案内17

出店者さんのご紹介!社会を明るくする運動でおなじみの「更生保護女性会」さんです。
「更生保護」は、社会の中での立ち直りを導き、助け、再び犯行や非行に陥るのを防ぐ仕組みです。お彼岸に「ともいき」を今一度意識する機会に致しましょう。当日は「ライフビスケット」の販売をされます。

第4回お彼岸市出店者案内16

第4回お彼岸市出店者案内16

出店者さんのご紹介!「Take 2nd & kotori zakka」さんです。
「Take 2nd」さんとしての焼き菓子を販売をされる予定です。更に、「kotori zakka」さんとして手作りアクセサリーの製作販売もされていますので、お彼岸市には2つのお店が合体販売です!

第4回お彼岸市出店者案内14

第4回お彼岸市出店者案内14

出店者さんのご紹介!「octopus」さんですこの度初出店くださいます。キッチンカーの「とんこばぁばのおでかけキッチン」さんがご紹介くださいました。ご縁に感謝です。

第4回お彼岸市出店者案内10

第4回お彼岸市出店者案内10

出店者さんのご紹介!「Repos Hico」さんです。大評判のカルダモンコーヒーを販売してくださいます。体も心もすっきリフレッシュの、カルダモンコーヒーをお楽しみに

<年間行事>2025

26月5 

1月1日 修正会
2月15日 涅槃会
3月(春彼岸中日) 諷誦会(春彼岸会)
4月2〜3日 法然上人二十五霊場参拝  本年未定
5月8日 花まつり
6月 夜見地区戦没者慰霊祭(夜見遺族会主催)6月7日
芋代官祭(夜見一区自治会主催)6月21日
7月27日 施餓鬼会
8月1日〜15日 棚経・孟蘭盆会
8月16日 夜見地区精霊送り
(夜見町社会福祉協議会主催 会場は町内)
9月 地蔵祭(夜見一区自治会主催)  日
夜見一区延命地蔵&境内六地蔵
9月(秋彼岸中日) 秋彼岸 佛さまと弓浜手作り市
10月2~3日 おてつぎ信行奉仕団(本山参り) 
11月 十夜法要(秋の法話の会) 日
12月(第2土曜日) 浄焚会
その他 朝のお勤め 毎朝6時から
別時念仏会(お念仏会)毎月25日8時〜8時半
小学生の夏&春休み期間中は数珠繰り念仏会
詠唱会 毎月第1・第3金曜日
夏時間 6〜9月/19時半〜20時半
冬時間 10月〜5月/19時〜20時
夏休み子どもプチ修行 本年未定             寺報「来光」 年二回発行

 

その他の行事

寺子屋サロン

毎週水曜日午前に開催中。一緒に歳を重ねながら。

子ども寺子屋(夏休み&春休み)

夏休み&春休みに開催中。朝一時間の勉強で、生活リズムを整えよう。

煎茶サロンとお稽古会

毎月第1・2月曜日に開催中。おいしいお煎茶をいただきながら 心和むひとときを。

 

お寺でヨーガ:はすの実

毎月第1・第3水曜日の夜に開催中。阿弥陀如来様に見守られて。

桂文吾落語サロン「来光亭」

年に2~3回、不定期ですが開催しています。笑う門には福来たる。

春彼岸明け 迎接院作品展

年に一度の作品展。お檀家さんに限らず、地域の方や、近隣のアーティストの作品も。

秋彼岸 佛さまと弓浜手作り市

秋彼岸中日(秋分の日)に開催。経と緯のともいきが織りなすやさしいお彼岸の一日を迎接院で。

絣倶楽部

ご先祖さまの暮らしの衣であった「弓浜絣」を、現代の私たちも暮らしの中に。

 

詠唱会

仏教の教えや浄土宗のお念仏の教えが、歌うことで自然に理解できる詠唱。一緒にお唱えしませんか。