浄土宗
紫雲山

おしらせ

おしらせ
第23回寺子屋ちゃんねる配信!

第23回寺子屋ちゃんねる配信!

今日は、今年最後の寺子屋サロン。「第23回寺子屋ちゃんねる」の配信日でした。〇寺子屋サロンで作った脳活性手遊び歌「ちらし寿司の歌」〇我らが睦ちゃんが歌います「紀伊国屋文左衛門」〇銭太鼓踊り「夜見音頭」〇花笠踊り「花笠音頭」〇歌唱「寺子屋音頭」の5本でした!皆さん大熱演でしたよ!

今年最後の「詠唱&写経サロン」

今年最後の「詠唱&写経サロン」

12月8日は、お釈迦様がお悟りを開かれたこと(成道)をお祝いする成道会の日でした。そこで本日は、「成道和讃」を、皆さんとお唱え致しました。詠唱を通して、お釈迦様のみ教えをより理解し、深めることができます。そして、お写経致します。お念仏の助業としてのサロンです。どなた様も、お気軽にご参加ください。次回は、1月27日(月)9時半〜11時半です。

令和6年迎接院浄焚会

令和6年迎接院浄焚会

当山檀信徒会長さまの「お焚き上げをすることにより、ご先祖様に感謝致しましょう」とのご挨拶が、嬉しかったですね。思いが届いたことを感じるお天気となりました。ご先祖様が、法要中のお天気を守ってくださいました。昨夜の雪起こし(雷)に始まって、朝から雨が降ったり止んだり。本堂内での法要開始後も雨が降っておりましたが、いざ外に出る段になると雨が止みました。最後までお焚き上げをして法要を閉じた後で、冷たい雨になりました。
迎接院の浄焚会では、お念仏を大切に勤めております。

法然上人御廟前不断念仏会

法然上人御廟前不断念仏会

鳥取教区浄土宗青年会(法輪会)が主催する取り組みとして、本日は「法然上人御廟前不断念仏会」が厳修されました。京都東山にございます浄土宗総本山知恩院の法然上人御廟の前での、不断念仏会でございました。
迎接院からは、副住職が参加致しました。

絣の時間です💛

絣の時間です💛

絣の時間でした。
毎週火曜日の午前中に、弓浜絣を楽しむ時間、「絣の時間」を開催しております。当地のご先祖様は、衣類も各家庭で自給自足。それぞれの家で、家庭の絣が織り上げられたのです。

奉納する曲をお唱え

奉納する曲をお唱え

詠唱会でした。お忙しい中お出かけくださる会員の皆様、ありがとうございます。今夜は、下記の法要で奉納する曲をお唱えしました。当日も、よろしくお願い致します。
〇浄焚会 14日(土)午後2時より
〇修正会 大晦日23時45分〜元日0時15分

季節の色は玄冬の黒

季節の色は玄冬の黒

今日のお菓子は、菓子はなさんの「冬の月」。さつまいも餡に黒ごま羊羹がかかっています。
煎茶サロンのお稽古会でした。師走に入りました。お稽古会は、本年最後です。四季の色も、青春(春の青)・朱夏(夏の赤)・白秋(秋の白)ときて、玄冬(冬の黒)と移り変わり、お菓子からも季節を楽しむ煎茶サロンです。