お盆が明けて、今日から子ども寺子屋再開です。
夏休み期間中、平日朝一時間の勉強会。誰が来てもいいよ。いつ来てもいいよ。来なくちゃいけない場所ではないから。来ようと思ったときに、いつ来てもいいように場所を準備しておくよ。今日も、子どもたちは元気いっぱいでした。
昨夜は盆踊り、今朝は精霊送り
今朝6時からは、夜見町精霊送りでした。朝早い時間ではありますが、たくさんの方がお参りされ、法要にもご参列されておりました。詠唱奉納、お経の読誦、お念仏、お盆にお迎えした御霊を送りました。
さあ、お盆に培った温かい気持ちをもって、日常の生活に戻ってまいりましょう。
迎え火を焚いて💛
本日は、初盆を迎えられる夜見町外のお宅様を廻らせていただきました。明日は、夜見町内を廻らせていただきます。また、本日午後6時からは、ご本堂での棚経を勤めました。お参り下さった皆様、ありがとうございました。県外から帰省なさってのお参りの方々も多く、ありがたいことでございました。
初盆のお宅様へお参りします
明日13日と明後日14日には、初盆をお迎えのお宅様へ伺う予定です。
13日・・・夜見町外
14日・・・夜見町内
また、明日13日18時〜19時には、「お寺にお参りしての棚経」をご希望されたお宅様と一緒にご本堂でお勤めいたします。お参りくださいませ。
子ども寺子屋夕日のつどい💛
寺子屋のおばちゃんは、今日も感動!
子どもたちは朝の勉強を頑張って、和尚さんと若和尚さんは日中棚経を頑張って、午後5時からはみんなで「ともいき夕日のつどい」を楽しみました。最高〜💛
今夜はヨーガ💛
たくさんの方がお寺と関わり、お寺に参ってくださいます。ありがたいことと、感謝しております。
夕日のつどい参加予定の皆さまへ
夏休み子ども寺子屋「ともいき夕日のつどい」に参加予定の皆さまへ。雨天の場合は、活動内容を変更して開催します。天候によって、参加を見送られる場合はお知らせください。9時から10時の勉強会は、いつも通りに行います。 雨天の場合、遠慮なくご相談ください。
今夜は詠唱会
「月かげの御詠歌」「靈まつり和讃」「弥陀本願の御詠歌」を、お唱えしました。お盆明け、16日朝6時から開催の、夜見町精霊送りで詠唱奉納致します。心温かなお盆を過ごしましょう。南無阿弥陀佛
棚経開始!
8月に入りました。
本日、棚経開始でございます。住職と副住職が回ります。予定通りに始まりました。午前中は、尾高のお寺様のお施餓鬼法要も随喜しますので、ご了承ください。
「来光ミニミニ伝言板 令和7年8月号」のご案内
令和7年8月のミニミニ伝言板ができました。明日から8月に入ります。酷暑ですが、一日一日、丁寧に過ごしていきたく思います。明日から棚経開始です。大まかな予定ではございますが、住職と副住職が一生懸命回ります。ご了承くださいませ。葬儀等により大きな変更がある場合は、ホームページや公式LINEでお知らせします。
夕日のつどいのご案内💛
子どもたちの声がすると、朝からお寺の中が活気づきますね。今日出かけてくれた子どもたちには、恒例のお楽しみ行事「子ども寺子屋ともいき夕日のつどい」の案内をお渡ししました。
子ども寺子屋スタート💛
お寺のおばちゃんは、みんなが元気に来てくれて、それだけでウルウです!ありがとうね💛