涅槃図をおまつりしているご本堂で、お釈迦様と御本尊の阿弥陀様に見守っていただきながらのヨーガでした。
心嬉しい涅槃会になりました!
2月15日は、仏教を開かれたお釈迦様ご入滅の日。本日涅槃会を勤めました。読経、詠唱奉納、お念仏と、心を込めて修しました。ご参拝の皆さま、ありがとうございました。法要後には、月曜日のお参りに引き続き地元の幼稚園から年中組と年長組のお友だちもお参りくださいました。
母から娘、そして孫娘へ💛
火曜日は絣の時間ですよ!
今日は絣の時間でした。ご実家のお母様から譲られたニ枚の絣着物をお持ちのお客様がいらっしゃいました。お母様がお嫁入りにお持ちになられた絣着物だそうです。
気持ちは立派に初煎会💛
涅槃図を、今日からご本堂で公開しております!さて、今日は煎茶サロンの日。お茶会形式のサロンは、本年初めてとなりました。通常の煎茶サロンと同様ではありましたが、気持ちは立派に初煎会。和やかなひとときを過ごしました。
途中、地元の幼稚園から年少組のお友だちがお参りくださいました。子どもたちのお参りは久しぶりです。
令和5年涅槃会のご案内
お釈迦様のご命日、2月15日に涅槃会を行います。お釈迦様のご法事を、一緒におつとめ致しましょう。また、涅槃図公開期間中は、いつでも、何度でもお参りいただけます。ぜひお出かけくださいませ。荼毘に付されたお釈迦様のご遺骨が五色七色に輝いたという謂れから、迎接院では七色金平糖をご用意しております。お楽しみに!
お雛様完成~💛
今日の寺子屋サロンは、先週からの引続きで、はまぐり雛を作りました。皆さん完成!可愛いらしいですね。
なんと突然、ハッピーバースデイの大合唱が!!
令和5年煎茶サロンスタート💛
令和5年の煎茶サロンがスタートしました。今日は先ず、お稽古会初め。皆さん熱心にご参加くださり、ありがたいことでした。
写真展盛会に閉幕💛
会場のブリコラージュ@bricolage0715 さんでは、あたたかいお人柄の店主さんが丁寧に対応してくださいました。おかげさまでたくさんのお客様がお出かけ下さいました。
詠唱会で豆まきしました!
節分の夜ですね。今夜は詠唱会でした。今月15日、お釈迦様の御命日に予定しているご釈迦様のご法事「涅槃会」に向けて、奉納曲のお稽古をしました。
身体も心もほんわか💛
今夜は、寒さで縮こまり、雪かきでお疲れ様の身体と心を、丁寧に優しく愛しく解しました。Miho先生の細やかなご指導で、冷たかった足先からじんわりホカホカ心地よい温もりに包まれましたよ。
何が出来るでしょうか💛
さて問題です。来週の完成に向けて、今日のサロンで何を作り始めたのでしょうか。
機織体験できますよ💛
機織りに関心がおありの方に、気軽に体験していただけますように。卓上機を使って機織りしていただけるように、今日は準備の日。弓浜絣の括り糸も使っています。準備と言いながら、楽しみました。